「プロタゴラス」の相対主義をどこよりも分かりやすく解説しました

 ◆哲学界の問題児プロタゴラス

 

 

どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ

ともぴこです。

 

 

今日は久しぶりに哲学の記事でも書こうと思うんですが、今回は知名度はかなり低く、ほとんどの人が「え?誰それ?」と言うのが間違いないしの

 

 

プロタゴラスです。

 

 

 f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170823120256j:image

 

 

えぇ。みんな知らないですよね笑

 

というのもこの人、哲学を最初に袋小路に追い込んだ、なかなかの問題児だからです笑


この人のおかげで、哲学の進歩は大きく遅れましたし、哲学の発展性も一時期全く起こらなくなりました。

 

 

 

そんな問題児な彼ですが、彼を素通りして次の時代の哲学者

 


ソクラテス
プラトン
アリストテレス

 

 

などのビックネームたちを説明できないんです。

 

それぐらい問題児プロタゴラス【本質を突きまくった事】を言ったワケです。

 


「それを言われたらどうしようもないよー!」ってぐらい本質を突き、哲学は議論の学問であるのに、議論する余地を無くしたんです。

 

 

その問題児の彼の主張が

 

 

 

 

《人間は万物の尺度である》

 

 

 

というものです。

 

噛み砕いて言うと「物事の考え方や見方は、人それぞれ!以上!」って事です笑

 

 

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170823121155j:image

 

 


これを【相対主義】とも言いますね。

 

 

確かにこれは一切の矛盾もなく、この世界を人はそれぞれがバラバラに認識していて、その考え方もバラバラです。

 


つまり【議論するだけムダじゃね?】と、なってくるワケです。

 

 

これは現代でも普通にありますよね。

 

 


何か問題が勃発した時に「人それぞれだからしょうがないね」と言われたら、ぐうの音も出ませんもんね。

 

これをやってしまったワケです。

 

そして哲学は「人それぞれ」という結論を打破できず、長い間成長が止まってしまったワケです。

 

 

 

 

◆そんなプロタゴラスの功績

 

 

じゃあ「プロタゴラスは単に哲学の成長を止めてしまった、とんでもない野郎なのか?」と言えば、それもNoです。

 


彼には1つの偉大な功績があります。

 

 

それが
【視点の転換】です。

 


それまでの哲学は、タレスさんの様に「この世界は何からできているのか?」を考える学問でした。

 

 

 

タレスに関する記事

世界最古の哲学者「タレス」の名言と、彼がモノの本質を考えるに至った理由 - はぎのともぴこの幸福論

 

 

タレスさんも「万物の根源は水である」と、世界の仕組みを発見しようとしてたワケです。

 

 

それはつまり【外の世界に目を向けていた】ということです。

 

 

 

世界の仕組み・この世の本質を、外側の世界から発見しようとしていたのが、それまでの哲学でした。

 


ところがプロタゴラスは「世界は見る人間によって違う」と《人間・内側》目を向けたんですね。

 

 

平ったく言えば

 

 

哲学で考える対象を世界→人間へ、大きくパラダイムシフトさせた。ということです。

 

 

これまでは外の世界の比較や観察してをしていたワケですが、ここから「人間の比較・観察」というアイディアが出てきます。

 

 

これは超偉大な功績です。

 

 

まぁこんな感じで、プロタゴラスはある意味真理である相対主義を主張したことで、哲学の発展を著しく妨げたのと同時に、考える対象の変化という凄まじい功績もやってのけたんですね。

 

 

こうして、プロタゴラス相対主義を打破する意見は長らく出ず、哲学は燻っていきます。

 

 

そしてその次に出てくるのが、ムチムチではなく無知の知で有名な【ソクラテス】なんですね。

 


続きはまたお待ちください*(^o^)/*

 

皆さんも、何かを考えたり意見したりする時に「人それぞれ」で片すのは辞めましょうね笑

 

発展性が全くないので。

 

 

 

 

 

他の哲学関連の記事はこちら

 

・哲学を学んだ方が良い理由
http://pikonotisikidana.hatenablog.com/entry/2017/05/23/113442

アリストテレスの四原因説をどこよりも簡単に解説してみた
http://pikonotisikidana.hatenablog.com/entry/2017/10/03/151844

ソクラテスの思想「無知の知」とは何かを理解しよう! 
http://pikonotisikidana.hatenablog.com/entry/2017/09/03/105619

・哲学者プラトンの思想から考える、愛(エロース)とは何か
http://pikonotisikidana.hatenablog.com/entry/2017/09/21/104924

アウグスティヌスの著作「告白」から読み取る、アウグスティヌスの人生と思想
http://pikonotisikidana.hatenablog.com/entry/2017/11/02/133054

・近代哲学の創始者フランシス・ベーコン」の【知は力なり】という言葉の意味・真意
http://pikonotisikidana.hatenablog.com/entry/2018/09/06/144514

・フランシスベーコンの4つのイドラと「知性」を獲得するための大前提
http://pikonotisikidana.hatenablog.com/entry/2018/10/01/063537

フランシス・ベーコンが重視した「帰納法的思考」とは?
http://pikonotisikidana.hatenablog.com/entry/2018/10/10/172745

・快楽主義を謳った哲学者”エピクロス”の思想の源泉を考察する
http://pikonotisikidana.hatenablog.com/entry/2018/10/25/064051

