ともぴこが進める、身体にも良く超美味しいお水3選

 

◆お金をかけるなら、まずは水から 

 

 

どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ

ともぴこです。

 

 

 

さてさて、今日から2〜3回はズバリ【水】について、あれこれ書いていきます。

 

 

皆さんも当然知ってるハズですが、身体の約3分の2は水でできていますし、人間はご飯を食べなくても1〜2週間は頑張って生き延びれるものですが(理論上は3ヶ月生きるという説も)水を摂取しないと3日間で死ぬと言われています。

 

 

 f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190115064414j:image

 

 

まぁとにかく水っていうのは、改めて言わずもがな、人間が生きていくうえでは"超大切"という事です。

 

 

 

例えば私が「健康に気を配るなら、どこからお金をかけますか?」という質問に答えるのなら

 



睡眠


この2つの質から整えていきます。

 

 

 

睡眠の重要性はこの記事をどうぞッ!!

睡眠の質は人生の質、睡眠のパフォーマンスを上げる3つの方法 - はぎのともぴこの幸福論

 

 


食材や調味料や衣服なんかも重要なんですけど、

 

 

やっぱり人間は3分の2が水分でできていて、3分の1以上は寝てることを踏まえると(私はそんなに寝ませんが)この2つに気を配りお金をかけることが、1番コスパが良いと思いますし、人生のパフォーマンスも相当上がると考えています。

 


「あれこれ気にかけるのは疲れるわ!」
「お金ないわ!」

 


って人は

 


布団

パジャマ


の順番で整えていくのをオススメしますよ。

 

 

大袈裟ではなく、摂取する水と睡眠の質を変える事は人生を変える事に繋がりますよ

(私もそうでした!)

 

 

 

《自らを変えるには、水から変えましょう!》

 

 

というのを、読者の隠れコンセプトにしようかと思います笑

 



 

 

 

◆そもそも何で私たちは水を飲まないといけないのか?

 


ただ最近は、「水」の重要性があちこちで説かれるようになったので【水の情報氾濫】と言えるほど、様々な情報が出てますよね。

 

 

そのせいで、かなり混乱している人も多いと思います((((;゚Д゚)))))))

 

 

私も水についてはかなり勉強したんですが「勉強すればするほど分からなくなる」という負のスパイラルに一時的に陥りましたから笑

 

〇〇産の水がいい
アルカリ電解水がいい
ペットボトルの水はダメ
硬水が良い
軟水が良い
1日2リットル
白湯がいい

 

まぁ色々聞きますよねww

 

 

そして実際に、どれも裏表・長所も短所もあり「これがいい!」と言い切るのはかなり難しいんですが、この記事では水の本質に迫っていこうと考えております。

 

 

 

と、いう事で、まず皆さんにお聞きしたいのは【そもそも何で水を飲んだ方がいいんでしょう?】というシンプルな質問ですw

 

 

いざ聞かれると「ウッ!何でだろう?」となる人も多いんじゃないでしょうか?

 

 

ぜひ先へ進まず、自分の頭で考えてみて下さい。

 

 

 

はい。分かりましたでしょうかー?

 

 

 


水の果たしている役割は大きく分けると

 

 

①細胞が生きれる環境を作る(老けともかなりの関係性があります)
②栄養分や酸素運搬
③体温調節

 

 

の3つの役割を持っていて、逆に言えば体内が水分不足になったり、質の悪い水を摂取してばかりいると【細胞はどんどんしぼみ老けていき、栄養や酸素も身体中に運ばれないのでパフォーマンスも低くなり、体温は無駄に高くなり体内に溜まり身体が火照る】そんな状況になっていきます。

 

 

こ3つに関しても細かく見ていきたいんですが、今日はそれよりも

 















という皆が一番聞きたい所をお話していきます。

 

 

 

 

◆どんな水を、どれくらい飲めばいいのか?

 

 


まず、水を飲むうえで大切になってくるのが「量」と「質」です。

 

 

量に関しては個体差がありますが、できれば1日1.5リットル〜2リットルぐらいは飲んでいただきたいと思います。

 

まずは1日2リットル飲んでみて、お腹がタポタポして仕方がないなら減らしていきましょう

(喉の渇きを感じる場合は、タポタポしてても飲んで下さい)

 

 

で、問題は【水の質】です。

 

 

「とにかく水を飲みまくればそれでいいいのか?」と言えば、当然そんなはずもなく、体内にはできるだけ”良い水”を取り入れたいもんです。

 

 

とは言っても、私達の身の回りには

 

水道水
ミネラルウォーター
湧き水
井戸水
地下水
鉱泉
温泉
純水

 

などなど、色んなタイプがあり、この中にはむしろ【飲めば飲むほど毒になる】と言っても過言ではない危険な代物もあります。

 

 

で、日本全国の水という水を飲み、コンサルの仕事を通して水にこだわってる方々と出会い、そこから仕入れた情報、色んな専門家の意見などを踏まえて私なりに考えた

 

 

 


【身体を良くする良い水の条件Best5】

 


をシェアしたいと思います。

 


①生命にとって不要な有害物質が、ある程度キレイに除去されている
アルカリ性寄りの水(軟水)
③ミネラルのバランスがとれた水(体内の電解質のバランスを壊さない水)
クラスター(水分子)が細かい水
酵素との相性が良い水

 

 

この5つが良い水の条件だと個人的には思っていて、ここまで狭めると「殆どの水はNG」という結果になりますww

 

 

「専門用語が多くて難しいわ!!」という人もいるでしょうが、とりあえずは「へ〜こんな感じなんだ〜」でOKです笑

 

ここの読者さんは「水オタク」になるのが目的ではなく「健康に生きる」のが目的ですからね。

 

 

で、この私の厳しい5つの条件を満たしたお水、しかも味も美味しいお水はこちらです。

 

日田天領水

https://www.amazon.co.jp/dp/B000I0WURI/ref=cm_sw_r_cp_tai_c-eyzbB5BVCM2

 

 

 

こいつは凄いですww

 

 

この安さ、このゲットし易さで、このクオリティのお水はそうそうないと思います。

 


よく私はこの水をオススメしているんですが、飲んだ人からは大体「うまッ!!」という驚きの声を頂きます。

 

これはもう騙されたと思って買って、今すぐに買って飲んで実感してみて下さい。

 

 

このお水の原産地の日田市は、昨年の大雨で被災していましたし、地元を応援する意味も込めてどうぞ!進撃の巨人の作者、諌山先生の故郷でもありますね。

 

 

それとこれ

【国産天然水(軟水)】ミネラルウォーター≪バナジウム天然水「クリティア」12L×2本≫ →https://www.amazon.co.jp/dp/B004UU82EM/ref=cm_sw_r_cp_api_Uifyzb8GRZMGT


これは我が家で愛用していて、ウォーターサーバーに装着しているものです。


個人的には日田天領水より好きです。
お家にウォーターサーバーがある方は、装着できるか調べて購入されてみて下さい。


少しお高いですが、かなり良いです。

 

 

 

後はこれ。

→伊勢志摩サミット(G7)で採用 奥会津金山天然炭酸の水 お試しセット 350ml×12本セット ペットボトル【ハーベス】 https://www.amazon.co.jp/dp/B01CHJ9QLK/ref=cm_sw_r_cp_tai_HwqpCbTSAJKCC

 

 

この水はめちゃめちゃお高いですが、 奥会津金山の炭酸水です。

ウィルキンソンとか、コンビニ等で売っている炭酸水は、決して美味しいと思えないですが、これは絶品です。
あまりに美味しいので調べてみたら、伊勢志摩サミットでも使われていたお水とのこと。


