時間密度を上げよう



どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ

 


ともぴこです。

 

 

 

今日は、読者さんからの質問に答えたいと思います。

 

 


________ここから________

 


こんばんは、いつもメルマガ楽しく拝見しています。

 


インスタ、Facebook、ブログ、メルマガと、いつもどれも大変面白く、そして勉強になります。
ありがとうございます。

 


先日のブログの、年齢のメンタルブロック、まさに今悩んでいることでしたのでとても興味深かったです。

 


自分の年齢(33)で自分はまだまだだし、と行動をブロックしているだけでなく、様々な分野で自分より年下の同性(女性)が活躍しているのを見ては、まだまだ若いくせにとか、信用できない、などと思ってしまいます。

 


嫉妬心があることは自覚しつつ、そんな自分がバカバカしくも思うのに、その思いが拭えない自分に腹が立ちます。

 


周りに相談できる人もいなかったため、先日のブログでこのメンタルブロックを抱える人が多いと知り少し安堵したのですが、嫉妬心に駆られてしまうのもよくあることでしょうか。

 


そしてこの嫉妬心も、もっと自分の可能性を信じて行動して結果を出すことで、消えて行くでしょうか。

 


もしよろしければ教えてください。
よろしくお願いします。


________ここから________

 

 

 

 

◆年齢と実力に相関関係はない

 

 

メールありがとうございます。

 


おそらくこの方は、この記事を読んでくれたんだと思います。
http://pikonotisikidana.hatenablog.com/entry/2017/09/19/064603

 

 

この記事では「年齢=実力のわけないだろ!」という話をしてるんですが、今日はその話をさらにメルマガ版として膨らませます。

 

 

世の中には、自分自身の価値のなさを正当化するため、もしくは自分のちっぽけなプライドを守るために

 

あいつは若いからダメだ
どうせ後5年もすれば失敗するさ
運が良かっただけだろ~


みたいに若者をこき下ろす人がいますが、別に歳をめしてるからといって、様々なことの実力が若者よりあるワケではありません。

 

実際に、大して仕事もできない上司やお荷物の先輩、老害のような人に、皆さんも遭遇したことはあるでしょう。

 

 

だから当然「年齢=実力の高さ」という方程式は成り立ちません。

 

 

これはなぜかというと【時間は平等ではないから】です。

 

よく自己啓発本とかで「時間だけは平等だ」みたいなことを言われますが、ありゃ嘘です。

 

時間は平等では決してありません。

 

 


それは


《時間には密度があるから》です。

 

皆さんも同じ10分でも1時間のように感じた事はあるでしょうし、同じ1時間でも10分のように感じたことがあるでしょう。

 

それと同じように【1時間が普通の人の3時間ぐらいの密度の人】というのがいるんです。

 

 

 

それはつまり、1日が普通の人の3日分、1年が普通の人の3年分に相当するということです。

 

 

こう考えれば、20代でもそこら辺の30~40代の人よりも優れてる人がいるのは、当たり前ですよね。

 

私はコミュニティメンバーによく【一日一生ぐらいの気持ちで生きましょう!】と言います。

 

これは1日の時間密度が一生分ということで、毎日生き返っているようなものです笑

 

そのぐらいの意気込みで毎日過ごしてほしいんですが、まぁリアルには最低でも"普通の人の2倍の時間密度"を、私のメルマガを読んでる人たちには達成してほしいと思います。
(コミュニティメンバーは3倍ね)

 

これはもうドラゴンボール風に言えば精神と時の部屋に毎日入る】みたいなもんです。

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20200219163556j:image

 

 

そりゃあ成長しますでょう!!

 

私なら例えば、1日の時間密度はおそらく普通の人の5~6倍には相当します。仕事量や経験量的に見ても間違いありません。

 

それをもう5~6年はやってるわけなので、5年で25年分生きたようなものです笑

 

だから今私は29歳ですが、時間密度を換算すると54歳ぐらいでしょう。

 

ほーら、年齢なんて関係ないでしょ?

 

だからね、歳下の実力者はきちんと認めた方がいいですよ。


このメールの方も、歳下の方に嫉妬するのにエネルギーを使うぐらいなら、自分の時間密度を高める工夫をした方がいいです。

 

 

 

 

 

 

◆本当に成長する努力の仕方とは?

 

で、この時間密度の話は【努力の仕方】とも直結します。

 

多くの方が努力しようとする時「それにかける時間」を増やそうとします。

 

例えば大学受験生なら「1日6時間だった勉強時間を12時間にするぞー!!!」みたいにです。

 

でも、私はこれは愚作だと思っていて、私なら【6時間で12時間分の勉強をこなせないかな?】と考えて試行錯誤します。

 


要するに、密度を高める方向に舵を切るということです。

 

本当はこっちを先に考えるべきなんですが、世の中の多くの人はまるで自動販売機が飲み物を出すだけのように「やる時間を増やす」という行為しかしません。

 

今日限り、この発想を捨てましょう。

 

安易にかける時間を増やす前に、時間の密度を増せないか?

 

こちらから考えて、こちらから取り組みましょう!

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20200219163812p:image

 

 

 

◆時間密度を高める3つの方法

 

 

この時間密度の話は重要なのでもう少し解説すると、時間密度を高める方法は大きく分けて3つあります。

 


それが

 

①時間の短縮


②集中力を高める


③1回から100を得る

 

の3つです。

 

 

 

①はわかりやすいでしょう。

 

普段30分かけてやってるのを15分にしたりすることです。

 

例えば普段30分かけて通勤してるのを、職場の近くに引っ越して15分で済み、15分何か新しいことができるというなら、時間密度は上がっています(電車内で何もできないとして)

 

他にも


・週に1回ベビーシッターに頼む
・お掃除ロボを導入
・単純作業を得意な人に任せる
・タクシーに乗る
・できる人にやり方を聞く


これらなどは時間を短縮する行為で、私たちの時間密度を高めてくれます。


もちろん、健康のために歩くのも、丁寧にお掃除するのも、目的や意図があるなら全然OKですよ!


そして、皆さんはこうやって時間を短縮してくれるものに、ドシドシお金を使って下さい。


例えば、お掃除ロボットって相場6~7万円ぐらいなはずです。


それが8年間、毎日5分掃除の時間を短縮してくれると考えるなら、これは8年蓄積したらどえらい短縮になります。
(めんどいから計算はしない笑)

 

なので、常に「もっと時間を短縮できないか?」という視点は持っておいて下さい。

 

 

 

 

 

次は②ですが、これもかなり重要です。


結局時間密度が低い人というのは、意識が分散してたり、エネルギーが下がってたりで、物事への集中力が欠けているためパフォーマンスが低いんです。


仕事が遅い人の大半は、実は仕事自体ができないという理由よりも、集中してなくて遅いという人が大半でしょう。


1時間を2時間の時間密度にするには、それは高い集中力を必要としますからね。


「じゃあ集中力ってどうやって高めるの?」ってなるとセミナーになってしまうので、今日は割愛します。


ただ、集中力に関しても時間の短縮と同様、お金をかけていいでしょう。

 

"お金で集中力を買う"って感覚です。


コーヒーは1杯1000円だけど、そこの場所が素晴らしくて集中できるなら、躊躇わず払う。

ランチで1500円は少し高いかもしれないけど、エネルギーが上がってパフォーマンスが上がるなら払う。

みたいな感じにです。

 

この「時間と集中力をお金で買う」という感覚がない人、もしくはこういう選択をすることにケチケチしてしまう人は、いつまで経っても時間密度が高まりませんからねー!