デカルトの生涯と基礎の基礎
http://pikonotisikidana.hatenablog.com/entry/2019/02/27/165512

デカルトの名言【我思う、ゆえに我あり】の意味
http://pikonotisikidana.hatenablog.com/entry/2019/03/01/132121

デカルトが主張した”心身二元論”の致命的な問題点とは?
http://pikonotisikidana.hatenablog.com/entry/2019/03/02/153347

サルトルの名言から考える自由の功罪、自由とは何か?①
http://pikonotisikidana.hatenablog.com/entry/2019/06/02/174936

・自由の本質&定義と、自由に生きる方法
http://pikonotisikidana.hatenablog.com/entry/2019/06/03/214645

・「権力とは何か?」をどこよりも簡単・明確に説明してみた
http://pikonotisikidana.hatenablog.com/entry/2019/06/04/155430

・21世紀の哲学はどこに向かうのか?未来予測してみました。
http://pikonotisikidana.hatenablog.com/entry/2019/03/05/113657
・変化の激しいこれからの時代に重要になる3つの項目
http://pikonotisikidana.hatenablog.com/entry/2018/11/16/063912

 


ではでは( ´ ▽ ` )ノ
貴重なエネルギーを使い読んで頂き、ありがとうございました。

 

 

━━━━━━

無料メルマガも書いてます。
よかったら登録してみてください。
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm
携帯ドメインだと届かない場合が多いので、オススメしません。gmail等でお願い致します。
 

個人のエネルギーマネジメントの極意① 【エネルギー漏れを塞ぐ】

 

どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ

ともぴこです。

 

 

私はこのブログでは、みんなの役に立つ情報を出す事を心がけているのは勿論ですが

 

 


読者のみんなが【自分のニュートラルポジション・本来の自分・素の自分に戻れる様になれる】ためのあれこれを、シェアしているつもりです。

 

 

ぶっちゃけ私のコンサルなどを受けなくても、この記事の内容をきちんと実践してもらえれば、それなりに効果はありますし、自分のニュートラルポジションを発見できたのなら、後は自然と自分のお役目を果たす生き方をしていけるかと思います。

 

 

どれも日常に活かせる内容になっていますので、ぜひ実行してください(やらなきゃ宝の持ち腐れ!)

 

 

で、今日から数日間は生きていくうえで「ここだけは押さえて欲しい」という所を、一気にお話していこうかと思います。

 

 

 

 

◆エネルギーマネジメントのファーストステップ

 

 


まず私が、何よりも皆さんに最も優先的にやって欲しいのは【エネルギー漏れを防ぐ事】

 


本当にこれにつきます。

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170822124110j:image

 

 

エネルギーを増やす
エネルギーを循環する
エネルギーを余らせる

 


重要な事は色々ありますが、何と言っても1番は「エネルギー漏れを防ぐ事」です。

 

 

自分という器に穴が空いていたら、何を注いでも、だだ漏れするだけで全く身にならない状態なので、スタートラインにさえ立てていません。

 

 

例えば、どんなに良い食事・情報をとったり、パワースポットに行ったりしても、自分がエネルギー漏れを常にしているのなら、汲んでも汲んでも溜まらないバケツと一緒で、何の意味もありません。

 

 

 

なので、とにかく”エネルギー漏れを防ぐ”
これを徹底して下さい。

 

 


で、できれば自分で時間をとって「何でエネルギー漏れをしているのか?」自分の雨漏れポイントをチェックして欲しいんですが、ざっくり「あらかたこれだろう」というのを載せておくので、チェックしてみて下さい。

 

 

 

 

◆エネルギー漏れチェックリスト

 

 

 

・過度な喜怒哀楽
喜怒哀楽、どれも過ぎるとエネルギー漏れに近づきます。

 

 


・親子関係
親子関係が悪いと、エネルギーが漏れます。

 

 


・夫婦関係、恋人関係
ここで悩んでる人も多いです。

 

 


・悩む事(頭で考えてばかりで動かない事)
人は頭の中でウジウジと思考を繰り広げると、かなりエネルギー漏れします。
悩んでる暇があるなら、さっさと行動して失敗した方がエネルギーは消費しません。

 

 

・ストレス
これは単発な過度なストレスというよりも、毎日チマチマと積み重なって来るストレスです。
なるべくストレスを減らす生活をしましょう。

 

 

・クソみたいな食事

胃と腸を労る食事をしましょう。

 

 

・妄想
これは良い妄想、悪い妄想関係なくエネルギーが漏れます。

 

 

・多過ぎる人間関係
余計な飲み会や人とはおさらばしましょう。
必要なご縁ならそのうち復縁します。

 

 

・汚い部屋
自分が普段生活している部屋が散らかっていれば、潜在意識は情報をキャッチしまくるので、エネルギーが使われます。

 

 

・無目的
人は無目的で何かをやるのはキツイです。

 

 

・受動的な生き方
人はやらされてる〜と感じるとエネルギーが漏れます。
自分の裁量権を広げていきましょう。

 

 

・過度な満足感、達成感
人は悦に浸るとエネルギー漏れします。燃え尽き症候群の原因はこれ。

 

 

・過去との喧嘩
過去にわだかまりが残っていれば、それを思い出すたびエネルギー漏れします。
元カレ・元カノの思い出とかは捨ててね!