しかも、1日に限られた量しか採取することの出来ない天然炭酸水。
しかも炭酸水が湧くのは、世界でも珍しいそうです。天然なのでミネラルもたっぷり。
一流の料理人の方々も重宝してるとのこと。

 

 

という事で、オススメのお水を紹介させて頂きました。

   

ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギーを使い読んで頂き、ありがとうございます。

 

 

________________

無料メルマガも書いてます。
よかったら登録してみてください。
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm
携帯ドメインだと届かない場合が多いので、オススメしません。gmail等でお願い致します。

 

睡眠の質は人生の質、睡眠のパフォーマンスを上げる3つの方法

◆睡眠は自分の健康のバロメータ

 

どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ

ともぴこです。

 

 

今日は【睡眠】の話をしようと思っています。

 

 

このブログの読者さんの中にも、もしかしたら睡眠について悩んでる人がいたりするかもしれませんが(不眠症とか過眠症とか)

 

 

《睡眠は自分の健康のバロメーター》

 

です。

 

 

肉体的に疲れ過ぎている時
メンタルにきている時
逆に全く疲れていない時
どこかの調子が悪い時
悩み事や心配事がある時

 

は、寝過ぎてしまうか不眠になるのかは人に寄りますが、睡眠に何らかの悪影響が出ます。

 

 

特に注目して欲しいのは【睡眠時間の長さと質】です。

 


睡眠は人間を本質的に回復させる唯一無二の方法ですから、肉体的にも精神的にもすり減っている人は、基本的に睡眠時間は長くなります(回復しようとするんですから、当然)

 

 


稀に、本当に調子が悪くなると"不眠"になったりもしますが。

 

 

まぁ何にしろ、


睡眠時間が長過ぎる
睡眠時間が理由もなく短か過ぎる
なかなか寝付けない
いくら寝ても眠い
寝起きが最悪


などなどの実感のある人は【あまり上手に睡眠できていない】と断言できます。

 

 


もしくは、睡眠を妨げてしまうほどの問題が、日常生活にあるかです(こっちの話はまた別です)

 

そんな人に、さらには今既によく眠れている人にも、睡眠の質が超良くなり、人生が好転する秘訣を伝授したいと思います。

 

 

【睡眠の質は人生の質】です。

 

質の良い睡眠を取ることができるなら、通常の人の何倍もの人生を生きれるようになります。

物理的に。

 

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190113071430j:image

 

 

例えば、私の睡眠時間はアベレージで4時間です。


とても少なく感じるかもしれませんが、全く無理なく生きていけてるどころか絶好調で、むしろ寝過ぎると一気に調子が悪くなります。

 


となると、私は1日4時間の睡眠なので、1年間で4×365=1460時間寝てることになります。


一方、1日8時間寝ている人だと、1年間で8×365=2920時間寝ていることになり、

 

起きてる時間が、活動してる時間が"倍違う"という事になります。

 

これを人生スパンで考えてみると、とんでもない差ですよね((((;゚Д゚)))))))

 

 

さらにこれで、8時間睡眠の人の方が睡眠の質が悪く、グダグダ眠いとするならそれは悲劇ですね。・゜・(ノД`)・゜・。

 

ということで【睡眠上手は生き方上手】になりますので、ぜひとも実践してみて下さい。

 

 

では、今日書く予定の項目です。


・寝具はどうするか?
・寝る前の習慣で睡眠時間と、人生が決まる
・眠気と目の相関関係


いきましょう!!笑

 

 

 

 

 

 

◆投資先にはうってつけなのが寝具ッ!!

 


では、寝具から話したいんですが、当然良い睡眠を取るには、良い寝具を使った方がいいです。

 


良いベット
良い布団
良い毛布
良い枕
良いパジャマ


金銭的に余裕がある人全て整えて欲しいんですが(本当に良い物を買うとビックリしますよ笑)

 


全部こだわり過ぎると、高くて高くして仕方がないので、最初は【枕・マットレス・パジャマ】三種の神器をお揃え下さい笑

 

 


特に枕に関しては、今の時代、1〜2万円でお店でオーダーメイドで枕を使ってもらえるので、今すぐ駆け込んで下さい笑

 


で、マットレスですが、オススメなのはこれです。

【エアキューブ】
Amazon CAPTCHA

 

 


初めてエアキューブに寝たときは、度肝抜かれましたねww

 


特殊立体凹凸構造マットレスで、点で身体を支えているので、体圧分散・血行障害を緩和してくれるので、寝起きに腰が痛いとかはほぼありません。

エアキューブはめっちゃ種類があるので、Amazonでポチッ!よりも、実店舗で買うことをオススメします。

 

 

次にパジャマですが、辞めて欲しい事から言っておきます。


ジャージで寝る
靴下を履いて寝る
カイロをつけて寝る
ヒートテックを着て寝る


これら全部お辞め下さいwww

 

 

理由を語ると日が暮れるので割愛しますが、特にヒートテックは辞めて下さいね。

 

 

じゃあどんなパジャマが良いのか?というと【シルクのパジャマ】一択です。

 

 

シルクのパジャマは最初着た瞬間は冷んやりしますが、徐々に温まって超暖かくなります。ぬくぬくです。


血管が開いて「ほっこり」するのが分かるハズです。


特にオススメなのが、22匁シルク100%「シルク パジャマ」です。

http://amzn.to/2gfiA6O

 

 

本当はシルク毛布も併用して欲しいんですが、パジャマだけでも「その効果」が死ぬほど分かります。

 

実は人工血管も絹(シルク)で作られているぐらい、シルクと血管の関係性は深く、シルクは血栓を作りにくいことが、研究で分かっています。

 


しっかり日中動いて、頭も使って、食事も良いのに睡眠の質が悪い人は、かなりの確率で寝具が原因とみていいです。

 

 

なので、思い当たる節がないのに睡眠の質が悪い人は、ぜひ上に挙げたアイテムから揃えてみて下さい。

 

人生の4分の1は寝てるんだから、そこに投資しないのはおバカですよね〜



 

 

 

◆寝る前のオススメ習慣Best3

 

 

 

 

では次に【寝る前の習慣】ですが、大きく3つ紹介しておきます。

 

 

 

①風呂に入ってから寝る


これ、マジで大切です。
もちろん身体を温めるのも重要なんですが、本当に大切なポイントは【いかに背骨を休めるか?】です。これに関しては、後日背骨関係の記事を書くのでお楽しみに。

 

 

 

②寝落ちの時に何を考えているか?

 

できればニヤニヤしながら、眠りに落ちて下さい。

というのも、私たちが意図的に明確に潜在意識にアプローチできる瞬間は、この寝落ちの時しかないと言っても過言じゃありませんから。(日頃の習慣でもできますが、効果が出るのが遅い遅い)

 

ウトウト寝そう。

 

この瞬間こそが、顕在意識と潜在意識の狭間なんです。


なので、この時に「あ〜あ、今日も最悪な1日だったなぁ。死にたいわぁ」と思って眠りにつくと、そのままそれが潜在意識にも刷り込まれます( ゚д゚)


イメージとしては、寝る前に考えていたこと、例えば「オレなんか生きてても上手くいかないわ」と思いながら寝ると、


潜在意識がお望み通り、その上手くいかない理由をご丁寧に探してきてくれ、起きてもその影響を受け続けます笑


逆に、寝落ちする時に「あ〜、今日も幸せだったなぁ。あんな良い事があったなぁ〜」と思いながら眠りにつくと、潜在意識は良い事を探す様に刷り込まれ、キチンと良い事を運んで来てくれます。


つまり「寝落ちの時に何を考えているか?」で【自分の潜在意識にどう働いてもらうか?】も決まってくるということですね。

 

