頭が良い人の脳内の特徴&習慣
どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ
ともぴこです。
これまで「脳内の構造化、についてたくさん書いてきたんですが
これ↓
・脳(頭の中)を鍛えないと、ライティング力なんて上がらないよって話。 - はぎのともぴこの幸福論
・ライティングと構造的な視点と錬金術とマンダラートと。 - はぎのともぴこの幸福論
・マンダラートを使って脳内を構造化し、人生を豊かにしよう! - はぎのともぴこの幸福論
まだ書き忘れたことが結構あったので、さらに書き進めようと思います。
◆頭の回転が早い人の特徴
さてさて、今日友人と話していたら「ともぴこ頭の回転早いよなー」と言われたんですが、この一言みんなはどう思いますか?
「頭の回転が早い」ってどういう事だと思いますか?
例えば私は、セミナーにノープランノーカンペで向かう事が多々ありますが、何だかんだ2〜3時間は余裕で話せますし、話した後もそんなに脳みそは疲れません。
あれは「頭の回転が早いからなせる技」だと思いますか?
ちょいと考えてみて下さい。
違いますよねww
あれをその場で0からニューロンを繋げて、発火を起こしてるなら、それこそもう天才です((((;゚Д゚)))))))笑
既に脳内が、ある程度ネットワーク化しているからこそ、何の苦もなくスルスルおしゃべりできるわけです。
分かり易く言うなら【連想ゲーム】です。
誰かが「無意識について知りたい!」と言ったら「チーン」とその無意識に関する脳内の棚がガラガラと空けられ、そこからは既にネットワーク化しているニューロンを伝って、思い出したり、連想したりしていくだけです。
つまり、頭の回転が早い人は、何もその場で爆発的に脳みそをフル回転しているワケではなくて
最初から構造化されているから、それを辿って行ってるだけ。なワケです。
だから「あいつは頭の回転早くて羨ましいよなぁー」という嫉妬は御門違いで、ただ単に脳内をきちんと構造化して、あれこれ発火しているかどうかの問題ということです。
◆脳内を構造化する三大メリット
ここから少し、脳内を構造化するメリットを挙げていきたいんですが(他にも沢山メリットはあります)
①ジャンルを超える力が着く
脳内が構造化せず、情報や知識がバラバラになってる人は、せいぜい「同じジャンル」という括りでしか脳内を整理していないため、ジャンルを超える発想力がありません。
過去の記事なら
鉄砲から「分解→理解→再構築」を学んだとしたら、せいぜい「モノづくりも一緒」までが限度です←ここまで行ければ上出来だけど
そこから「あれ?物の見方もこれが良くね?」「ってか抽象的なものを深めて理解するにはこれじゃね?」「ってか、それをやるのにマンダラート便利じゃね?」とはなかなかなりません。
というのも、
モノづくりモノづくり。
抽象的なものは抽象的なもの。
マンダラートは目標達成のためのシート。
と固定化されて、脳内に突き刺さってるので、なかなか発火が起こりません。
こうなると、斬新なアイディアを思いついたり、面白い文章を書いたりするのは非常に難しく「よくあるヤツ」しか頭の中から出てこなくなります。
これは色んな場面で致命的になります。
これからは「ジャンルを超える力」は最重要課題の1つになってくるので。
逆に言えば、知識や情報を固定化せず、キチンとネットワーク化しておけば、ジャンルは易々と超えられるワケです。
(そのためには具体⇆抽象、本質を見抜く力、比較する力などが必要になってくるワケですが)
②エネルギー漏れが防げる
脳内が構造化すると、脳内がキレイに整理されてる状態なので、エネルギーの消費が少ないです。
部屋と一緒です。
汚い部屋やどこに何があるか分からない部屋で生活をすれば、物を探すたびにエネルギーが大きく消耗しますし、逆にキレイな部屋ならほぼエネルギーを使わずに過ごせます。
そしてこれは面白いんですが【脳内が整理されてない人は、実際の部屋も整理されてない】という傾向があるんですよねーー笑
③インプットの質が上がる
さてさてこれですが、、、、、
という事ですが、これはクイズにしておきます。
「なぜ、脳内を構造化するとインプットの質が上がると思いますか?」
ぜひぜひ考えてみて下さい。
脳みそを鍛えましょう。
ではでは( ´ ▽ ` )ノ
________________
無料メルマガも書いてます。
よかったら登録してみてください。
→https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm
携帯ドメインだと届かない場合が多いので、オススメしません。gmail等でお願い致します。