 

お金は貯め込んでも仕方がないし、というか時間密度を高めればお金も稼げるんだから、どんどん投資しましょう。

 

 

 

 


③は1から100を得る。


これも大事です。


が、やったら4時間のセミナーにこれもなりますので要点のみを。

 

1回の経験、1つの情報から学べる量が多い人のことを【賢い人】と言います。それは時間密度が濃いからです。


バカは100から1しか学ばないけど、賢者は1から100を学ぴます。


賢い人もバカも、実は得ている情報自体がそんなに違うわけではありません。


つまり、何を学ぶか?何をやるか?よりも【目の前のことからいかに多くのものを学び得るか?】が時間密度を上げるコツです。


え?
じゃあどうやって1から100学ぶかって?


まずは

丁寧にやる
丁寧に見る
1から100学ぶ意気込み・意識で学ぶ
それをやってる人と一緒にいる時間を無理くり増やす 

 

の3つが基本です。

 

 f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20200219163757p:image


 

 

◆嫉妬心との付き合い方

 

ということで、読者さんの質問から広げて、今日は「時間密度」のお話をしました。


最初は

嫉妬とは何か?
何故嫉妬が起こるのか?
嫉妬という根性をどう利用するか?

みたいに嫉妬の分析をしようと思ってたんですが、敢えてやめました。

 


こうやって原因やメカニズムを追求するのもいいですが、それで根本解決されるわけではないからです。


それよりも、自分の時間密度を上げて、むしろ嫉妬されるぐらいの人間になる。

 

これこそが真の問題解決だと思ったので、こちらの切り口で書かせてもらいました。

 

嫉妬してる暇があるなら、自己成長しましょう。

 

ということで、明日から月曜ですし時間密度を上げる意識で過ごしてみて下さい。

 

ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギー&時間を使い読んでいただき、ありがとうございます。 

 

 

★その他のともぴこメディア

各メディア色が違うので、フォローどうぞ!!

Facebook
http://facebook.com/yourselfdays3

Twitter
https://twitter.com/douzui

Instagram
https://instagram.com/tomopikohagino?igshid=kzjgb67wqc2x

・メルマガ
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm

山ちゃんと蒼井優の結婚が盛り上がった最大の理由

 

◆山ちゃんと蒼井優の結婚が盛り上がった理由

 


どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ

 

ともぴこです。

 

 


さてさて、今回は少しネタとしては古くなりますが

 

 

先日の【お笑い芸人・南海キャンディーズの山ちゃんと、女優の蒼井優が結婚】をとりあげたいと思います。

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190801121125j:image

 


この結婚は、暗いニュースやスキャンダルが多い昨今、びっくりするぐらい歓迎されて盛り上がりました。

 

 

今回はその理由を、2つのフィルターを通してともぴこ的に見ていきます。

 

 


皆さんもぜひ、考えながら読んでみて下さい。

 

 

 

 

◆ビジネスの視点から考えてみる

 

 まず、1つ目のフィルターはビジネスです。

 

ビジネスというフィルターを通して、この2人の結婚を見ると、なぜこんなに盛り上がったか?というのは単純明白です。

 

それはGAPです。

 

服のGAPじゃなくて、ギャップがあるのギャップです。

 

これはネットやテレビでも、色んな人が言っていました。

 

 

 

美女(蒼井優)と野獣(山ちゃん)


暗いニュース(交通事故関連のニュースは続いてた)と明るいニュース

 

みたいなギャップがあったから盛り上がった、みたいに。

 

 

 

これはごもっともだと思いますが、残念ながらこれだけだと面白い話にはなりませんし、本質には辿りついてません。

 

 

そうならないためにも【なぜギャップがあると盛り上がるのか?】という、そもそもを考える必要が出てきます。

 

 

 


で、まず男性諸君は、ギャップと言われて思いつくのは"アダルト関連"でしょう。

 

 

そう、アダルト業界というのは「ギャップを生み出す事に精魂をかけている業界」とも言えます。

 

妻が不倫。
昼は教師なのに夜はAV女優。
SっぽいのにドM。

 

など、様々なギャップのある設定を作り出して、世の男を虜にしようとしています。

 

 

 

そして実はこのギャップというのは、あらゆる所に使われています。


30日だけで10KG痩せる。

肉を食っても痩せる。

学年ビリのギャルが、1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格。

素人でも月収100万円。

美味いのに安い。

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190801144441j:image

 


などなど、あらゆる所にギャップは散りばめられていて、ギャップがあればあるほど、人は無意識的に「お!!」と気になってしまうものなんです。

 

 

 


もっと本質まで深めると、ギャップの裏側にあるのはインパクト(衝撃)】です。

 

 

 

 

要するに

 


《ギャップが大きい=インパクト(衝撃)が大きい》と同義であり

インパクト(衝撃)が大きいので、影響も大きく話題にもなります。

 


例えば、TOKIOの山口君は善人のイメージがあったので、

不祥事を起こした時はその大きなギャップにより、世間へのインパクトも大きくなり、かなり大々的に取り上げられました(ベッキーの不倫とかもそう)

 



一方で、この前Dragon Ashのメンバーが麻薬か覚醒剤かで捕まってましたけど「まぁやってそうな気もするなぁ」という雰囲気があるので、そこまでのインパクトではありませんでした。

 


もっと言うなら、実はこの山ちゃんと蒼井優の結婚の数日後に、EXILEのアキラがめちゃめちゃ美人な台湾人の女優と結婚しましたが、たいして盛り上がりませんでした。

 


このニュース
https://jisin.publication.network/amp/56c733384d6de66314f5b7a22a24d31a6a40e3b3e4d5e3f2a5421092331d3a6f

 

 

それは、美男美女の結婚で「そりゃそうだよなぁー」という感じがあり、ギャップが全然なかったからです。

 

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190801144616j:image

 

 

 

これがもしお相手が、オアシズの大久保さんとかだったら、大変な事になってたでしょう。ギャップが凄いですから。

 

こういう様々な事例からも分かるように、

 

 

 

ギャップの大きさは、インパクト(衝撃)の大きさに直結し、そのまま話題性やムーブメントに直結するということです。

 

つまり、山ちゃんと蒼井優の結婚にはルックスや異業種などのギャップが大きかったため、それが盛り上がりに直結したということです。

 