なので、寝落ちの瞬間が人生を作りますよ。

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190113071518j:image

 


どうしても嫌な事を思い出してしまう人は、エロ動画やお笑い動画を見ながら寝落ちした方がマシですよ笑

 

 

 

最後に

 

 


③寝る前に何と唱えるか

 

さっき言ったように、私は睡眠時間が大体4時間程度です((((;゚Д゚)))))))

  

この私の睡眠時間が短くてOKな理由が、最新テクノロジーで目に見える形で明らかになりました。

 


画像を見てみて下さい。


f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190113071616j:image


これは私の睡眠の様子です。

 


ここに異常な特徴が出てきました。

それが【寝付きから睡眠が深くなるまでが異常に早い】点です。

 


通常成人の方が寝付いてから深い眠り(ノンレム睡眠)に入るまでには、早くても30分大体60〜90分と言われます。


私、図でも一気にギューーーンと入ってますが実は【6分】でノンレム睡眠・深い睡眠へ突入しております。


つまり、みんながモタモタノンレム睡眠へ突入しようと頑張っている時間帯に、私は深い眠りへ一直線なんですw


つまりめっちゃ効率がいいんです。

 


おきゃくさんの寝具メーカーさん曰く、おそらくこれだけノンレム睡眠への導入が早いのなら、毎日しているお昼寝でもノンレム睡眠へ突入してるだろう。とのことです。


そうなると、私のお昼寝は15分で通常の人の1時間分ぐらいの体力回復が行われるだろう。とのことです。


しかも、この深さがえげつない深さの様で、睡眠の質としてパーフェクトらしいです。

 


睡眠ではよく【寝付きからの3時間がゴールデンタイム】と言われるんですが、それを最大限活用してるとのことです。

 

 

ただ、私はこれを【体質】で片付けたくはないんです。

 


だってそうなると、
「ともぴこは睡眠時間が短くていい体質で時間があるから、色んな事ができるのねー!」で片付けられちゃいますから。

 


それは悔しいですw


そして、このノンレム睡眠ギューーンにはコツがあるとも思っています。

 

 


その方法が

 

これからめっちゃ深く眠るで!!
もうめっちゃね。ぐっすり眠る。
そして3時半頃シャキーンと目が覚める。
そのためにもアホみたいにぐっすり眠るよー

 

って言って寝ていますww

 

 

 

今日もそうやって寝ましたしww

 

 

この寝落ちするか瞬間の声掛けが、ノンレム睡眠へギューーンとなっている理由なのかは分かりませんが「もしかしたら、あり得るんじゃなかろうか?」と仮説を立てています。


という仮説を立てて、色んな人に実践してもらった結果「これは本当に効果がありそうだ」という事に、現時点ではなっています。

 


なので、皆さんもぜひ実践して報告して下さいませ、


本当に眼が覚めるんですよ笑


もしこれで、睡眠時間が短くなり、しかも睡眠の質が上がり身体がキツくないのなら、革命的な発見だと思います。


ということで、今晩から人体実験してみて下さい。

 

以上が、寝る前の習慣です。



 

 

◆眠いは脳の勘違い?

 

最後に【眠気と目の相関関係】です。

 

これはサクッと話しますが、みんなも昼間にうとうと眠くなる時があるかと思いますが、


あれは「本当に脳が睡眠を求めているのか?」というと、かなり微妙な線で(食べた後に眠くなるのはエネルギー切れなので、欲してます)

 

単に「眼が疲れただけ」という事も、良くあります笑

 

デスクワークの人なんかは特にそうなんですが、眼が疲れているだけなのに脳が勘違いして「寝ろ!」と指令を出してしまうことは、よくあります。


そういう時は、仮眠を取るよりも目を休めて下さい。

 


オススメは、嵐の櫻井くんがCMをやっている「メグリズム」ですが、匂いが妙だし、デザインもダサいので、どうしても嫌な人はアイマスクで良いかと思います(でもメグリズムは温かいからよりgood)

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190113071659j:image


ということで、以上が睡眠の質を上げる基礎的なお話でした。


ぜひぜひ、実践してみて下さい。

 

 

 

ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギーを使い読んで頂き、ありがとうございます。

 

 

________________

無料メルマガも書いてます。
よかったら登録してみてください。
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm
携帯ドメインだと届かない場合が多いので、オススメしません。gmail等でお願い致します。

 

 

エレメンツコードというクオリティの高い自己診断をツールをやってみて!(無料)

◆人間理解とは人間の理解&個人の理解

 

どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ

 


ともぴこです。

 

 

私が色んな講座でいつも"超重要だよ"と伝え続けている事の1つに【人間理解】があります。

 

 

冷静に考えてみれば、私が起業してから約7年延々と続けてきたのは【人間理解】です。

 

 

この地球という星は、運もチャンスもお金も出会いも情報も、ありとあらゆるものを人が運んできます。

 

そして、ビジネスも仕事も恋愛も夫婦関係も「誰と」が最重要項目になります。

 


だって、どんなにつまらなそうな事でも仲の良いメンバーとやれば楽しいし、どんなに楽そうな場所に行ったとしても、メンバーが悪かったらつまらないですよね。

そういう意味で「誰と」というのはとても大切なんです。

 

 

違う言い方をすれば、この世のありとあらゆる事は人を経由するワケなので【人間を理解し、良い人間関係を構築できれば、あらゆる場面でうまくいく】とも言えます。

 

 


逆に、人間理解が浅く、関係性の構築が下手くそならば、この世ではとても生きにくくなります。

 

実際、多くの人の悩みが人間関係なのも、人が病む根本原因の大半が人間関係なのも、この辺に由来してるんだと思います。

 

 

 

で、私が人間理解のためにこの7年間


脳科学
心理学
宗教
歴史
行動経済学
倫理学
哲学
アーユルヴェーダ
タイヘキ
物理学
プロファイリング

などなど、色んなことを学んできました。

 

 

これらは【人間という生命体の仕組み】を知るための学びです。

 

簡潔に言えば、人間の大半の通ずる仕組み・構造のようなものです。

 

とは言っても、人間には個体差があるものです。

 

 

上のような学びをいくら沢山しても、実際の目の前の人間は、その理論通りにはなっていないものです。

 

だって、日常生活では複雑な事象が絡まり合っていますから。

 

なので【人間の仕組み・構造を理解した=目の前のAさんを理解できる】とはならないワケです。

 

 

理論をインプットしておけば、何もないよりは理解の手助けにはなりますが、Aさんを理解するにはAさんと深い対話をし、色んな理論と照らし合わせ、複雑な事象を紐解いていくしかないんです。

 

つまり、私は人間の仕組みや構造を理解するために沢山勉強もしたけれど、同時に約数千人の個人コンサルを通して目の前の人を理解するという"泥臭い積み重ね"も沢山してきたんですね。

 

 

ちょっと難しくなってきて皆さんも混乱してきたと思うので、まとめると

 

 

 

人間の構造・仕組みを知る

Aさんを知る
Bさんを知る
Cさんを知る

 


という風に

 


理論という抽象的な学び

目の前の人を知るという具体的な学び

 

 

の両方をやっていくことで、初めて私たちは人間というものが深く深く分かってくるワケです。

 

 

私はこの7年間ひたすら人間を理解するための行動をしてきたので、もう面白いくらい分かりますよ(もちろん人間は摩訶不思議な側面もあり、分からない事もあります)

 

 

人間理解を深めたからこそ、お金や人間関係や将来の不安からも解放されましたしね。

 

 

だから皆さんも、

 

人間の仕組み・構造を理解する

目の前の人を理解する


の2つを意識して、今後過ごしていってもらえればと思います。

 

 

 

 

◆自分を知る事の重要性と難しさ

 