 

 

・未来への信仰
現実から目を背けて未来ばかり見ても、エネルギー漏れします。

 

 

・分離
自分おやっている事が何に繋がっているか分からないと、エネルギーは漏れます。

 

 

・頑張りすぎ
休もう。

 


・性の乱れ
NOヤリマン、ヤリチン

 

 

マルチタスク
これもエネルギーが分散するので、あんまりオススメしません。

 


・承認欲求
これもエネルギー漏れにつながりますし、人から奪う事にもなります。

 


・お金
お金の不安はエネルギー漏れにつながります。

 

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170822124654j:image

 

 


という事で、パッと思いついたのを一気に書き上げてみましたが、おそらくもっともっとありますし、個人の事情でどこで漏れるかは、だいぶってきます。

 

 

なので、上の羅列を参考にしながら、自己対話して1つずつ漏れている所の修復作業に取り掛かって下さい(もちろん、完全にもれなくなる事はありませんが)

 


漏れさえ塞げば自然と溜まる様になりますので。
それが、人生を良くする1歩目かな?と思います。

 


ただ”塞ぐタイミング”もあるので、その辺は自分で判断して下さいね!

 


ではでは( ´ ▽ ` )ノ
貴重なエネルギーを使い読んで頂き、ありがとうございました。

 

 

 

 ━━━━━━

無料メルマガも書いてます。
よかったら登録してみてください。
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm
携帯ドメインだと届かない場合が多いので、オススメしません。gmail等でお願い致します。
 

 

ピークエンドの法則の意味と事例を知り、ビジネスに活用しよう

 

どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ

ともぴこです。

 

 

このブログに関しては、SEO対策や広告の設置や読者を増やすためのあれこれなど、特にビジネス的な対策は何もしていないんですが、ブログ読者が今99人なんですね〜!

 

 

ありがたや。

 

 

ぜひぜひ、今後ともよろしくお願い致します。

 

 

 

さてさて、今日も読者さんの質問にお答えしていきましょう!!

 

 


ここから↓


ぴこさん、こんばんは(*^^*)


居酒屋のコンサルのメルマガ読んだちょうどその日、ランチに入ったお店で思ったことがあったので返信しちゃいます。

この記事の事です→飲食店の経営不振の原因と、ビジネスの本質は一体感というお話 - はぎのともぴこの幸福論

 


相方の厄払いの帰りに
ちょっと奮発してすき焼きランチを食べたんですよ。

 

 

接客は少々不満な点もありましたが
それ以上に最後のコーヒーが残念だったんです。

 

 


アメリカンなうす〜いコーヒーでした(笑)



料理が美味しいお店も、接客がいいお店も腐るほどあるんだけど

 


最後のコーヒーがまずいと、美味しかった食事の印象がガタッと落ちて終わってしまうんですよね。

 

それって、とってももったいない。

 

 

特にランチのコーヒーなんて、おまけ的なものなのかもしれないからコストは控えたいんだろうけど・・・


もったいないなって。


私も、いろんなところで食事はしてきましたが今までで1軒だけランチの最後のカプチーノに感動したお店がありました。

 

お料理ももちろん美味しかったんですが
締めのカプチーノを飲んだ瞬間の驚きが忘れられず

お料理が美味しいのは感動するけど
締めの飲み物が美味しいのは
もっと忘れられない感動をもたらすんだなって身をもって経験しました。


儲けの少ないランチだからこそ、最後のコーヒーで差がつくと思うと

 

もう少しクオリティーをあげても、損はないと私は思うんですけどね(*^^*)

 

なんてことない話で終わってしまいますが
では、また(*^^*)

 

ここまで

 

 

 

顧客満足度を上げる簡単な方法


メールありがとうございました!!

この方が読んで下さった記事は、この記事ですね(この記事を読んでからの方が分かりやすいです)

飲食店の経営不振の原因と、ビジネスの本質は一体感というお話 - はぎのともぴこの幸福論

 

 

 

このメール、皆さんは何気ない日常の気付きだと思う方も多いかもしれませんが、実はこれ、とても重要な点を指摘してくれています。

 

 

というのも、実は私達人間は、色んなお店に行ったり、映画をみたり、あれこれ楽しんでいるかと思いますが

 

 

 


【ピークと最後しか、殆ど覚えていない】という悲しい事実があるんです。

 

 


これは《ピークエンドの法則》と呼ばれていて、応用範囲がとても広く、知ってるだけでもかなりお得な法則です。

 

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170821135858j:image

 

 

 

実際に、自分自身の過去の経験を思い出してみて下さい(中学生時代とか)

 

 


殆どピーク(とても嬉しかった、楽しかった、悲しかったなど)と、最後の方の期間しか覚えていないと思います。

 


つまり私達は、感情が極限に高まった瞬間と、その物事の終了時の記憶しかほぼない。というとコトです。

 


終わり良ければすべて良し。

 

 

という言葉がある様に、私達は終わりと感情のピークが良ければ、その途中がダメダメでも満足してしまう生き物なんですね。

 

これが【ピークエンドの法則】です。

 


そして名前の通り、ピークとエンドであらゆるものを評価するってコトです。

 

 

 

 

◆ピークエンドの法則を上手に活用する

 

この【ピークエンドの法則】何ですが、実は色んなところに使われています。

 


例えば、ホテルが朝食に力を入れるのは「お客様が最後に食べる食事が、朝食だから」です。

 