 

少しこの話をジャンル移動すると、世の中の広告マンや企画立案者というのは、この【ギャップの創造】に苦心惨憺しています。

 

 

ギャップを生み出せないと、なかなか商品が売れないですからね、、、、
(その弊害として、過大広告も増えてます)

 

 

そして私たちみたいな個人でビジネスしてる人も"ギャップの演出"というのは、非常に重要になります。

 

 


Twitterインフルエンサーとかを見ても

プロ無職
プロ奢られやー

 

ギャップや矛盾をはらんだ肩書きを持ってる人は多いし、人気者はやっぱり企画や商品にギャップがあります。

 


ギャップばかりを求めて他をないがしろにするのはNGですが、ギャップは大事なんですよ。
(ちなみに私はよく、文章だと怖そうだけで会うとゆるキャラと言われますw)

 


というのが、ビジネスのフィルターを通した1つ目の盛り上がりの理由です。

 

 

 

 

 

 

◆陰陽思想という視点から考えてみる

 

最後にもう1つ、このビジネス(ギャップが大事)というフィルターに【陰陽思想】というフィルターを重ねてみます。

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190801144816j:image

 

 

つまり、ビジネス眼鏡の上に【陰陽思想眼鏡】をかける、フィルターの重ねがけという高等テクニックです笑

 


で「陰陽思想とは何か?」という所から解説してしまうと、ここから論文級の長さになってしまうので、超簡潔に言えば

 

 

・この世のあらゆるものを、陰と陽の2種類にカテゴリー分けする。

・陰100%、陽100%はなく全てはバランス

・陰の中にも陽があり、陽の中にも陰がある


というのが、絶対ルールです。

 

 


詳しく知りたい方はこちら
→‪http://pikonotisikidana.hatenablog.com/entry/2019/03/25/141945

 

 

 

もっともっと分かりやすくすると


この世の全ての人間は、陰キャラと陽キャラに分けられ、陰キャラの中にも陽っぽい部分はあり、陽キャラにも陰の部分はあるという事です。

 

 

 

 


そしてこの2人の場合

 


顔面は


山ちゃんは陰(ブサイク)
蒼井優は陽(美人)


です。

 

 

これがさっき言ったギャップの所です。

 

 

 

 

で、ここからさらに、みんなが絶賛した記者会見や、山ちゃんの普段の生き方がピックアップされ明らかになったのは

 


【山ちゃんの性格は陰ぽく見えたけど、実は陽キャラ(素敵)だった】という事実です。

 

 

つまり、山ちゃん単独でギャップがあったんです。

 

 

なにぃー!!!!!!!
テラスハウスで人の不幸を喜んでいるあの男が、実は良い男だっただとぉー!!!!


と。


一人ギャップという、ノリツッコミより難しい離れわざをやってのけたんです。

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190801144952j:image

 

 

しかも蒼井優も、過去に数々の男と浮名を流してきた過去から「見た目とは裏腹に実は闇が深いのでは?」と思わせるような、彼女自身がギャップの塊でもあります。

 


山ちゃんは顔面と日頃の芸は陰、性格は陽というギャップがあり

 

蒼井優は顔面は陽、性格は陰なのでは?(闇があるのでは?)というギャップがあり

 

そして暗い話題が多い中での、明るくインパクトのあるネタというギャップあった

 

 


もっと砕けて言うと


本人たちのギャップ

みんなの予想を裏切る組み合わせというギャップ

たまたま、暗いニュースからの明るいニュースというギャップ


というギャップ三銃士的な感じになったから、こんなに大盛り上がりになったというのが、ともぴこ的解説です。

 

 

ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギーを使い読んで頂き、ありがとうございます。

 

 

____________________
無料メルマガも書いてます。
よかったら登録してみてください。
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm
携帯ドメインだと届かない場合が多いので、オススメしません。gmail等でお願い致します。

 

 

健康に欠かせない【脂質の基本】について

 

◆健康の基礎の基礎、五大栄養素の資質について

 

 

どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ

 

 

 

ともぴこです。

 

 


健康の基礎中の基礎である【五大栄養素】について説明していきたいと思います。

 

 


五大栄養素は皆さんご存知の通り

 


炭水化物
たんぱく質
脂質
ビタミン
ミネラル

 

のことです(最近はこれに食物繊維を加えて、六大栄養素と言う事も増えてきました)

 

 

特に上3つの炭水化物、たんぱく質、脂質は身体の土台&エネルギー源でもあるので三大栄養素と呼ばれる超重要なヤツらです。

 

 

こいつらを外して健康を語ることはできないので、ぜひ解説にお付き合い下さい。

 


で、今回は五大栄養素の中の【脂質】から解説していきます。

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190729112702p:image

 

というのも【脂質】に関しては、五大栄養素の中で正確な情報が極端に少ないうえに、色んな情報が出回っているために、混乱してしまっている人が多いからです。

 


実際に脂質や油に関しては

 


飽和脂肪酸
不飽和脂肪酸
オメガ3
オメガ6
HDLコレステロール
LDLコレステロール
やれオリーブオイルがいい
サラダ油はダメだ
ギーがいい
油はなるべく取るな

 

 

など、色んな小難しい情報が多いので、この辺を整理して【どんな風に脂質を摂取していくのが賢いのか?】を徹底的に解明していきたいと思います。

 

 

 

 

 

◆脂質の基本

 


まず、基本的な脂質の説明をします。

 

この中でもし「あ!!脂質!取りすぎると太るやつだ!」という固定観念を持っている人がいたら、ひとまずそれは捨てて下さい笑

 

確かに、脂質を摂り過ぎると太るのは間違いありませんが、脂質を摂らな過ぎても、私たち人間は死にますからねw

 

だって、私たち人間は食事を通してエネルギーを補給しないと、動けなくなって死ぬからです。

 

車がガソリンや電気というエネルギーを入れないと動かないように、人間は何かを食べてエネルギーを補給しないと動かなくなります。

 

 


そして、そのエネルギー源になっているのが食事の中に含まれてい


炭水化物
たんぱく質
脂質


の3つなわけです。

 


これらが私達のガソリンなわけなので、脂質の摂取を少なくし過ぎるというのは、ガソリンを1種類減らすに等しいので、あんまりオススメできないんですね。

 


ただ、この脂質(油)にはたくさん種類があり、ピンキリだからこそ「何を摂取したらいいのか?」みんあ頭を悩ませるんですね〜

 


ちなみに、脂質というのは【最も効率が良くて大きなエネルギー源】です。

 

 

 

例えば、糖質のエネルギーは1gあたり4kcalですが、脂質はその倍以上の9kcalを1gの中に含んでいます。何と倍以上!