でもね、、、、、
残念ながら、これだけで人間理解がどんどん深まっていく事はありません。

 

重要なことが1つ抜け落ちているからです。

 

それが《自分を知る》という行為です。

 

 

そう、人間には当然「自分」も含まれます。

 

ただ私が色んな人のコンサルをして思うに、人間は自分を知るのが1番苦手な生命体です。
他人の事はよく見えても、自分の事はよく見えないし、分からないんですね〜((((;゚Д゚)))))))

 

でも、自分のことを深く深く理解しなければ、あらゆる事が上手くいきません。

 

 

かの有名な孫子の兵法に【己を知り敵を知れば、100戦危うからず】という言葉があるように、


自分を知って
敵(人間や社会)を知って

ようやく、100回戦って危なくないんです。(勝つとか成功するのではなく危なくないんですよ)

 

 

つまり、自分を知らないとめっちゃ危ないwwww

 

 

だって、自分を知らないっていうのは

 

自分の長所や短所が分からない
自分の特性が分からない
自分の向き不向きが分からない
自分の強みが分からない
自分のモチベーションの維持が分からない
自分の悪い癖が分からない
自分の得意不得意が分からない


となってるようなものですから、そりゃあ色んな事が上手くいきませんよね。

 

だから「自分を知る」っていうのは、とっても大切なんです。

 

 

 

そして人間というのは【自分を知りたい】という欲求を持っている生命体です。

 

 

そのお陰か、色んなツールが生まれましたし、それに溺れる人が多いのも事実です。


血液型診断
動物占い
姓名判断
タロット占い
オーラソーマ
タイヘキ
ホロスコープ
数秘


などなど、色んなツールが生み出されたのは「自分を知りたいッ!」というニーズがいかにあるかを示す証拠だと思います。

 

そして同時にそのぐらい「自分を知らない証拠」でもありますね。

 

 

私は実際、自分の事はもう相当理解してるので、自分を知るためにこれらを使う事はなく、どちらかと言えば【確認】ですね。

 

とは言っても、人類の叡智が詰まったこのツールも完璧ではありませんし、穴や欠点も多いものです。

 

それに、個別対応できないものも沢山あります。

 

そして先ほど言ったように、理論上はそうでも、現実では違う時も多々ありますからね。

 


だから、こういうツールを上手に使いつつも、自分で社会の中で探求していくのも大事になりますよ。

 

 

 

 

◆エレメンツコードという超優秀な自己分析ツール

 

 


で、私が本日紹介したいのは【超優秀な自分を知るためのツール】です。

 

 

正直、上に挙げた色んなツールと引けをとらないし、むしろ「優れてるな」という側面も沢山あるツールです。

 

 

 

それが《エレメンツコード》です。

 

 

 

ざっくり言えば、あなたを






4つの属性に分け、それをグラフ化数値化するものです。

 

 

2つの属性が強かったり、1つだけが突き抜けてる人もいます。

 

そして、属性やグラフより好きなことや得意なことが違く、オススメの生き方も違くなることを示しています。

 

ってもう説明が面倒くさいww

 

 

どれだけ自分の事が色々分かるかは、このページを見てください。驚きのボリュームでしょ?
エレメンツコードとは | エレメンツコード~4属性から見る心の健康診断~

 

 

 

そしてこのエレメンツコードの正確性は非常に高く、やってもらったコミュニティメンバーのグラフや数値も私の見立てとドンピシャリでした。

 

 

なので、せっかくこんな良いツールを私が独り占めしていても仕方ありません。

 

 

しかもこのエレメンツコードの開発者である林原琢磨さんは、これを無料で診断しているんですから。やらない手はありません。

 

本来ならお金を取るのが普通のクオリティのものを、無料でやってる林原さんは器が大きいというよりも、器に穴が空いてるのかってレベルです笑

 

 

 

そして先日知り合いの方からの紹介で直接お会いしましたが、やっぱり穴が空いてました笑

エレメンツコード以外にも立地コンサルをやってる方で、こっちが何を聞いても喜んで答えてくれたんです。

 

普通答えないっすよw

 

 

そんな人間性と能力、どちらも兼ね備えた林原琢磨さんが編み出したエレメンツコードを、ぜひ無料で皆さんやって下さい。

 

こちらからやれます。
無料診断 | エレメンツコード~4属性から見る心の健康診断~

 

 


そして林原さん自体も、とても魅力的で面白い方なので、Facebookなどで友達申請してみてはどうでしょう?

 

ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギーを使い読んで頂き、ありがとうございました。

 


________________
無料メルマガも書いてます。
よかったら登録してみてください。
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm
携帯ドメインだと届かない場合が多いので、オススメしません。gmail等でお願い致します。

 

感覚はセンスを後天的に高める方法

 

◆感覚は筋肉と同じで鍛えられるッ!!

 

 

どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ

 

 


ともぴこです。

 

 

先日は私がコンサルしている、和菓子屋さんへの企業研修をしていたんですが、その内容が【味覚を鍛える】というなかなかマニアックな内容でした。

 


そのために砂糖を30種類用意して頂き、それぞれを舐めたり、生クリームを10種類用意して食べ比べをしたり、眼を閉じたまま最高級あんこを当てるゲームなんかをしてました笑

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190105065647j:image

 

 

うん。糖尿病になりますよ。これww

 

 

 

ただ、こんな話をすると「味覚なんて鍛えられるのかよ?」と思った人もいるかもしれません。

 

 

味覚を含め、私たちは主に

 

視覚
聴覚
触覚
嗅覚


を通して外界から刺激を受け取っています。

 

私たちはこれから入ってくる刺激の事を「五感」と呼んでいます。

 

 

 

 

つまり、私は長年《感覚は鍛えられる。筋肉と同じだ!鍛えろ!》と言ってるワケなので、味覚も鍛えられるんです。

 

 

実際、色んなコツを駆使することで、殆どの社員の味覚が繊細になり、あんこ当てゲームの正答率も上がって行きましたからね。

 

 

ちなみに私は、これからの時代は脳みそを鍛えるのは大前提てして「感覚がいかに優れてるか?」が超重要になると考えてます。

 

 

今回はそんな、感覚にまつわるお話を。

 

 

 

 

◆感覚に従うと知者になり、頭に従うとバカになる 

 


まず、私が皆さんに声を大にしてお伝えしたいのは《知識や情報は嘘をつくよ》という事です。

 

 

これは食材や情報に限らず、全ての事柄において言えるものです。

 

最近は健康ブーム・オーガニックブームなどにより、無農薬とか有機栽培とか〇〇未使用とか高血圧を解消する〇〇という栄養素配合とか国産とか


そういう情報がとても重視されていて、それを参考に何を買うかを決めている人もいると思うんですが、実は【あれほど当てにならないものは無い】と、私は考えています。

 

 

例えばこんな記事があります。
日経doors:自分らしい人生の扉を開こう

 

他にはこんな記事も
https://alter.gr.jp/page/additive_free.ph

 

 


こういうパッケージの情報や謳い文句に振り回され、安易にそれを正しいと思って判断してしまう人を【情弱】と呼びます。

 

 

まぁ実際に、私の場合飲食店のコンサルをする事も多いので、食材や調味料などの表記はいくらでも誤魔化されていて、ガバガバな状態である事は疑いようがありません。

 
特にワイン何か最も酷い類のもので、安いものに関しては書いてある事の大半が嘘だったりしますww

 

糖質ダイエットにしたって、睡眠時間にしたって何だって色んな意見があり、その一部だけをクローズアップされた情報や知識を得て、それを正しいと思って行動する事ほど"バカ"な話はありません。

 

とにかく、皆さんにはそういう"くだらない情報や知識"に振り回されないで欲しいんです。

 

