脳科学の視点から見た習慣化のコツ②

◆性格を変えたい=シナプスのネットワークを変えたい?

 

どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ

 

 

ともぴこです。

 

 

今日も脳科学のお話で、前回の続きをお話しますね。

 

 

 

前回の記事→脳科学の視点から見た習慣化のコツ - はぎのともぴこの幸福論

 



そして前回言い忘れた事ですが、人の性格はシナプスの接続パターンでおおよそ説明可能なことが、最近分かっています。

 

 

こういう性格の人は、こういうシナプスを構築している的な事が分かってきているって事ですね。

 

 

となると【性格を変えたい=シナプスのネットワークを変えたい】という事になるわけですね笑

 

 

脳科学関連の記事一覧
ドーパミンとはどんな物質か?分かりやすく解説します - はぎのともぴこの幸福論
ドーパミンの効果と暗黒面 - はぎのともぴこの幸福論
ストレスは脳を破壊するだけなのか? - はぎのともぴこの幸福論
コルチゾールとストレスの関係性。そしてコルチゾールの作用とは? - はぎのともぴこの幸福論
コルチゾールには良くも悪くも怖い作用がある - はぎのともぴこの幸福論
コルチゾールの過剰分泌と鬱病の関連性 - はぎのともぴこの幸福論
コルチゾールと慢性的なストレスの関係。慢性的なストレスは脳にどんな影響を与えるのか? - はぎのともぴこの幸福論

 

 

 

 

 

 

で、今回は「どうやってホメオタシスに負けずに、脳内の回路を変えていく事ができるのか?」って内容ですが、これは習慣化に非常に似ていて、一言で言えば

 

①キャパを知る
②自己規律
③膨大なエネルギー


の3つが必要条件になります。

 


一言で言えば【反復しかないぜ!】という絶望的な話になりますwww

 

 

とは言っても、ただ気合と根性だけで反復していくのは厳しいので、この3つが必要になってきます。

 

 

 

①キャパを知る



何かを習慣化する前の前段階の話です。

 

 


まずは、自分の1日のスケジュールを見直してみて下さい。

 

 


もし空いてる時間があったり見つけたりできたならそれでOKなんですが、そもそも時間が足りてない人は、とにかく「何かをやめる事」から始めてみて下さい。

 

 

脳内の回路を変えていくためには繰り返ししかないワケですが、とにもかくにも、まずは繰り返すための時間を確保します。

 

そうしたら、自分が習慣化したい事などを、その空いてる時間に当てはめます。

 

 

そうしたら、とにかくそれを毎日やって下さい笑


ホントに1分でもいいからやって下さいね。
1日も、雨の日も風の日も身体が風邪の日も、休まずやって下さい。

 

そうやってひたすら繰り返していると、大して「やるぞー!」という意志力を使わないでも、それが勝手にできるようになってきます。

 


これを「ルーティン化」という言うんですが、そこまで持っていけば習慣化はできた様なもんです。

 

と、簡単に書きましたが、自分のキャパを知って数日続けても、途中でやめてしまうのが人間です。

 

 

そこで重要になるのが、残りの2つですね。

 

 

 

②自己規律
③膨大なエネルギー

 

 

 


②の自己規律はそのままで【一度空いてるスペースに入れた習慣したい事を、意地でもやり続ける事】です。

 

そのための工夫は


誰かと一緒にやる
宣言する
記録をつける
とにかく1分でもやる

など色々あるでしょうが、とにかく意地でも続ける事です。

 

 

とは言っても【③の膨大なエネルギー】がそもそもないと、自己規律ができません。

 

 

人はエネルギーが切れると、途端に自分で自分を律する事ができなくなる生き物です(動物的な脳に負けまくります笑)

 

そうすると、自己規律もクソもなくなってしまいますので、まずはエネルギーを切らさず余らせておくのが大切になります。

 

つまり、エネルギーが少ない人は習慣化をするのは「そもそもムリ」って事です笑

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190508173902p:image

 

 

 

◆脳内を道路に見立ててみよう

 


分かりやすくするために、脳の中を道路だと思ってください。

 

私たちの脳内は、今までの習慣や積み重ねでシナプスのネットワーク、いわゆる道路が出来上がっています。


性格や習慣を変えるというのは、その道路を他の道路と繋げたり、はたまたぶち壊したりする行為です。


実際に道路工事の現場は、多くの人員、機械、電気、コンクリートなどの道具など、膨大なエネルギーを使っていますよね?

 

 

私の脳内の道路工事も同様で、相当な量のエネルギーを使う事になります。

 


ただ「○月✖︎日までに、この脳内にランニングという新しい道路を作ります。そのための工事時間は、毎朝6時〜7時の間までです。休まずやりましょう!」と、道路の工事プランを作ったとしても、

 

 

それを実行するためには、膨大なエネルギーが必要って事です。

 


何で、まずはその工事プランに耐えられるぐらいのエネルギーの確保から始めて下さい。

 

 

 

◆なぜ人間は学習に手間がかかるのか?

 

そもそも、脳は学ぶ事が目的でできているわけではなく、


死なないため
危険を回避するため
種を残すため
臓器や機能を管理するため


にあるもので、学習という機能はそれらの下位に位置するものです。

 

だからこそ、ひたすら気合いと根性で反復してもあまり効果がないし、ホメオタシスにも負けてしまうんです。

 

なので、まずは


①キャパを知る
②自己規律
③膨大なエネルギー


の必要条件を満たして、できればただ繰り返すのではなく【何のためにやっているのか?を常に意識しながら】やって下さい。

 

安定したシナプスのネットワークを、意図的かつ後天的に変えるのは、それぐらい大変って事ですね。


ということで、何かを習慣化したい人、あれこれやってみて下さい。

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190508174350p:image


ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギーを使って読んで頂きありがとうございました。

 

 


______
無料メルマガも書いてます。
よかったら登録してみてください。
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm
携帯ドメインだと届かない場合が多いので、オススメしません。gmail等でお願い致します。