 

朝食でさえ満足させておけば、例えその前に多少の不手際があっても、お客様の満足度は高くなるんです。

 

「色々あったけど、ご飯美味しかったから幸せー!また来よー!」ってなっちゃうんですね笑

 

 

他にも、皆が「面白い!」って感じる映画というのは、実はストーリーが面白いんじゃなくて【ピークと終わりが面白い映画】なんです。

 

 

多少途中がつまらなくても、間延びしていても、ピークとエンドさえ良ければ「面白かったー!!」と思ってしまうんですね笑

 
水戸黄門なんかも、まさにこれですよw


だから、あんなずーーっと同じコトの繰り返しでも、みんな見ちゃうんです。

 

 

 

さらに【ピークエンドの法則】をコミュケーションに応用できる人は、もてますし、人間関係を良好にできます。

 

普段のコミュニケーションで、この【ピークエンドの法則】を使うタイミングは

 

 


そう

 





 

 

去り際です。

 


「人は去り際が肝心」という言葉がありますがその通りで、去り際にはその人の人間性がもろに現れてしまいます。

 

 

つまり、この「去り際」を印象よくすることで、自分の人間性も高く評価してもらえるということなんです。

 

【去り際=エンド】さえ良ければ、

 

「あの人に会って良かった!」
「また会いたい!」


と思ってもらえるんですね。

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170821140144j:image

 

 

友達が多いあの人は、ただ単に去り際が上手なだけかもしれません笑

 

 

と、考えると、メールにも書いてあった通り「最後のカプチーノが美味しいかどうか?」は、めっちゃ重要なんです。

 

そこで、お客様のリピート率が決まると言っても過言ではありませんから。

 

 

私も企業コンサルでは「最後の一工夫」はかなり討論する項目の1つです。

 


ぜひ仕事に、恋愛に、子育てに、夫婦関係に利用してみて下さい。

 

では


おっぱい!!←ピークエンドの法則?笑

 

 f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20180625125251j:image

 


今日も貴重なエネルギーを使って読んで頂きありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

 


━━━━━━

無料メルマガも書いてます。
よかったら登録してみてください。
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm
携帯ドメインだと届かない場合が多いので、オススメしません。gmail等でお願い致します。

べき論を使い、自分の価値観を押し付けてくる人の心理とは?

 

 

どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ

 

 

ともぴこです。

 

 

最近このブログでは固定観念のお話を沢山しているからか、

 

 

これ

固定観念を捨てると、自分の能力・才能が最大限発揮されるようになる? - はぎのともぴこの幸福論

鏡の法則とは絶対的なものなのか?負の感情との付き合い方も。 - はぎのともぴこの幸福論

 

 

それに関連した質問や感想を沢山頂いております。

 

 

 

その中で、面白い質問メールを1つ頂いたので、お答えしていこうと思います。

 

 

 

ここから↓

 


いつもありがとうございます、Sです。
 

 

固定概念を沢山持っていると、色々と大変だと私も思います。
 

 

遅刻をするのはダメだ
これを守らないと社会人として失格だ
母親はこうあるべきだ
ゲームをやると馬鹿になる
こんな事を言うと嫌われる

 


は、「手放した方が良いよ~」と言いやすいのですが
 

 

 

電車の中で、目の前のお年寄りに席を譲らない若者はダメだ

電車に乗る時、列に割り込んできたり、降りる人より先に乗ろうとするのはダメだ

電車の中、混雑している時に、大きなリュックを背負っているのはダメだ

電車の中で、ビールとか飲んでいる人が信じられない

などなど、こういう”正論”って、どうなんだろう?と思っています。
 

 

私自身は「チッ」と思う時もあるけれど、今は多くの場合「まっ、いいか」と受け流す感じです。
 

 


こういう正論みたいなのも、手放したほうが良いと個人的には思っています。

 

 

全員に注意してまわることは出来ないし
そもそも、こんなことであっても、他人をコントロールすることは難しいし、他人をコントロールなんてしないほうが良いとすら思うので。

 


知り合い程度なら、そんなに気にしないのですが。

 


身近な人が、これが原因で半端ないストレスを溜めているのをみるとさすがに心配になってしまいます。
 

ぴこさんの見解を教えていただけると嬉しいです。
 

よろしくお願いいたします。
 

ここまで

 

 

 

 

◆べき論の正体

 


いやぁ〜
よーく分かります笑

 


こういう一見正しい正論も、固定観念の1つなんですよね。

 


なので、Sさんのご指摘通り、私もなるべく手放した方がいいと思っています。

 

 

 

 

そもそも

「〜はこうすべきだ」
「〜のためにするべきだ」

 

 


という、いわゆる【〜べき論】を語ってる人は多いですが

 

 

実はその人が主張している「〜べき論」を、自分自身が実践している訳ではありません(殆どの場合)

 

 

あの人達は「私もやってるからやれ!」と主張しているのではなく

 

 

 

 

《勝手な自分の中の理想論》を言っているケースが殆どなんです。

 

 


「浮気何て最低だ!される方も最低だ!お互い愛し合うべきだ」みたいに騒いでる人に限って、実は夫婦関係がボロボロだったりします笑

 

 


というのも「それができない自分に、必死に言い聞かせている」という可能性が高いからです。


心理学をかじったり、人と沢山会えば、これに気付けます。

 