 

 

つまり、良質な脂質を摂っていれば、炭水化物の量を減らしてもエネルギーが生まれるので、ダイエットにもなるしお肌にも良いし一石二鳥なんです。

(ただ、たんぱく質は減らすのはデメリットの方が圧倒的に多いのでやめましょう)

 

 


逆に、脂質を摂り過ぎると、単純にめっちゃ太りますww

 


脂質は1g9kcalというエネルギーを秘めているため、摂り過ぎには要注意です。

 


消費しきれず、余ってしまった脂質は内臓脂肪や皮下脂肪になり、メタボの原因にもなったりしますからね( ゚д゚)

 

 

となると「1日どのくらい脂質を摂ったらいいの?」って事になるんですが、これは年齢によって異なりますが、基本的には成人で1日に必要なエネルギーの20~30%ぐらいを、脂質から摂るのが良いって言われてますね。

 

 

 

細かくどのくらい油を摂取したら良いのか?はこのサイトで計測できます。
→‭https://abura-management.jp/tool/

 

 

ちなみに、脂質は他にも


・ホルモンの材料を作ったり(なので脂質不足・悪い脂質を摂ると自律神経などにも影響が)
・ビタミンの吸収のサポートをしたり
・細胞を包む膜を作ったり(つまり、細胞を若々しく維持するには脂質が重要)

 

という様に、超重要な役割をいくつも果たしてくれています。

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190729114748p:image

 

 
以上のことを踏まえたら【お、日頃摂る油・脂質って大切だな】と、感じてもらえるかと思います。
ということで、どんどん脂質マネジメントしていきましょう!

 


ではでは、脂質の基礎的な部分の解説でした( ´ ▽ ` )ノ

今日も貴重なエネルギーを使い読んで頂き、ありがとうございました。

 

____________________
無料メルマガも書いてます。
よかったら登録してみてください。
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm
携帯ドメインだと届かない場合が多いので、オススメしません。gmail等でお願い致します。

 

 

 

 

ことわざ・慣用句・名言名句から学ぶ人生のヒントvol.20 【悪妻は60年の不作】

 

 

◆このことわざの意味

 

悪妻を持つと、生涯の不幸であるということ

 

 

 

◆このことわざから学べること

 

 

私は今まで合計約4000回のコンサルティングを重ね、様々な相談にのって来ましたが、その中でも最難関の相談が夫婦関係です。

 

人の夫婦関係を良好に向かわせるお手伝いをすることほど、難しいことはありません。

 

正直言って、夫婦円満な家庭を作るよりも、ビジネスで結果を出す方が100倍簡単です。

 

そのぐらい難しいのが夫婦関係ですが、同時に人生の7〜8割はパートナーシップで決まるというのが私の見立てです。

 

そのぐらいパートナーの影響というのは大きいものです。

 

 

どんなにエネルギッシュな男でも、家で待ち構えている妻が悪妻・下げマンなら、やはりそこからエネルギーを奪われるし意識が分散します。

 

 

中には「家に帰りたくない!!」という動機で、仕事や女遊びに没頭する人もいるでしょうが、それはあくまでも現実逃避で心の安住はいつまでも訪れません。

 

 

女性がだめんずと結婚してしまった場合も同様です。

 

 

だめんずに時間もお金もエネルギーも奪われてしまったら、自己実現なんか夢のまた夢ですし、人生を大逆転して幸せになるのは大変でしょう。

 

 

 

 

例えば、夫婦関係の難しさを古代ギリシアの哲学者で著名なソクラテス


「ぜひ結婚しなさい。よい妻を持てば幸せになれる。悪い妻を持てば私のように哲学者になれる」

 

というような皮肉めいた名言(迷言?)をこのしています。

 

 

徳川家康とかも正妻との関係は苦労してましたねw

 

 

こんな風に、ソクラテスでも嘆くぐらい夫婦関係は難しく、そして結婚したら別れるのも大変なので、まさに60年どころか生涯の不幸になる危険性があります。

 

 

逆に、夫婦関係・パートナーシップが良いと夫婦の間でエネルギーの循環が起こるし、お互いがお互いを支え叱咤激励をし才能が開花したり、メンタルが安定したりします。

 

 

そして安心して外で活躍できます。

 

 

実際、私の知人で長年大成功している方というのは、夫婦関係が良好な人が多いです。

 

 

これは

 

仕事で成功しているから夫婦関係が円満なのではなく

 

夫婦関係が円満だから仕事で成功している

 

 

というのが、私の考察です。

 

 

なので、何か大き仕事をしたい人・活躍したい人ほど、最難関のパートナーシップに着手してほしいと思います。ここを良好な状態にしておかないと、長期的な繁栄というのは難しいので。

 

 

夫婦関係・パートナーシップは、全ての土台なんでございます。

 

 

それと、パートナー選びは慎重に。

 

変な縁を結ぶくらいなら、独身の方がいいですよ。

 

 

 

ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギーを使い読んで頂き、ありがとうございました。


____________________
無料メルマガも書いてます。
よかったら登録してみてください。
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm
携帯ドメインだと届かない場合が多いので、オススメしません。gmail等でお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己分析の古典、ジョハリのとは何か?とこよりも分かりやすく解説!!

◆自己分析の古典、ジョハリの窓について

 


どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ

 

 

ともぴこです。

 

 

先日メールに「良い自己分析のやり方はないですか〜」という質問が届いていたんですが、自己分析に関してはこのブログでも結構とりあげています。

 

 

 

 

例えば、これら

自分の思考の整理学 自分の無自覚の思考パターンを知ろう - はぎのともぴこの幸福論

自己対話を飛躍的にうまくする5つの問い - はぎのともぴこの幸福論

【エレメンツコード】という、自分を知るための超優秀なツールのご紹介 - はぎのともぴこの幸福論

 

 

これらの記事も、我ながら非常に役に立つと自負していますが、改めて自己分析の古典ジョハリの窓もなんだかんだいいよな〜と思うので、少し解説してこうと思います。

 

 

 

 

 

ジョハリの窓とは?

 

ジョハリの窓」を知ってる方は、それなりに多いと思いますが、ざっくり言えば画像の通りですw

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190722121012p:image

 


そもそもこのジョハリの窓

 

 

ジョセフ・ルフト とハリー・インガム が発表した「対人関係における気づきのグラフモデル」のことを後に「ジョハリの窓」と呼ぶようになった。 って感じです。

 

 

「ジョハリ」は提案した2人の名前を組み合わせたもの、つまりヒュージョンで「ジョハリさん」という人が実は存在しない、というのはどうでもいい豆知識です笑

 


現代ではジョハリの窓を使って「自己分析」をする人が、チラホラと出てきて、有名になってきた概念です。

 

 

ではでは、窓を1つずつ見ていきましょう。

 


①開放の窓

 

これは「自分も他人も知っている自己」のこと、つまりノーガードフルチン状態の事です。

 

 

余計な鎧を脱ぎ脱ぎして、ノーガードフルチン状態を目指していくのを推奨している私からすれば、いかにここの窓の面積を広げるかは大きなテーマになります。

 

 