 

じゃあ何を基準に、あらゆるものを選んだらいいのか?というと【自分の感覚】になります。

 


これ以上に優れているものはないんです。

 


"自分の感覚"という最大のセンサーを無視して、知識や情報に振り回されるなんて愚の骨頂ですよ。

 

 


そもそも私達人間には「個体差」というものがあります。

 

 

個体差があるからこそ絶対的なものはないわけで「自分に合うもの・やり方=みんなに合う」とは限らないワケです。

 

例えば「オリーブオイルは身体に良い」とよく言われますが、私の身体には全くと言っていいほど合いません。これは個体差です。

 

 


要するに【自分に合うものは、日々の人体実験を通して、感覚を察知して確認していくしかない】という事ですね。

 

 

なので、いわゆる身体にあまり良くないと言われているものが多少入っていたとしても、自分が「美味しい!!エネルギーが上がる!次の日も調子が良い!」と感じるのなら、それがその人には正解なんです。

 

逆に、どんなに無添加で健康的な食材でも「あんまり美味しくないなぁー。次の日も・一週間使い続けても、特に調子が良くないし」というなら、その人の身体には合わないって事です。

 

 

絶対的なものがなく、個体差があるからこそ【自分の感覚に従う】というのが重要になるわけですね。

 

 

そして【感覚的に良いものが、その人にとって良いもの】になるので、ぜひ情報や知識に邪魔されず、自分の感覚を信じて欲しいんです。

 

 

これはあらゆるジャンルに言える事で、情報量が膨大に増え、知識も簡単にGETできるようになった昨今だからこそ【感覚】というものの重要性が増してきます。

 


知識や情報を得て知った気になるのではなく、自分で経験・体感し、自分に合う合わないを見極めて、自分なりのBestを見つけていく。

 

 

これは、健康法や食材だけでなく、運動法も睡眠時間も勉強法もビジネスの仕方も、あらゆる事で採用したい考え方です。

 


【自分にとってのBestは感覚が知っている】

 

 

ぜひとも今日は、これだけはインプットして下さい。



 

 

 

 

◆あなたの感覚死んでない?

 


ここまで「感覚に従う事の重要性」を説いて来たんですが、実はここで1つ問題があるんです。

 


それが

 

 

 

 

《自分の感覚がぶっ壊れている人が、想像以上に多い》という事です。

 

 


自分の感覚というのはセンサーみたいなもので、そのセンサーには"精度"や"感度"みたいなものがあります。

 

 


アルコール依存症の人は、分かりやすくセンサーがぶっ壊れてる事例です。

 

 

もちろんそこまではいってなくても、センサーがおかしくなっている人は多いんです。



無性に甘いものが食べたくなる。
夜中にラーメンを食いたくなる。
腹が減ってないのに食べたくなる。
添加剤たっぷりのものが美味しく感じる。

 

 

などなど、色んな形でセンサーがぶっ壊れているのが現代人です。

 

センサーがぶっ壊れる原因はあれこれありますが

 

 

 

基本的には


①エネルギー切れの状態
②不規則な生活習慣
③過度なストレス
④暴飲暴食
⑤運動不足

 

この当たりが、私達の貴重な感覚のセンサーを鈍らせたり、ぶっ壊したりする原因になります。

 


そして、その状態でいくら感覚に従っても【間違った感覚に支配される】という悲しい状態になので、どんどん不健康になったり騙されたりするだけです。・゜・(ノД`)・゜・。

 


となると、まずは自分の感覚の精度を正常に戻す必要があるわけですね〜!

 

 

で、自分の感覚の精度を戻す・上げる秘訣をたくさん挙げておきます。

(基本的にはさっきの逆になります)

 

 

①エネルギーを余らせて元気に過ごす
②生活習慣を整える。ルーティン化。
③ストレスを減らす。
④腹八分目
⑤運動
⑥お風呂
⑦姿勢を整える(背骨がポイント)

 

などなどになります。

 

 

例えば食事なら【運動して汗をかきデトックスして、その後の腹ペコの状態】が最も感覚センサーの精度が高く、自分の身体が欲しているものを自然と選べるタイミングです。

 

私もジムに行って運動した後は「ラーメン食べたいなぁー」とは、まずなりませんし笑

 

 

それと【生活習慣を整えて、規則正しいリズムを作る】というのも、感覚の精度を上げるのには欠かせません。

 

 

寝る時間・起きる時間・食べる時間がバラバラなんてのはご法度ですよ。

そこが整っているからこそ、自分の体調の違和感や調子が分かってくるんです。

 

 

例えば、ルーティン化の鬼で知られる野球選手のイチローは、一時期ひたすらカレーを毎朝食べていましたが、あれはカレーを通して身体のチェックをするために食べていたんです。

 

 

お?今日は苦く感じるな。
今日は胃が重いなぁ。
今日はたくさん食べれるなぁ。

 


と、いつも同じタイミングで同じものを食べているからこそ、自分の身体の感覚が研ぎ澄まされていくんですね。

 

イチローほどの変態になる必要はないですが、毎朝起きたら白湯を1杯飲んでみて、それで身体の状態をチェックする。とか、そういうのはオススメですよ。

 

 

という事で、まずは自分の感覚精度を正常にして、上げていきましょうね!

 

 

 

 

 

◆物の善し悪しは余韻で決めよう

 

 

と、自分の感覚を正常に戻したのなら、感覚の中でも特に重視・信頼して頂きたいものがあります。

 


それが【余韻】です。

 

 

良い物は基本的に余韻が続くんです。

 

 

実際に


美味しくて身体に良い料理を食べた後は「あ〜幸せ〜!また食べたいなぁ」という余韻が続きますが、ロクでもないものを食べた後は「あれ?晩飯なに食べたっけ?」というぐらい、記憶に残ってないものですww

 

 

他にも

 

良い映画は余韻が続きますし
良い本も読んだ後に余韻が続きますし
良い出会いも余韻が続きますし
良い仕事をした後も余韻が続きます。

 

つまり《余韻が続くものは、身体に良いものだ》と考えてもらって構いません。

 

逆に余韻が続かないor悪い余韻が続く場合はNGという事になります。

 

シンプルですよね笑

 

 

 

それと、食材に関しては他にも

 

①作り手の意識(生産者がどういう思いで作ってるのか?)
②作り手の意識(これは家やお店で調理する側の意識)

 

の2つの【作り手の意識】にも注意を払って見て下さいね。

 

 

どれだけ高価で良いものを使っていたとしても、意識次第で100点にも0点にもなりますよ。

 

 

私が飲食店のクライアントおすすめする食材や調味料の大半は、作り手の方と会って話した事がありますからねー!