 


まぁ要するに、「べき論」の世界で生きている人達は【自分を棚に上げて、自分の理想を他人に強制している人達】なんですね。

 

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170820154057j:image

 

 


だから私もこの「べき論」にはとても気を付けていて、他人に【〜すべき】とはなるべく言わないようにしています。

 


俺はこうした方が良いと思うよ。

としか言いません笑

 

 

昔は自分を棚に上げて「べき論」をふりかざしていましたが、最近は棚下げしました。

 

 

そしたら少し優しくなりましたねww
感情の起伏や無駄なイライラもなくなりましたし。

 


特に、人間関係で悩みがちな人には、この「べき論」にがんじがらめになっる人が多いんですよね。

 


なので、一見正しい正論も固定観念には変わりないので、なるべく和解した方がいいと個人的には思います。

 

 

 

 

 

 

固定観念への対処法


最近の記事をよく読んでもらえればよく分かるかと思うんですが、

 

 

どっちでもいい
どうでもいい
グレーゾーン

 

 


が増えていけいくほど、人生はeasyモードに突入していきます。

 

 

 

そもそもこの世は、白と黒、正解と不正解、善と悪のように二元論的に分けれるものは殆どなく、ほぼ全てが【グレーで、曖昧で、宙ぶらりん】です。

 

 

 

 

 f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170820154248j:image

 

 

 

 

それを受け入れましょう。
それを楽しみましょう。

 

 

これにソワソワして耐えられない人が、ベキベキ言ったり、固定観念に人生を支配されたりしてしまうワケですね。

 

 

 

 

なので、正論であっても、心の中で【そういうケースもあるよね】と呟いてみたり

 

 

目の前でムカッとする事が起こったら【何でこの人は、こういう事をするんだろう?】と、相手の奥の奥(行動の原因)を勝手に想像してあげてみて下さい。

 

 

そういう癖がつけば、イライラとかはだんだんしなくなりますよ。

 

 

 

という事で、

貴重なエネルギーを使って読んで頂き、ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

 

 

 ━━━━━━

無料メルマガも書いてます。
よかったら登録してみてください。
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm
携帯ドメインだと届かない場合が多いので、オススメしません。gmail等でお願い致します。
 

 

感覚を磨くために効果的な3つの簡単な方法

◆非言語的なメッセージってあるの?

 

どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ

ともぴこです。

 

 

今日もメルマガ・ブログの読者さんの質問に答えていきたいと思います。

 

 

 

 

ここから↓

 

メルマガ登録していつも読ませて頂いております、Nです。

 

 

ひとつ質問をさせて頂きます。

 

 

人間には身体から発せられる雰囲気があると感じています。非言語的なメッセージというのでしょうか。

 

 

そういうものを察知する能力が高ければ、エネルギーを奪われる場所、エネルギーを奪われる人には近づかないようになって、より生産的な人生になるように感じます。

 

 

そういう察知する力を高めるために、ともぴこさんが意識してやっていることはありますか?

 

先日、新潟にお越しの際は予定が入っておりお邪魔出来ませんでした。ぜひまた新潟にいらしてください。

 

いつも役に立つ情報をありがとうございます。寒い時期ですのでどうぞご自愛ください。失礼します。

 

 

 ここまで

 

 

 

 

◆奪われる感覚の正体は〇〇!!


メールありがとうございます!
また新潟でセミナーをさせて頂きますね。

 


まず「人間には身体から発せられる雰囲気があると感じています。非言語的なメッセージというのでしょうか?」という質問ですが、

 

 


これに関して簡潔に言うなら【非言語的なメッセージはめっちゃありますww】

 

 

 

Nさんのご指摘の通り、エネルギーを奪う場所もありますし、エネルギーを奪う人もいます。

 

 

 

他にも


エネルギーを奪う本
エネルギーを奪う映画
エネルギーを奪うメール
エネルギーを奪う食事
エネルギーを奪う物言い
エネルギーを奪うSNS
エネルギーを奪うモノ

 

 

など、こまかく見ていけば無数にあります。

 

 

 

そして結論から言ってしまえば《全ての物事や行動は、発する側の意識によって、いかなる時も奪う代物にうる》とも言えます。

 


例えば、
人の役に立つためではなく、1冊でも多く売って実績をあげて、自分の権威付けにしようという意識で書かれた本は、どんなに内容が良くても読み手のエネルギーを奪う事になりますし(厳密にはもっと細かいんですが、今回は分かりやすくそうします)

 

 

どんなに高級な食材を使い料理をしても、作り手の意識があまり良くないのなら、それはエネルギーを奪う食事になりますし

 

 

どんなに良い言葉でも、それが自分の承認欲求を満たすためなら(チヤホヤされたい、褒められたいみたいな)それもエネルギーを奪う事になります。

 

 

こんな感じで、奪われるような感覚に襲われる時は、相手が何をしているか?ではなく【どういう意識でそれをしているか?】に起因している事が多いです。

 

 


逆に言えば、

 

人のお役に立とう
喜んでもらおう
楽しもう

 

みたいな意識で行動するのなら、それはどんな行為でも大抵の場合、相手にエネルギーを与える結果になります。

 

 

例えば、お母さんが「子供が健康に育つように」という思いを込めてにぎったおにぎりなら、特別な事をしていなくてもメチャクチャ美味しく感じるでしょうし、実際にエネルギーも増えるはずです。

 

 

彼氏・彼女の手料理も同様ですよね?