逆に言えば、隠し事の多い人やネットと現実での違いが大きい人、自己分析ができていない人などは、ここの窓が小さくなります(宮迫とか?笑)

 

 


個人的には、この①が大きい人ほど楽に生きていて、小さい人ほど窮屈に生きてるイメージがあります。

 

 

要するに【自分から見た自分と、他人から見た自分にズレがない】とも言えます。

 

 


そう考えると

 

他者から評価される事に逃げてる人
きちんと比較できてない人
ナルシストの方
被害妄想の強い方
自意識過剰な方

 


何かは、意外とこの窓は小さいかもしれません。

 

 

じゃあ「この窓を大きくしていくにはどうしたらいいか?」と言えば、まずは②に着目しましょう。

 

 



②盲点の窓

 

これは言葉の通り「自分は見えてないけど他人は見えている私」になります。

 

 

②を①にスライドしていくのが、実は一番簡単です。

 

というのも、他者から意見やフィードバックを貰えばいいだけなので。

 

 

よく私が「親や彼氏彼女なく、適度な距離感のある友人に自分の長所を聞いて下さい」というのは、実は他者からフィードバックをもらい、ノーガードフルチン状態の面積を広げるためにやっていた事です。

 

 

人間ってのは、面白いぐらい自分という生き物が見えず、面白いぐらい他人は冷静に分析できます。

 

 

そういう意味でも他者からのフィードバックは重要ですし、己を知るために欠かせない1要素です。

 

 

 

孫子の兵法では
「己を知り、敵を知れば、百戦危うからず」という言葉がありますが

 

自分を知り(内面、現状、得手不得手など色々です)敵(社会、時代、市場etc...)を知れば、人生は危うくないです。

 

 

ポイントなのは「危うくない」というだけで「絶対勝てる」とは言ってない事ですね。

 

 

うん。孫子深いわーーー笑

 

 

 

 


③秘密の窓

 


これは「自分は知ってるが、他人は知らない私」になります。秘密のアッコちゃんの窓です。

 


最近はみんなこの窓を暴露され、あれよあれよと社会的に抹殺されたりしています。

 

 

つまりこれは、ノーガードフルチン状態とは真逆の「モロガード状態」になります。

 

 

もちろん、言いたくない事や知られたくないまで、全ての人に晒すというのも、精神衛生上どうかな?と思う面もありますが

 

 

ある程度は晒した方がいいですし、秘密は少ない方が生きやすいと思います。

 

 

私は2014年ぐらいから「メッキが剥がれる時代」と言い続けていますが、この③秘密の窓が剥がれる時代になります。

 

 

そして実はこれ、ネガティヴな面だけではなく、ポジティブな側面もあります。

 

「実は凄く才能があるのに、世に出してない特技」や「他人の役に立てるのに、何故か卑屈になって出してないあれこれ」何かが、この秘密の窓にはあります。

 

 

 

こんな感じで、実は【宝の山】だったりもします。

 


この③を情報発信して①にスライドさせて面積を大きくしていくと、人生がより豊かになり易いです。

 

 

 

 


 

④未知の窓

 

これは「自分も他人も、誰も知らない私」になります。

 

 

いわゆる【未知の可能性】とも言えます。

 

 

この誰も知らない未開の地を開拓するマインドを、私は《自分フロンティア開拓》と一時期名付け、個人事業主としての屋号にしたぐらいです←変えたいww

 


つまり④こそが伸び代であり、そこを開拓する事が自己成長です。

 

 


そのために、あれこれ学び、あれこれ経験し、あれこれ挑戦するワケです。

 

 

しかもポイントなのが《自分のフロンティア》という点です。

 

 

世の中には、いつの間にか自分のフロンティアではなく、全く関係のないフロンティアを開拓し出すと人がいますが、それだとイマイチです。

 

 

フロンティアに関しては、夢をかなえるゾウの作者の水野敬也さんが書いてる記事が秀逸なので、読んでみて下さい。

 

___________ここから___________


最近、ちょっと興味があって「浄土宗」について調べていたのですが


浄土宗というのは、ざっくり言うと「阿弥陀如来」が作った「浄土」という場所に「生まれ変わる」ことを目的としているみたいです。


ただ、こういう話を聞いても現代人にとっては「阿弥陀如来? は?」みたいになってしまうと思うのですが


僕が興味を持ったのは、


どうして鎌倉時代の人たちは、これほどまでに阿弥陀如来と浄土の存在を


強く信じることができたのだろうかということです。

で、これはもう完全に個人的な見解なのですが、

その理由は

当時、海外旅行が無かったからではないでしょうか。

海外なんてどんな場所か分らない。情報もほとんどない。


でも、どうやら中国とかインドとかいう場所があるらしく、


そこからたまに見たこともないようなお皿とかが送られてくる。


そのお皿は「こんなのどうやったら作れるの? 人間技じゃねぇよ」みたいな模様のお皿。

 


――そんな状態だったなら

「浄土」という場所がこの世界のどこかにあってもおかしくはないと思えるかもしれません。


つまりは「期待」です。

昔の人は、分からないことが多かったので、「期待」できる領域も大きかったと思います。


でも、交通や通信がどんどん発達して、

地球上で起きていることはたいがい分かるようになってしまいました。

 

 

だからこそ、まだ謎の多い「宇宙」に「期待」したりするわけですが、

分かりすぎたことによる「閉塞感」が、今の世の中に蔓延しているような気がします。

小学生の時に感じてた


「大人になったらどうなるんだろう?」


みたいなワクワク感が


どんどん世界から失われていっているような気がするのです。

たとえば、最近で言えば、GoogleとかiPhoneなどのIT関連の物が「新しい物」とされていますが

そこには、「小さく」なったり「早く」なったりという変化はあるのですが

 

 

そこで伝えられる「世界そのもの」は昔から変化していません。


未開拓地の不在。

それが、世界がどんどんつまらなくなっている原因だと思います。


では、

僕たちは、未開拓地(フロンティア)を

 

 


宇宙か、


もしくは、誰も行ったことのない深海などに求めるしかないのでしょうか?