 

そしてそれを、良い意識で使って、家族で良い意識で食べて余韻に浸る。

 

 

これが最高の食事です\(^o^)/

 

 

 


◆まとめると

 

・知識や情報は嘘をつく
・自分の感覚に従う
・まずは感覚の精度を戻す
・そのためには生活習慣と運動。etc....
・感覚の中でも余韻は信頼に足る
・2種類の作り手を意識する

 

という内容でした。

 

長くなり申し訳ありませんでしたwww

 

あ、過去にブログでも少し似た記事を載せておきましたよー!
健康でも仕事でも、木を見て森を見ずな人が多過ぎる件 - はぎのともぴこの幸福論

 

ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギーを使い読んで頂き、ありがとうございます。

 

 

________________


無料メルマガも書いてます。
よかったら登録してみてください。
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm
携帯ドメインだと届かない場合が多いので、オススメしません。gmail等でお願い致します。

 

深部体温を上げる方法を簡潔にまとめました

◆冬は「冷え」に要注意

 

 

どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ

 

 

ともぴこです。

 

 

今日は皆さんに、来たる本格的な冬に備えてもらうために【冷え】について話していきたいと思います。

 


まず、冷え対策のために身体の基本的な仕組みを説明したいんですが、冷えというのは皆さんもご存知の通り「体温が低くなっている状態」の事です。

 


結構前にメルマガでもお伝えした通り、体温が低いのは本当に厄介で、免疫力も下がりますし、体内の代謝も悪くなります。

 

 

体温が36℃以下というのはかなりの重症なので、この読者さん全員に、最低でも36℃台に辿り着いて欲しいです(理想は36.5以上ですけどね笑)

 

 

 

 

◆体温、体温と言っても、体温には2種類がある

 

 

 

ただ、一言に「体温」と言っても、体温も実は2種類分けることができます。

 

 


それが

 

①表面体温
②深部体温

 

 

です。

 


これはもう読んだ通りで

表面体温は身体の表面の体温

深部体温は身体の内側・内部の体温


の事です。

 


ちなみに、深部体温は直腸で計ることが多いので「直腸体温」なんて呼ばれたりする事が多いです。

 

で、私達が温めなければらないのは【深部体温】です。

 

 

どんなに冷え対策のために厚着をしたり、シルクを着たりしたとしても、それは表面の体温が温まっているだけで、身体の内部は温まっていません。

 

 

 

なので、それを身につけたり、対処をしてる時は温かいんですが、身体の内部は冷たいので暫くするとホメオスタシスで元の体温に戻ってしまいます。・゜・(ノД`)・゜・。

 

 


つまり【表面体温を上げる行為は、冷えをとる根本治療にはなっていない】という事です(それでもやらないよりはマシですが)

 

 

少し違う切り口で説明すると、


表面体温を上げる→西洋医学的アプローチ(対処療法)
深部体温を上げる→東洋医学的アプローチ(根本治療)


とも言えるので、長いまで見たら深部体温を上げる努力をした方がいいです^ ^


目指すべきは、魔法瓶のように身体の内部がアツアツの身体なんですね。

 

 


とは言っても、こんな偉そうに「深部体温を上げろー!」と偉そうに言ってる私も、実は昔は冷え性で、体温が低い時期もありました笑


でも、今は深部体温を上げる事に成功したので寒さへの耐性が異常で、(普段から36.5℃ぐらい)みんなから異常がられるぐらい薄着ですw

 

深部体温が上がると、寒さを感じにくくなるんですよねー!

 

 

 

 

◆深部体温とパフォーマンスの関係性

 

 

余談になりますが、深部体温を上げる事のメリットは、冷え性の改善だけではありません。

 

 

意外と知られていないんですが【人間は深部体温が上がれば上がるほど、身体や脳のパフォーマンスが上がる】という事が最近分かってきています^ ^

 

 

 

例えば、スポーツが最も顕著です。

 

 

とある団体が「スポーツの新記録は、どの時間帯に出やすいのか?」という統計を出したんですが、スポーツで新記録が出るのは【15時〜20時の夕方が多い】という事が判明しました。

 


そしてこの15時〜20時というのは、人間の体温が最も高い時間帯なので(規則正しい生活をしてれば)スポーツ選手のパフォーマンスが上がりやすいと考えられているんですね。

 


科学的に検査してもみても、体温の高い時に筋力と持久力が上がる事が分かっています。



こんな風に、身体も頭も深部体温が高い時に、パフォーマンスが上がります。

 

 

言い換えれば【深部体温のベースが高い=1日のパフォーマンスが高くなる】とも言えるんです。

 

 

逆に、深部体温のベースが低い、つまり冷え性だと、1日のパフォーマンスや生産性は下がらざるを得ないんですね((((;゚Д゚)))))))

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20181209143547j:image

 

 

実際に私も、午前中・午後時間帯問わずにジムに行ったりするんですが、午前中は体温が低いので、本当に(特に朝は)パフォーマンスが低いです。

 


午後や夕方なら「ヒョイ」と上がるものが、午前中だと「グムムムムム」って感じになりますからね〜笑

  

 

少し当たり前の話をしますが、人は深部体温が下がれば下がるほど眠くなります。

 

 

これは普通に考えてもらえば分かる話で、私たちは睡眠の前に深部体温がぐんぐん下がる事で、寝つきやすくなっています。

 

逆に、不眠の人や寝つきの悪い人というのは、大概寝ようとしてるのに体温が高い事が多いんです。

 

要するに、寝る前に徐々に体温が下がり、朝になると徐々に体温が上がり目が覚めるのが、人間の基本的なメカニズムです。

 

 

 

「この当たり前の話が何を指し示すのか?」というと

 

《いつも眠気を感じている人は深部体温が低い可能性が高く、同時にパフォーマンスが低くなっている可能性が高い》いう悲しい現実を指し示します。

 

つまり、深部体温を上げることは冷え性の改善だけでなく【パフォーマンスの向上=人生を良くする】という話にも繋がるので、めちゃめちゃ大切になってくるんです!

 
さぁ、そろそろ深部体温を上げたくなってきたんじゃないですか?笑

 



 

 

◆深部体温を効果的に上げる方法

 

では、ついに本題の《深部体温を効果的に上げる方法》ですが、そのために必要になってくるのが

 

①筋肉
ミトコンドリア


この2つとどう付き合うか?です。

 

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20181209143533j:image

 


まず筋肉から説明していきますが、筋肉と体温の関係はとても分かりやすいと思います。

 

 

筋肉は皆さんが既に知っているように、身体の熱の殆どを作っています。発熱は筋肉でしているんです。

 

だから、筋トレをすると代謝が良くなるし、アホみたいにマッチョな人はアホみたいに薄着なわけです笑

 

つまり、筋肉量がある程度ないと身体が冷えやすく、筋肉がキチンとついている人は冷えにくく、むしろポカポカになります。

 

なので、深部体温を効果的に上げるためにも「筋肉をつけよう!」という話になってくるわけです。

 

ちなみに、筋肉の話は過去にもしていて、基本的にはデカイ筋肉から鍛えた方が筋肉が成長しやすく、代謝も良くなり体温も上がります。

 


なので、


大胸筋
ハムストリング

 

などをまず鍛えた方がいいです。

 

特に、太ももやふくらはぎの筋肉は「身体のポンプ」と呼ばれるぐらいですから、足を鍛えるのはとても効果的ですよ(スクワットがオススメ)

 

 

 

で、この筋肉の役割・効果を増大させてくれるのがミトコンドリアです。

 

ただ筋トレをするよりも、ミトコンドリアの性質を知って、ミトコンドリアの視点からもアプローチできた方が、深部体温が高くなりやすいんです。


ということで、そのうち【ミトコンドリアの性質と付き合い方】をテーマでも記事を書かせて頂きますね。

 

ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギーを使い読んで頂き、ありがとうございます。


________________
無料メルマガも書いてます。
よかったら登録してみてください。
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm
携帯ドメインだと届かない場合が多いので、オススメしません。gmail等でお願い致します。

 

変化の激しいこれからの時代に重要になる3つの項目

 

 

どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ

 

 

ともぴこです。

 

 

私は色んな講座やセミナー、そしてブログの記事などで色んなお話をしていますが、それらをメチャメチャ凝縮してしまえば、私が伝えたいことは2つです。

 


①真の実力をつけよう
②人間理解を深めよう

 

 

これだけです笑

 

 

今日はちょいとこの2つの話をさせて下さい。

 

 

 

 

 

◆真の実力とは?