 


こんな感じで、私達は”非言語メッセージ”つまり【相手の意識】を無意識レベルでは敏感に感じ取っているんです。

 

 

高性能センサーみたいなもんです。

 

それが違和感になって現れたり、嫌悪感になったり、言語化するには至らない感覚として出るわけですね。

 

これが”奪われる感覚”の正体です。

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170817111159j:image

 

 

 

雰囲気にオーラはまた違うお話なので、今回は割愛しますね。

 



 

 

 

 ◆非言語レベルの情報の察知力を高める方法

 


ただし【この高性能センサーがぶっ壊れている人が非常に多い】というのが、私が色んな人をコンサルしてきて分かった事です。

 

 

 

要するに

 

 

自分のエネルギーが奪われているのか?
これが自分にとって良いものなのかどうか?
ここはエネルギーが下がる場所なのか?

 

 

が、分からなくなってしまっている人が多いんです。

 

 

 

Nさんが「察知する能力が高ければ、エネルギーを奪われる場所、エネルギーを奪われる人には近づかないようになって、より生産的な人生になるように感じます」とおっしゃる様に

 

 

「お、ここはヤバ気だな」「この子を彼女にするとエネルギーが奪われるな」みたいに察する事ができれば、余計なエネルギーロスをする事が少なくて済みます。

 

 

が、高性能センサーがぶっ壊れていると察する事ができないので、こういう罠にまんまとハマります(ダメンズキャッチャーの女性聞いてますか?笑)

 


となると、この高性能センサーを壊さず、曇らせず、良い状態に保っておく必要があるわけですね。

 

 

 

で、この高性能センサーを錆びつかせず維持しておく方法は沢山あるんですが、その中でも簡単なのを3つ。

 

 

①エネルギーを高く保つ
②悪いエネルギーのデトックス・浄化
③姿勢をよくする

 

 

この3つが今すぐできるので、オススメです。

 

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170817111418j:image

 

 

 


ざっくり「何でこれらが効果的か?」をギュギュッと凝縮して説明すると、

 

 

 

人はエネルギーが切れかけたり、疲れてきたりすると、色んなセンサーの感度が一気に下がります。

 

 

 

疲れている時に、何かを判断したり決断したりするとろくな事がないですし、ミスも多くなりますよね。あれは色んなセンサーが曇っているんです。

 

 

 

次に「悪いエネルギーのデトックス」ですが、色んな機器や道具がメンテナンスをしないで放置しておくと、壊れるスピードが速くなる様に(金属の錆び取りなんかをイメージして下さい)

 


私たち人間も、体内に溜まった毒や負のエネルギーを排出しないと、センサーが壊れるどころか、脳や身体自体も壊れてきます。

 


なので、私達もできるだけ自分の身体を労り、メンテナンス(デトックスや浄化)してあげる必要があります。

 


その手っ取り早い方法が【お風呂】です。

 

 


「何でお風呂がいいのか?」「お風呂の入り方」などを語りだすと論文になってしまうので省きますが、できるだけ毎日お風呂に入って汗をかいて下さいね。

 

 

 


最後に「姿勢」ですが、基本的に姿勢が悪いと人間のセンサーは鈍くなります。

 

 

人は全身にセンサーを持っていますが、特に重要な役割を果たしているのは「頭のてっぺん」や「背骨」や「鼻」や「仙骨」や「丹田」です。

 

 

鼻はさておき、他のポイントは猫背だったり、身体が歪んでたりすると、本来の力が発揮できません。

 

試しに、背筋をピンと伸ばして大きく深呼吸をしてみてください。

 

少し自分のセンサーの感度が高まった気がしませんか?

 


かなり省略して話ましたが、この3つが【非言語レベルの情報の察知力を高める方法】です。

 

 


他にも色々ありますが、まずはこの3つを意識してみて下さい。

 


ではでは( ´ ▽ ` )ノ
貴重なエネルギーを使って読んで頂きありがとうございました。

 

 

________________

 

無料メルマガも書いてます。
よかったら登録してみてください。
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm
携帯ドメインだと届かない場合が多いので、オススメしません。gmail等でお願い致します。

 

キングコング西野さんから学ぶ、これからの時代に繁栄するための働き方

◆これからの時代の働き方

 

 

 

どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ

ともぴこです。

 

 

だいぶタイムラグがありますが(ブログはメルマガの過去記事をまとめるてるので)

 

 

 

だいぶ前にFacebookに、キングコング西野さんの【絵本ネット無料公開の件】についてあれこれ書いたんですが、その時書いたことは実はめちゃくちゃ重要です。

 

 

なので、ブログでもその投稿をシェアして、もうちょっとだけ膨らませて話そうかと思います。

 

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170816084111j:image

 

 

__________ここから__________

 

何か、キングコングの西野さんが絵本の「えんとつ町のプペル」を全部ネットに無料公開して


「さっすが!西野さんやるー!!」って声と


「これはけしからん。クリエイターの立場がまた苦しくなる」って声

 

の賛否両論状態らしく、個人的には絵本にも西野さんにも興味がないのでどうでもいいのですが、

 

 


ただ無料で絵本を公開することに関しては【めっちゃいいじゃん】と思います。

 

 

 