僕は、多くの人にとって、


まだ開拓されていない、フロンティアが一つだけあると思います。

それは――「自分」です。

これからのフロンティアは

 


自分の「外側」ではなく「内側」に探し求めるべきだと思うのです。


たとえば、幼い頃からずっと「納豆」が嫌いだったとします。

すると「納豆」を食べてないわけですから、

この「納豆」がフロンティアになり得ます。

もし納豆を何十年ぶりかに食べて


「え? 納豆ってこんなにうまいものだったの?」

となれば、そこからは


納豆ごはん
納豆茶づけ
納豆チャーハン
納豆カレー
納豆寿司
納豆トースト
納豆ドッグ
納豆タコス
納豆ホットサンド
納豆ラーメン
冷やし納豆そば
納豆そうめん
たらこ納豆スパゲティ
納豆やきそば
納豆うどん(温)
納豆うどん(冷)
冷やし納豆うどん
アンチョビと納豆スパ
きんちゃく納豆
納豆サラダ
納豆腐ハンバーグ
納豆スープ
納豆汁
トマトの麻婆納豆がけ
五色納豆
いかの納豆あえ
納豆のネバネバ炒め
おろし納豆
オクラと納豆のネバネバサラダ
いわしの納豆あえ
鶏ささ身納豆
玉ねぎの納豆あえ
ほうれん草と納豆の炒めもの
チンゲン菜の納豆漬け
ちくわ納豆
オクラと納豆のピリ辛ごま風味
ねぎと納豆のだし巻き卵
納豆オムレツ
納豆とみょうが・青じその冷やし汁
ネバネバトリオ雑煮
納豆チゲ
納豆とひき肉のパラパラ炒め丼
納豆チャーハン
カリカリじゃこの納豆チャーハン
納豆玄米チャーハン
えのき納豆かけ押麦ご飯
洋風納豆丼
鮭納豆のとろとろそば
わかめと納豆の辛味冷やしめん
おろし納豆そば
納豆のチヂミ
油揚げの納豆ピザ
納豆のいなり焼き
納豆和風たこ焼き
納豆キムチ海鮮風味お好み焼
モロヘイヤと納豆のネバ胡麻和え
納豆のおやき
納豆シラス丼並なご飯
納豆コロッケ
きゃべつ納豆
納豆ピザトースト
梅きゅうり納豆
トマトきゅうり納豆
納豆のカリカリチーズ焼き
メカブ納豆
納豆たまご味噌
ニラ玉納豆
アボガド納豆サクサク焼き
ねぎ塩山椒納豆
味噌納豆炒り卵
納豆の洋風袋焼き
納豆ねぎ焼き
納豆ビビンバ
納豆お焼き
納豆かき揚
ジャガイモにら納豆炒め
納豆おろしきしめん
酢飯納豆丼
なめたけ納豆
野沢菜納豆
大葉にんにく醤油納豆
ネギ納豆サンド
豆腐の納豆ソースかけ
納豆と鯵のなめろう
納豆の天ぷら
ベーコン納豆チャーハン
納豆のオーブン焼き
もやし納豆
ごま油納豆
キムチ納豆餃子
トマト納豆そうめん
納豆サラダ
納豆のおやき
納豆まぐろ丼ぶり
もやしと納豆の簡単炒め
納豆そぼろあんやっこ
納豆豚キムチ
納豆とブロッコリーのサラダ
揚げ納豆田楽
納豆ジャージャー麺
アーモンド納豆
ゴーヤ納豆
カリカリ納豆奴
なめたけ納豆
焦がし納豆梅チャーハン
納豆生姜チャーハン
ひき肉納豆
なめこと納豆かけ豆腐
納豆と長いものきんちゃく
玉ねぎ納豆
納豆の落とし焼き
天かす納豆
キムチマヨ納豆
納豆キャベツ
ネギ納豆のあんかけ玉子焼き
納豆チーズ餃子
納豆のワンタン包み焼き
納豆すいとん
納豆春巻き
納豆炒め
納豆チャンプルー
納豆乳うどん
納豆オニオングラタンスープ
ツナ梅納豆
納豆と山芋のゆかり和え
納豆マヨたまごはん
納豆まぜご飯
厚揚げ納豆
豆腐納豆ハンバーグ
ニラツナ納豆
イカ納豆
小松菜納豆
なすと納豆のあまから肉みそ
福神漬け納豆
おろし納豆もち
納豆大根おろし乗せ
ズッキーニ納豆乗せ
れんこんの納豆はさみ

etc……という、膨大なフロンティアが広がっているのです。

 

 

「なんか最近面白いことねぇなー」

 

と思っている人は

 


ぜひ、自分がこれまで否定したり、嫌ったりしてきた未開拓地に足を踏み出してみてください。

 


世界はきっと、もっと面白くなると思います。


___________ここまで___________

 

 


これを読んだ時は「同じ事を考えてる人がいる!!」と狂喜乱舞したのを思い出しますね笑

 


こんな感じで【外ではなくて自分のフロンティアを開拓する】というのがオススメです。

 

 

 

フロンティアスピリッツを忘れないためにも、私は未だに「新しい事を1日1つやる」というのは習慣化しています。

 

新しい駅に降りる
新しい飲食店に入る
怪しい食べ物、飲み物を食べる
初めましての人に会う


何でもいいです。小さな所からフロンティアを開拓していきましょう。

 

 

という事で「ジョハリの窓」でした。

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190722123827p:image

 


ではでは( ´ ▽ ` )ノ

今日も貴重なエネルギーを使い読んで頂き、ありがとうございました。


____________________
無料メルマガも書いてます。
よかったら登録してみてください。
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm
携帯ドメインだと届かない場合が多いので、オススメしません。gmail等でお願い致します。

優先順位を変える=人生を変える。ぐうの音も出ないぐらい分かりやすく説明します!

 

◆無自覚の優先順位を言語化してみよう!

 

 


どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ

 

 

 

ともぴこです。

 



私はよく【自分の無自覚の優先順位を言語化してみましょう!】というワークを、講座や研修でやってもらいます。

 

 

 

安直なワークに感じるかもしれませんが、これって超重要です。

 

 

というのも、世の中の大半の人が自分の優先順位を言語化できておらず、そして無自覚な自分の優先順位に支配されているからです。

 

 

なので”自分の優先順位に気付く”というのは偉大なる一歩なんです。

  

 

ということで、先を読み進める前に

 

 

皆さんはまず、自分がついついやってしまう事や、やりたくないのにやってしまう事などを、箇条書きにしてリストアップして、それらの共通点を洗い出して下さい。

 

 

これをやるだけで、かなり自分の優先順位に気づけるはずです。

 

 

 

 

 

 

 

◆優先順位=あなたの中心

 

 

で、今日は、この優先順位の理解をさらに深めていきますね。

 

 

さっきのワークをやって【自分は結局〇〇を優先してたんだなぁ】というのが見えてきたハズです。

 

 

実は、みんながそうやって共通点を洗い出して見つけ出してくれたものこそが《あなたの中心》だったりします。

 

 

例えば、箇条書きで出して共通点を洗い出してみたら「うわ、結局私は全て自分を守るために行動してた。私の中で、自分を守るという優先順位は相当高い」と気付いたとします。

 

 

こういう場合、この人の中心は《自分を守る》ということです。

 

 

他にも、

 

 

お金をかなり優先していたという人なら、その人の中心はお金だし

家族をかなり優先していたという人なら、その人の中心は家族だし

嫌われたくないという思いを優先していたなら、その人の中心は承認欲求になります。

 

 

要は【ついついやってしまうことの共通点=その人の中で優先順位の高いもの=その人の中心】という方程式が成り立ちます。

 

 

 

つまり、やってもらったワークは、あなたの人生の中心(軸)を見極めるためのワークでもあったんです。

 

 

違う言い方をするなら、殆どの人が自分の優先順位を言語化できていなかったということは、自分の生き方の中心(軸)を言語化しないまま、何となく生きてたってことですよ〜!