 

まず

真の実力をつけよう

ということですが、

 


これは色んな業界や人を見てきて、私が心底思うことの1つです。

 


というのも、それぐらい【真の実力者】と呼ぶに値する人材は少ないんです。あらゆる業種・業界で。

 


そして、この真の実力というのは【中庸の感覚】の事です。

 

 

この中庸という概念は、私があちこちで説明してるので、既に聞いたことがある人も多いでしょうが、大切な概念なので改めて説明しておきます。

 

 

 

中庸というのをシンプルに言うのなら、


適切な相手に
適切な表現、
適切なサジ加減、
適切なタイミング、
そして適切な方法で接し対応することです。

 


これを私は個別対応力と呼び、そしてこれが上手に精度高くできる人のことを【真の実力者】と呼んでいるワケです。

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20181116063208j:image

 


もちろん前述したように、100%にはなりません。それでもそこを目指していく。中庸を目指していく。

 

 

そうやっていくことで、真の実力者になれるんです。

 

 


逆に言えば、世の中のほとんどの人は、ここを目指していません。

 

 

それどころか、マニュアルやテンプレに従って、誰にでも同じように接し、同じものを提供しようとします。

 


つまり「これが正解」と会社や誰かに提示されたものを鵜呑みにし、それをそのまま実行しているに過ぎない働き方・生き方をしている人が多いんですね。

 


一方で、中庸とは【その場で正解を導き出す力】のことです。

 


目の前の人の雰囲気、表情、口癖、服装、声のトーンなど様々なことを読み取って「今は何をするのが適切か?」を導き出すことです。

 

なので、正解やマニュアルの通りに動くとは真反対で、いつだって出たとこ勝負なんです。

 

このヒリヒリ感、常に本番感を味わい続けることで、どんどん個別対応力が磨かれ、真の実力が身に付いていくんです。

 

 

 

 

 

◆真の実力がないと、淘汰される時代の到来?

 

 

ちなみに、この個別対応力・中庸の感覚がない人は、これからどんどん仕事がなくなります。

 


1番分かりやすいのが、アパレルブランドの店員です。

 

今や、メルカリやZOZOTOWNAmazonなどネット経由で洋服を買う人も多いと思いますが、この現象はまさに"使えない店員はいらない"というお客側からの痛烈なメッセージです。

 

「あぁ〜お似合いです〜!」「この服と相性がいいですよ」みたいな素人でも分かるようなことしか言えない、もしくはお客の太鼓持ちしかできない様な店員は、

 

 

正直言って、不要。

 

 

ということです。

 

 

 

「そんな奴と接しながら洋服を買うぐらいなら、ネットで買うわ。安いしわざわざ行かなくていいし」ってなってるんです。

 

これらの事実は、要するに【誰にでも同じ対応しかできないマニュアル人間、個別対応する実力のない人間は淘汰される】という証拠でもあるんです。

 

 

逆に、今後アパレル店員として活躍していきたいのなら、お客さんに適切なアドバイスができ、適切な値段とデザインの洋服を提供し、適切にコーディネートし、適切にコミュニケーションをとれるような人間にならないといけないってことです。

 


これは、全ての仕事でそうです。

 

 

塾講師も、コンサルタントも、FPも、料理人も、コーチも、プログラマーも、デザイナーも、真の実力を身に付けておかなければ、

 

 

いつの日か「あなたはいらないわ。ある程度のクオリティを一定で出してくれる機械、もしくは動画サービスとかに任せるわ」ってなってしまうんです((((;゚Д゚)))))))

 

 

つまり、これから色んなものがパラダイムシフトしていきますが、その1つが【人間らしい働き方をしない人の淘汰】です。

 

 

人間らしい働き方というのが、中庸、そして個別対応のことです。

 

 

だから私は、これだけ口酸っぱく手を替え品を替え、この話をしているんですよー!!

 

 

 

 



◆人間理解を深めよう

 

ここまで説明すれば、次の「人間理解を深めること」の重要性は、もう分かってもらえてるかと思います。

 

そう。中庸の感覚を持ち適切に対応するにも、個別対応するにも「人間理解」を深めておかなければ、どうしようもないんです。

 

 

例えばあなたが和食の料理人で、常連のお客様に個別対応して良いサービスをするなら、その人のことを深く知っておかないといけません。

 


どのくらいでお腹がいっぱいになるのか?

何が好きで何が嫌いか?

どのくらいの焼き加減、どのくらいの味の濃さが好きか?

どのくらいのペースで食べるか?

どのくらいの熱さで出すか?

どのくらい話しかけても大丈夫か?

などなど、個別対応するためにアンテナを立てておくことは無数にあります。

 


しかも、これらをいちいち聞いて確認してたらウザイので、お客さんの食べる様子や表情、食の進み具合、何気ない会話などから【察して対応する】というスキルが必要になります。

 

 

つまり、個別対応力やコミュニケーション能力というのを突き詰めていくと《察する力》になるんです。

 


そして、我が国日本というのは、この察するという行為が圧倒的に得意な「察する文化」です。

 

そして、そうやって察しながら対応していくことを"オモテナシ"と言うんです。

 

もちろん、最初から察することはできないし、察したと思っても間違えていることが大半です。

 

もうここは、ぶつかり稽古です。

 

怪我をしながら、すりむきながら、痛い思いをしながら地肉化していきましょう。

 

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20181116063627j:image

 

 

 

◆最後に言いたいことが1つ。

 

 

これが1番重要で、これからも私はあちこちで、耳にタコができるくらい、いや耳がそのままタコになるぐらい繰り返し言います。

 

 

それが【自分中心の世界から、パラダイムシフトしましょう】というご提案です。

 

 

 

誠に残念ながら、世の中の大半の人たちは、基本的にベクトルが自分に向いています。

 

自分が恥をかかないように
自分が得をするように
自分の自尊心やチッポケなプライドが傷つかないように
自分が楽できるように
自分の承認欲求が満ちるように

 

みたいに

私は私は私は私は
自分は自分は自分は自分は


と、常に自分に意識を向け、常に自分フォーカスで、常に自分にスポットライトを当ててしまうのが人間です。

 

 

でも、このパラダイムからはそろそろ降りましょう。

 

 

少しずつでもいいので、他人や世界や場の空気に意識を向けたり、スポットライトを当てたりして、気配りをしましょう。循環を起こしましょう。

 


自分の「我」を減らしていきましょう。

 


そもそも、冷静に考えて見て下さい。


中庸の感覚
個別対応
人間理解
コミュニケーション
おもてなし


これらが上手にできるようになるために、自分中心のパラダイムからは卒業し、他人に意識やエネルギーを向けないといけません。


そして、これらを磨かないと淘汰されていくということは、自分中心のパラダイムからは卒業せざるを得ないという事です(一部の人を除いて)

 

 
ただし、自己犠牲をしましょう、自分を蔑ろにしましょうと言ってるワケではないですからね。

 

自分も大切にしたうえで、ベクトルは他人に向けるんです。

 


ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギーを使い読んで頂き、ありがとうございました。

 


________________
無料メルマガも書いてます。
よかったら登録してみてください。
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm
携帯ドメインだと届かない場合が多いので、オススメしません。gmail等でお願い致します。

徳を積む方法を徳川家康に教えてもらおう!!!

 

 

徳川家康は幼少の頃から苦労の連続だったにも関わらず、なぜ腐らず生きれたのか?