逆に「クリエイターの立場が」とか「収益が」みたいな事を言ってる人って【どんだけ時代の流れ読めてないの?ヤバくない?】と思います。

 

 


皆さんもご存知の通り、ここ数年で、映画・音楽・文章・記事などなど、かなり多くのコンテンツの価値が暴落しました。

 


つまり現代は【コンテンツ自体にほぼ価値がない時代】になっています。


これを食い止めようとする様な動きもあるようですが、そんなの無理に決まってるし、これはもう止められない流れです。


逆に言えば、良質な情報やコンテンツをかなり安くor無料で手に入れられる、コンテンツを消費する側としては、かなりありがたい状態になったとも言えます。

 

 

そんな時代に「コンテンツ自体でお金を稼ごう」という発想が、かなり遅れてます。

 


クリエイターのAさんが、目先の収益のためにコンテンツを出し惜しんでいる間に、クリエイターBは無料で同レベルのコンテンツをどんどん出してきます。

 


そしたら当然、クリエイターBの方に人が集まり、クリエイターBのコンテンツを多くの人が消費する事になります。


もちろん中にはクリエイターBのコンテンツを無料で使い、そのまま満足して終える人もいるでしょうが、中には【有料でも、もっと良いものをつくって欲しい】という人もいます。


そういう人に、有料で提供すればいいんです。そして別に、無料で楽しんでもらっても全然構わないんです。

 

現に、西野さんの絵本は注目され、みんな"有料でも読んでみたい"と思って、購入してるわけですよね?(Amazonランキングで1位になってますし)


そう考えれば「無料でのコンテンツの提供はクリエイターの首を苦しめる」どころか【出し惜しみせず無料で出していけばいくほど、クリエイターは豊かになる】というのは、間違いありません。

 

 

色んな人のコンサルをしていると、中には

 


Facebookやブログや無料メルマガでは、あんまり良い情報を出さない。良いコンテンツは取っておいて後に売る」みたいな事を言う人がいるんですが

 


これって相当的外れで【Facebookやブログや無料メルマガで良い情報を出しているからこそ、その人を信頼してお客様はコンテンツを買うわけ】です。

 


そう考えると「無料のものは出し惜しみコンテンツ」にしていればいるほど

 

 

その無料のコンテンツを見た人は「大した事ないな」と思うわけで、それこそビジネスチャンスを逃してるんです((((;゚Д゚)))))))

 

 

となると、これからの時代は【どれだけ良いものを無料or安く提供し、人や周りに喜んでもらい、自分を信頼してくれる人、自分に価値を感じてくれる人を集めるか?】が重要で

 

 

マネタイズとか売上とかは、人が集まった後はいくらでも工夫できるわけで、気にしなくていいんです。


私もFacebookやブログやメルマガは無料ですが、なるべく良い文章を出し惜しみせず書こうと思っています。

 

別に、一生無料で楽しみ続けてもらってもいいし、そこから先の有料コンテンツにお金を払ってもらってもいいです。

 


実際にここ数年、なるべく出し惜しみせず、他人ならお高い値段をつける様な情報を、ガンガン無料で提供していたら、勝手に稼ぐ金額は増えてましたよ。お金の事は気にしなくていいぐらいに。

 


ってことで、情報発信とかコンテンツ作ってる人とかは、出し惜しみしてないで、ガンガン提供していけばいいんじゃないでしょうか?

 


とりあえず「売上」「マネタイズ」みたいなものは横に置いておいて、とにかく貴重な時間とエネルギーを使って、見て・読んで・使ってくれる人に楽しんでもらいましょう( ´ ▽ ` )ノ


売れる、売れないとかいう判断基準や執着を手放せると、出し惜しみせずにやれるかもしれませんねー!


ここまで

 

 

 

という記事をFacebookで書いたんですが、多くの人の発信を見ていると

 


自分が楽しむ
相手に楽しんでもらう
相手の役に立つ

 

 

という、最重要な部分が抜け落ちていて「売れたい」「稼ぎたい」という気持ちが強過ぎるんですね。

 


だから出し惜しみつながりますし、悲しきかな見てくれているありがたい方々から、無意識にお金を奪おうとしてしまいます。

 

 

でも、そういう気持ちでやると、周りの人は違和感や不快感を感じますし、文章ならそういう思いが写像される事になるので、人が離れていくことになります。

 

 

書き手や作り手の意識は、そのままコンテンツに乗り、お客様に伝わりますから。

 

つまり

 

 


売れたい

無意識奪おうとする

人が離れる

売れない

売れたいのに売れない

焦る

もっと奪おうとする

さらに人が離れる

 


この負のスパイラルに突入する人が多いこと多いんです。

 

 


そうならないためにも、まずはお金を稼ぐ事を目的とするのではなく


自分が楽しむ
相手に楽しんでもらう
相手の役に立つ

 


という気持ちで発信をして、良いエネルギー循環起こし、結果的に仕事は上手くいき、お金は後からついてくるというスタンスを作り上げるのがベストです。

 

 

頭ではこの理論を分かっていても、人は【貧すれば鈍す】で、目先の利益を追いかけてしまいまガチです。

 

 

 

でも、そこに負けずに耐えて、とにかく出し惜しみせず信頼を積んでいくのか。

 
耐えきれずに、信頼を積む前に奪うのか。

 

 

 

これが【繁盛と繁栄の境目】になってきます。

 

ぜひ参考にしてみて下さい。

 

 

関連記事はこちら

人が集まる情報発信、人が逃げていく情報発信 - はぎのともぴこの幸福論

情報発信ビジネスの本質。初心者でもファンを作り稼げるようになるまで - はぎのともぴこの幸福論

 


ではでは( ´ ▽ ` )ノ
貴重なエネルギーを使って読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

━━━━━━━━━

無料メルマガも書いてます。
よかったら登録してみてください。
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm
携帯ドメインだと届かない場合が多いので、オススメしません。gmail等でお願い致します。

固定観念を捨てると、自分の能力・才能が最大限発揮されるようになる?