 

 

だから、知れて良かったですよね笑

 

 

もちろん「自分の中心ってこれかよ、、、」となる人も多いと思いますが。

 

 

 

 

 

 

◆自分の軸(中心)が現実を作る 


で、ちょっとこの話を「台風」に見立てて説明してみます。

 

 

ただ、台風の科学的・気象学的な観点から話すのではなく、あくまでも一般的な台風のイメージで話すので、事実や科学とは異なるっていうツッコミはなしでお願いしますねww

 

 

 

で、台風っていうのは、天気予報の時の図とかを見てもらえば分かるように

 

 

台風の目(中心)を軸にしながら発達・移動し、さらにその周りの雲の動きや風の強さ、雨の量など、現実世界に影響を与えていきます。

 

 

イメージとしては、台風の目(中心から)から巨大なエネルギーを放出して、現実世界を荒れに荒れさせているって感じです。

 

 

何となく理解できると思います。

 

 

そして気付きませんか?

 

 

これ、今回の話と似てるって。

 

 

 

私たちも自分の中心(優先順位)を軸にして、そこから現実世界(家庭・仕事・健康・恋愛・価値観)などに多大なる影響を与えているんです。

 

 

例えば「嫌われたくない」という台風の目(中心)を持っている人なら、その中心は現実世界に様々な影響を与えます。

 


家庭では、旦那を怒らせないように気を遣って過ごし

仕事では、人に仕事を任せると嫌われる気がして自分で限界まで抱え込んだり

健康面では、人に嫌われないように生きてきたストレスが溜まり胃痛になっていたり

恋愛でも、人に嫌われるのが怖いから、なかなか深いお付き合いができず

 

 

そんな生き方をしているから「どうせ私は嫌われるからおとなしくしてよう」みたいな価値観が生まれます。

 

こうやって、嫌われたくないという台風の目を軸にして、現実世界へと大きな影響を与えているのは、台風も私たちも一緒なんですw

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190710110121j:image

 

 

もっと端的に言うなら【自分の中心(軸)が自分の現実を作っている】ということです。

 

 

ということは、私たちは自分の中心(軸)を変更することができれば、現実世界も変えることができるとという事です。

 

 

当たり前の話ですよね。

 

逆に、自分の中心(軸)を変えずして、自分の現実を変えるのはほぼ不可能です。

 

個人のパラダイムシフトというのは、自分の中心(軸)を全く違うものに書き換える行為のことです。

 

そして、軸さえ書き換えしまえば、現実もシフトするんですね。

 

 

 

 

 ◆自分の中心(軸)には引力もある?

 


最後に、違う切り口からも説明しましょう。

 


台風は、台風の目を軸にしてエネルギーを放出して、現実世界に影響を与えているようにも見えますが、

 

一方で雲の動きを見ると、台風の目に雲を引き込んでいるようにも見えませんか?

 

 

これも、私たちも一緒です。

 


私たちの優先順位・中心・軸が、上でも説明したように現実世界に色んな影響を与えますが、同時に【現実を引き込む】という効果もあります。

 

 

例えば「嫌われたくない」という中心(軸)で生きている人は、さっき上で言ったような現実世界を作りあげます。

 


そして同時に【私、嫌われてるんじゃないか?】という現実・出来事も引き込むんです。

 

 

もっと正確に言うなら「嫌われたくない」という中心(軸)を作り上げると、現実世界からそれに付随する情報や出来事だけを抽出して、引き込んでしまうという事です。

 


ん?
ちょっと難しいですかね?

 

 

きっとこれは何かの回でも話しましたが、心理学に"カラーバス効果"というのもがあります。

 

 

例えば「今日は赤色に注目しよう」と意識して過ごすと、いつもより赤色のモノが目につき、赤色のモノが増えた感覚になる現象のことです。

 

これを今日の話風に言うのなら、赤色を自分の中心(軸)に置いたから、現実世界から赤色の情報が引き込まれてきたということです。

 

これと同じで「嫌われたくない」という中心(軸)があると、自分が嫌われてるように感じるような現実・出来事に目が行き、あたかも引き込んでいるようになる。

 

 

ってことです。

 

 


つまり、自分の中心(軸)というのは

 

①現実世界を影響を与えて、現実を作る力

②現実世界から、自分の中心(軸)に関する情報や出来事を引き込む力


の2種類があるということです。

 

 

 

そして、自分の優先順位を知り、自分の中心(軸)を書き換えていくと


現実世界も変えられるし、現実世界から引き込める情報も変えられるという事になります。

 

最高じゃないですか?

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190710110335j:image

 


ということで、

 

皆さんは、自分の変な中心(軸)をどんどん破壊して、新しく書き換えていって下さい。



辛いかと思いますが、書き換えた後の世界を想像して、楽しんで変えていきましょう。

 


ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギーを使い読んで頂き、ありがとうございました。

 

 

____________________
無料メルマガも書いてます。
よかったら登録してみてください。
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm
携帯ドメインだと届かない場合が多いので、オススメしません。gmail等でお願い致します。

結局、結果を出す人ってどんな人?元も子もないぐらい端的に説明します。

◆徒然なるままに

 

 

どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ

 

 

ともぴこです。

 

 

今日は、徒然なるままに私の心境や本心を書いていこうと思うんですが、

 


正直過激な言い回しになります。

 

 

なので、今日の記事を読んだら、私の事を嫌いになる人も出るかもしれませんし、トンカチで頭をぶん殴られた様な衝撃を受け、目を覚ます人も出る事でしょう。

 

 

何はともあれ、私がこれまで数千人の人と関わって体感してきた事実をもとに書いていきます。かなり血が通った内容です。

 

 

ぜひ、みんなも他人事として読まずに、当事者意識を持って読んでもらえたら嬉しいです。

 

 

で、今日お届けするテーマは【10%の希望と90%の絶望】になります。

 

 

しかと、お読み下さいませ。

 

 

 

 

◆やり続けて成果を出す人は1000人に1人?

 


えーと、どこから伝えたらいいか分からなくなるぐらい、伝えたい事が沢山あるんですが、

 

 

 

まず、みんなもこんな言葉を聞いた事はあるんじゃないでしょうか?