 

 

どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ

ともぴこです。

 


今日は、現在私がやっている「Install of Story」という講座内の記事の一部を紹介しますね。

 

 

この記事は、参加者からの質問に答えるという形式になっています。

 

 


__________ここから質問__________


感想アンド質問です。

 

なぜ徳をつめないか
①目に見えないから
②余裕がないから
③タイムラグがあるから


余裕がないから、自分の欲求が満たされていないのに他人までは無理。

 

 

このことは、自分が母親になって、自由の欲求、生存の欲求、楽しみの欲求等を満たす大切さを痛感し、自分で満たせるようにタイムスケジュールをくんだり、周りの手を借りたりしています。

 


話に出てきた徳川家康は幼少ころより苦労してきて、自分の欲求はあまり満たせていなかったと想像します。

 

それなのになぜ、徳川家康は徳を積むことができたのでしょうか。

 

 

自由の欲求、愛、所属の欲求等は満たせていなくても なにか別の欲求が満たせていたからなのでしょうか。

 


と自分で書きながら別の欲求とは何だろう・・と悩んでいます。


__________ここまで__________

 

 

 

メールありがとうございます^ ^

 

 

これはとても良い質問なのでお答えしますと「家康が幼少の頃から苦労の連続にも関わらず、なぜ腐らず徳を積めたのか?」というと、

 


【徳川家(若い頃は松平家)を守らなければならない】という使命感・お役目があったからです。

 

 


そしてこれは、どちらかというと自分のためというよりも「お家のため」「家臣のため」「ご先祖から継いだものを途切れさせてはいけない」という様な思いです。

 

 

 

当時の武士や領主の1番の目的は【家を守ること】です。

 

 

このために、戦争もやるし、理不尽な事も飲み込むし、平身低頭したり、子供を人質に出したりもしていたわけです。

 


つまり《自分はこれをやるために生きているんだ》いう使命感が、家康を支えていたんだと思います。

 

 

例えば、私たちもどんなに苦しい事や辛い事があっても「子供のためなら」と思って頑張れますよね。

 

それと似た感覚です。

 

気付いている人も多いと思いますが、私たち人間は"自分のため"という原動力で頑張っている時よりも


"誰かのため"を原動力にしている時の方が頑張れたり、パフォーマンスが上がったりするもんですし、辛い時も耐えられるもんです。

 

 

私たち現代人なら、これが


子供のため
親のため
社会のため
応援してくれた人のため
お客さんのため
社員のため
地域のため


という感じになるでしょうが、家康なら「徳川家・徳川家臣団のため」だったという事です。

 


違う言い方をすると、家康は欲求や承認そを目的としていたのではなく、より高次元な目的を持っていたからこそ、この辛い人生を乗り越えられたんだと思います。

 

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20181101065212j:image

 

 

こういう風に、私達も「〇〇のためなら!」と思い描くだけで、エネルギーがフツフツと湧いてくる様な何かを見つけられたのなら、たとえ欲求や承認がなくても頑張れるものなんですよー!

 

私も「自分のため」に仕事をしていたのなら、おそらくこんなに死ぬほど働いてません。金銭的にも余裕があるわけですし。

 

それでも「自分と関わってくれた人の人生を良くしたい」という想いや「〇〇みたいな世の中を作りたい」という理想があるからこそ、血反吐を吐いて頑張れるんです。(〇〇は秘密です笑)

 

なのでぜひ、自分の内側からフツフツとエネルギーや情熱が湧き上がってくる様な何かを見つける・作る意識をしながら、毎日過ごしてみて下さい。

 

では、次のメールにいきましょう!

 

 

 

◆余裕を持つ秘訣

 

__________ここから__________

 

ぴこさん、こんにちは。

 


「余裕はどうしたら持てるのか」について、

 

①感謝する、②足るを知る

 

だとありましたが、それについて思ったことをシェアしたいと思います。

 


私自身は小さいときから、普通に不便なく育ちました。

 

 

何不自由なく両親がその環境を提供してくれたわけですが、高校を卒業し大学生になった頃から

 

これが世界の常識ではないということを、テレビやニュースからは見聞きしていたものの、普段の生活の中では実感できないことに、満足できなかった自分がいました。

 

そしてある意味、この満ち足りていること自体にマンネリ化を感じていたのも確かです。

 

それがきっかけで、不便を感じる海外に出て、いろんな違いの中で学びたいと思い、結局アメリカに7年ほどいました。

 

言葉の壁、食べ物の壁、文化や考え方の壁、社会常識の壁、全部の壁があり、違いを感じて初めて両親に感謝し、日本の文化や食、そして何も言わなくてもわかってくれる「あうん」の環境に感謝することができました。

 


さらに、究極の感謝、そして足るを知るを求め、私はその後何もないアジア・アフリカでの生活と仕事を始めることになるわけですが、本当に、水も、電気も、美味しい食べ物も、何もないところ。

 

でも、本能的にこんなところで仕事をしていくことを決め、その環境を体験し、そこで住む人達と共に現状と将来を語り、いろんなプロジェクトに取り組むことを通して、私の人生も豊かになっていったと思っています。

 


人間は、飽和状態ではなく「ほどほどにあること」が(そしてあるよりもむしろないほうが)どれだけ豊かで幸せなこともあるということを、シンプルに生きる人たちと一緒にいて、実感しました。

 

ないところで生きている人たちを知ると、私の「ないこと」についてフォーカスはできなくなります。

 


そして、当たり前にあることについて感謝できることで、人にも優しくなれ、自分以外の人にも「分け与える」ことができ、本当の意味での循環の世界を体感できるようになれると思っています。

 


最後に、子育てをしていても、食べ物を粗末に扱う子供達に対しても「足るを知る」や「感謝」の心について、わたし自身のアジア・アフリカ経験を伝えながら、できるようになったなぁと思っていました。


(私の親の時代は、昔の貧しい日本の経験を伝えることで、いろんな教えを子供たちに伝えていたんですよね)

長文になりましたが、思ったこと書きました~!
PS、今ケニア行きの途中のドバイ空港のラウンジからです。

__________ここまで__________

 

 

 

という事で、私の解説がいらないぐらい濃密な、そして貴重な体験を基にしたメールを頂きました。

 

 

本当にありがとうございます。

 

これは
《足るを知るために、実際足りてない所に行ってみた》という体験談ですが、ぶっちゃさこれが1番分かりやすいですし、最も腑に落ちますよね。

 


そして、私たち日本人が足るを知りにくくなった原因は、やっぱりあらゆるものが飽和し、当たり前になってるからだと思います。

 


当たり前に24時間電気を使える。
当たり前に安心安全な水を飲める。
当たり前にネットが使える。
当たり前に美味しいご飯が食べれる。

 


といったように、私たちはもう色んな事が【当たり前】になっているからこそ、どんどん感謝ができなくなり、足るを知る事もできず、どんどんないものフォーカスになっていってしまってるんですね((((;゚Д゚)))))))

 

なので、ぜひ【当たり前のことが、実は当たり前ではないという感覚】というのを、ぜひ皆さんには取り戻してもらえたらと思います。

 

そしてそのためには、オススメなのが「ない体験をする」という事です。

 

もちろん、メールをくださった方のようにアフリカ・アジアに行き体感するというのもアリですが、現実的にそれは難しい人も多いでしょう。

 


そういう人は


制限体験

 

というのをやって下さい。

 

 

例えば、


スマホを今日1日使わない。
車を今日1日使わない。
エアコンを今日1日使わない。
目隠しをして歩いてみる。


などなどです。


そうやって、敢えて制限を加えてみると「どれだけ普段が便利でありがたい環境なのか」という事に気付けると思います。


そしたら「ありがたいなあ〜」と口に出して言ってみて下さい。


そうする事で、どんどん感謝の気持ちや、足るを知るという気持ちが芽生えてくるとハズです^ ^

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20181101065526j:image

 

 

ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギーを使い読んで頂き、ありがとうございます。

 


________________


無料メルマガも書いてます。
よかったら登録してみてください。
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm
携帯ドメインだと届かない場合が多いので、オススメしません。gmail等でお願い致します。