固定観念を外す=最強?

 

どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ

ともぴこです。

 

 

これまで、ブログの中でも固定観念は天敵】という話をたくさんしてきました。

 

 

こんな記事

自分の本音に簡単に気付く方法 - はぎのともぴこの幸福論

安倍晴明神社に行ったら、そこには親や固定観念との和解というご利益体験が待っていた1 - はぎのともぴこの幸福論

鏡の法則とは絶対的なものなのか?負の感情との付き合い方も。 - はぎのともぴこの幸福論

 

 

 

実際に

固定観念があればあるほど感情は乱れるし

固定観念があればあるほどリラックスできず、交感神経優位になるし

固定観念があればあれほど脳内も構造化しないし

 

 

まあ、色んな理由から固定観念は少なければ少ないほど良いと言えます。

 

 

で、固定観念の外し方もお伝えしてきたのでもう分かってはいると思うんですが、もっと"分かりやすく"していきます。

 

 

 

まずはこの動画をご覧下さい。

 

 

自然が一番強い - YouTube

 

 

これは、武道家「レノン・リー」先生の動画で、脱力さえできていれば(固定観念さえ外せていれば)どれだけ本気で殴られても痛くない。

 

 

 

リラックスした自然状態が1番強いという動画です。

 

 

逆に構えたり、緊張したりすると、モロに殴られたダメージ喰らう事になります。

 

 

私の友達に、このレノン・リー先生から色々学んでいる人がいるんですが、面白い話があります。

 

 

 

彼はもう数ヶ月レノン・リー先生から色んな事を伝授されているらしいんですが

 

 


【今ならみぞおちとか内臓系以外のところ、肩とか顔とかなら、どれだけ殴られてもあんまり痛くない】と言っていたんですww

 

 

 

殴られても痛くない理由を聞いてみると、その理由はとてもシンプルで

 

 

 

「肩を殴られたら痛いという固定観念が取れたから、肩を殴られそうになっても自然の状態で受け止められて、ダメージを吸収せず流せる」との事でした。

 

 

なるほど。

 

逆に、まだみぞおちや内臓系周辺が痛いのは「そこを殴られたらヤバイ!」という固定観念がまだまだコベリついているからです。

 

 

それを外せるまでは、殴られる循環身体が緊張して、ダメージを受け止めてしまい「ゲボーッ」となるとのことww

 

ちなみにレノン・リー先生レベルになると、まるで軟体生物の様な身のこなしをするどころか、殴ってる側さえも殴ってる感覚がなくなるとの事です。

 

 

つまり、体の痛みに関しても固定観念が大きな影響を及ぼしている】という事になります。

 

 

 

 f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170813104815j:image

 

 

 

 

 

固定観念でパフォーマンスが下がる?

 

 

他にも面白い実験があります。


それは記憶力に関する実験です。

 

 

 

アメリカの大学で年配者(60〜74歳)の人たちと若者(18〜20歳)の2グループに分けて、記憶力の実験をしました。


まず最初に「ただのテストですからやって下さい」と言って、記憶力のテストだという情報を与えずにテストをさせると

 

 

なんと【年配者のグループと若者グループの点数に、大した差はない】という実験結果が出ましたww

 

 

 

でも逆に

 

「これから記憶力のテストをやります」と言って同じテストをやらせると、年配者のグループの点差は【4割も】下がってしまったんです。

 

 

 

この実験から分かったのは、実は記憶力は年をとってもそんなに劣化するものではなく【年をとると記憶力は悪くなる】という固定観念によって、脳のパフォーマンスが制限されているという事実です。

 

 

マジ、固定観念こわいっすwww

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170813105006j:image

 

 


ということで、皆さん

 


自分は文章は下手だから。
自分はバカだから。
全然大した事ないから。
運動苦手だし。
手先不器用だし←俺だ!
記憶力悪いし。

 


こういう固定観念を沢山持ってませんか?

 


そうすると自分の能力やリミッターに、大きなブレーキがかかります。火事場の馬鹿力的なものは出ませんし、才能も開花しません。パフォーマンスも下がります。

 

 

もし、自分のリミッターを解除したいのなら、そういう固定観念を1つずつ外していく事です。

 

 

そのためには、まず固定観念に気付くこと。

 

 

自分はよくジムでパーソナルトレーナーにしごかれていますが、できないと思ってる重さも意外とできるんですよ。本当に笑

 


ということで、ガンガンリミッター解除していきましょう。

ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギーを使って読んで頂きありがとうございました。

 

 

━━━━━━━━━━

 無料メルマガも書いてます。
よかったら登録してみてください。
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm
携帯ドメインだと届かない場合が多いので、オススメしません。gmail等でお願い致します。