 

 

したい人10000人
始める人100人
続ける人1人

 

 

 

これはたしか、作家の中谷彰宏さんの言葉です。

 


まぁもう意味は読んだままで、したい人10000人に対して続ける人は1人ぐらい、

つまり0.01%ぐらいしかいないので、あなたが何かを継続できるなら、それだけで大きな成果を出せるんですよー!という事です。

 

 

これに関して私は「おいおいおいおい!流石に言い過ぎやろ中谷さん!」と、21歳のビジネスのスタート時は思っていたんですが、いよいよ独立してマル8年が経とうとしている今はこう思います。

 

 

 

《うわ、結構リアルな数字ですね》って。

 

 

 

ただ膨大な実体験の結果、少し違う部分もあるので、私がもう少しアレンジ&細分化して説明すると

 

 


何かを聞いたり学んだりして実際やる人は
100人のうちの20人

 


それを継続できる人は
その20人の中の5人

 

 

要は5%

 

 

 

他にも

 

何かのジャンルや物事で成功したいと思う人が1000人


そのために行動する人は100人


成功のために継続し続ける人は10人


そして成果を出す人は1人


要は0.1%

 

 

というのが、今まで色んな人間を見てきた結果、私が思うパーセンテージです。

 

 

もちろん、どんな人をピックアップするか、どんなコミュニティや環境を用意するかで、このパーセンテージは変動しますが

 

 

もしランダムに人間を選出したのなら、こんなもんなんじゃないのかな?と予測しています。

 


まずはこのシビアな数値を、目に焼き付けて次の文書を読んで下さいね。

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190708174727p:image

 

 

 

◆私ごとに置き換えると、、、、


では、これを私が去年開催していた「パラダイムシフトコミュニティ」で考えてみます。

 

そうすると、こんな感じになります。

 

 

 

コミュニティに参加してた人200人

 


実際に、定期的にアウトプットしたり行動したりし続けてた人40人

 


本当にパラダイムシフトした人20人
もしくは
何らかの結果を出した人20人

 


つまり、あの講座に参加してた人の10%ぐらいの人間は、きちんと講座をモノにして大きくパラダイムシフトしたんではなかろうか?というのが、私の見立てです。

 

 

この10%という数字、高いか低いかは、かなり難しい判断だと個人的には思っています。

 


というのも、前述したように、ランダムに選んだ一般的な人たちが成果を出す確率は0.1%ぐらいでしたね。

 


そこと比較すれば、パラダイムシフトコミュニティ場は、普通に生きてる状態の100倍上の確率で、人が成果を出せる環境になっていると言えます。

 

 

 

 

こう捉えると「おぉ!凄いじゃん!」と思うかもしれません。

 

 

 

でも、逆に捉えれば【90%の人間は(180人)大して変わらない場】とも言えます。

 


こっちの視点だと「あれれ?少ないな」となりますよね。

 

 

私はこういうパラダイムシフトコミュニティの様な大きいコミュニティを作ると【この10%と90%の狭間】

 

 

もっと言うと【10%の希望と90%の絶望の狭間】でいつも葛藤してコミュニティを運営しています笑

 

 

そして個人的には、この10%いう数字は「妥当だな」と冷めた様に納得してる部分もあるし、何とか11%にしたい、1%でも1人でも多くの人に成果を出してほしいとも熱く思ってもいます。

 

 

ただ同時に、今まで色んな人間を見てきてるので「成果を出す人間が50%になるんじゃないか?」みたいな淡い期待は持っていません。

 

 

人間はそんな優れた生き物じゃないし、人間はそんなに簡単には変わりません。

 

 

私はただひたすら、何とか11%、12%したいという気持ちです。

 

 

 

◆でもここで、1つ不思議なコミュニティもあります。

 

 

私が運営している"エネルギーマスタークラス"というコミュニティ。

 

 

このコミュニティは今まで3年連続で作っていて、言わば1期生〜3期生がいるコミュニティなんですが、その中で成果を出した人・大きく変化した人の確率は80〜90%ぐらいになります。

 

 

これはめちゃめちゃ高いですよね((((;゚Д゚))))))

 

 

 

その理由は


①人数が少ないし接触の回数が多いし、一体感があるから
②成長のゴールデンサイクル【インプット→アウトプット(実践)→報告&修正→再実践】をみんなが回すから

 

という2つになります。

 

 

もっと具体的に噛み砕いて言うなら、エネルギーマスタークラスのみんなはお互いの顔をみんな知ってるし、毎月何回も私と会います。

 


だから、私のエネルギーも1人に1人にかなり注がれますし、感覚のインストールも起こしやすい状態です。

 

そしてみんな【成長のゴールデンサイクル】を回すし、やらない人は強制的に退会になるので、みんながしっかり実践します。

 

成果を出す確率が恐ろしいほど高い理由は、これに尽きるのではないかと思います。

 

エネルギーマスタークラスのコンテンツが良いとか、そういう点は重要じゃないんです。

 

 

 

 ◆最後のまとめとお説教

 

ということで、今日、私が言いたかったのは一点。



何をやるにしても学ぶにしても

 

 

成長のゴールデンサイクル【インプット→アウトプット(実践)→報告&修正→再実践】を回す

 

 

 

これは徹底すべきですね。

これをやらないと絶対に結果なんて出ないですから。

 

 

最後に説教くさいことを言っておくと

 

 

そんな簡単に人は変わりません。パラダイムシフトはしません。


そんな簡単に独立できたり、仕事になったりもしません。


棚から牡丹餅思考の人が、良いエネルギーの循環は起こせません。


そしてそんな人は、他人からも神様からも応援されません。


だから人生が豊かになりません。

 


もっとみんな真剣に、もっと熱く、もっと本気で、何かにチャレンジ・コミットしてみてもいいんじゃないでしょうか?



最悪でも成長のゴールデンサイクルを回すぐらいは、やったらいいんじゃないでしょうか?

 

私は今まで何千人という人間に会ってきましたが、結局成果を出す人というのは【本気】の人です。

 

本気だから人に応援され、人を感化させ、その人の言動にはパワーが宿り、他力も働きます。

 

逆に、中途半端・腹がっすわてない・覚悟がないみたいな人は、いつまで経ってもそのままです。

 

ここ数年は起業ブームも起きたので、安易にビジネスをスタートする人増えました。

 

でも、その人たちの大半が消えつつあります。

 

それは【本気じゃなかったから】です。

 

ヌルかったからです。


もしこのコミュニティの中にも、独立したり個人で何かをやっていきたいという人がいるのなら、もう少し本気で真剣にガムシャラに物事に取り組んでみてはどうでしょう。

 

ステージの高い人は、ガムシャラで本気の人が大好きです。


私もそういう人は大好きで、全力で応援したいと思ってます。

 

そして、そういう生き方をしている人は美しいです。

 

何はともあれ、もっとみんなも真剣に本気で必死に動いてみてはどうでしょう?

 

ぜひ、成長のゴールデンサイクルを回しつつ、熱く生きて下さい。

 

私も【10%の希望と90%の絶望の狭間】で今日ももがき、成果を出す人が1人でも増えることを願っております。
それがリーダーの役割なので、苦しんでいきます!笑

 

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190708180035p:image

 


ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギーを使い読んで頂き、ありがとうございました。

 

 

____________________
無料メルマガも書いてます。
よかったら登録してみてください。
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm
携帯ドメインだと届かない場合が多いので、オススメしません。gmail等でお願い致します。