タイムマネジメントの本質とは?

◆本当に時間はないのか?

 

どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ

ともぴこです。

 

 

 

私が色んな方のコンサルティングをしていると、最も相談されるテーマの1つに「時間が足りない」というものがあります。

 

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170515135657j:image

 

 

 

このブログの読者の方の中でも

 

 

これもやりたいし
あれもやりたいし
アウトプットもしたいし
これを習慣化したい

 

 

などなど色々あるとは思っている人は多いでしょうし、きっと時間が足りずになかなか取り組めてない方も多いかと思います。

 

 

 

そんな人に言いたいのは2つ。

 

 

 

時間あるよ。気のせいだ。
自分のキャパ知ってる?

 

 

この2つです。

 

 

というか、この2つは2つで1つの様な、修二と彰みたいなもので(古い)タイムマネジメントには欠かせないものです。

 

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170515135944j:image

 

 


というのも、人は自分で「これくらいはできる!」と思っている一日の作業量と、実際にできる作業量の間には、びっくりするくらいの差があります((((;゚Д゚)))))))

 

 


まずは、ここの可視化をしていく必要があります。

 

 

自分は何をこなすのに何分ぐらいの時間がかかり、どれくらいのエネルギーを消耗するのか?(エネルギーは感覚でいいです)をキチンと把握することです。

 

 

例えば、私の場合は、朝の一連のルーティンは1時間半で終わる事が分かってますし、このブログの記事あまりエネルギーを使わずに、約20分で書きあがるのも分かってます。

 

 

他にも、一旦ジムに行けば90〜120分は時間を取られるのも把握していますし、〇〇のトレーニングをするとこのぐらい疲れるから、このぐらい作業効率が落ちる。みたいな事も理解しています。

 

 

 

こうやって「自分がどの作業や仕事にどのくらいの時間がかかり、どのくらいエネルギーを使うのか?」が分かってないと、そもそも1日の計画を立てようがないです。・゜・(ノД`)・゜・。

 

 


まずは【自分のキャパを知りましょう】って事です。

 

 

キャパオーバの仕事やTo Doや予定をいくら組んでも、どうせ達成できずに自己嫌悪するだけなので、一度でいいから、一日の全ての時間を計測してみて下さい。

 

 


自分が何にどのくらいの時間がかかり、どれくらい疲労するか?をです。

 

 

 

ポイントは時間だけではなく、疲労の感覚などもメモる事です。

 

 

 

 

疲れた後には、リラックスできる事や、あまりエネルギーを使わない事を入れるなど、エネルギーに合わせた順番を組む必要もありますし、ハードに予定を詰め込んでも、それをこなせる体力・エネルギーがないと、それも計画倒れになるのでww

 

 

こうやってまずは、計測して自分の大した事のないしょぼいキャパを可視化して、現実を直視しましょう。

 

 

これをやらないと、死ぬまで【やればできる】という恐ろしい、根性論から抜け出せなくなりますので((((;゚Д゚)))))))

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170515141253j:image

 

 

 

 

 

 

◆時間の使い方が下手な人の特徴

 

 少し話が逸れますが、私がタイムマネジメントが下手な人を観察していると、彼らは「自分を変えたい、今までとは違う人生を歩んでみたい、人生を豊かにしたい」と考えた時に、十中八九人生を良くするために

 

 

 

 


【何か新しいことを始める】

 

 

 

この行為を選択してしまうんですが、いつもこれにガッカリします((((;゚Д゚)))))))

 

 

 

確かに新しい事を始めるのも、人生や自分を変える方法の1つではあります。

 新しい事に挑戦してみたら、パコーーーンとはまって、人生が好転することもあるでしょう。

 


が、大概の場合は、うまくいきません。

 

殆どは新しい事を始めても

 

 


人生変えよう

新しいことに挑戦だ!

やってみる

続かない

また私......変われない

自己嫌悪

 

 


この悪夢のスパイラルに、どっぷり浸かってしまいます。

 

 

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170515142700j:image

 

 

 

でも、それは当然と言えば当然で、実は新しい事を始める前に、やらなきゃいけない重要なことがあるからです。

 

 

 

そうです。それが

 

 

キャパを知る

  

 

です。

 

 

 

自分の1日24時間という器がパンパンなら、まずは器にスペースを作る事から始めなきゃいけないんですから。

 

 

 

例えば


電車での居眠り
ムダなTV視聴
答えのない物事への悩み
生産性のない飲み会
などなど。

 


まずはこれらをやめる事から、始める事です。

 

 

 

つまり

 

 

新しい事を始める前に、やめる事から始めましょ!

 

 

と、私は言いたいんです。

 

 

 


なぜやめる事から始めるべきなのか。

 


それは単純明快で【人間は自分の器を超えて何かをやる事はできないから】です

 

 

 

 

◆時間はやめる事で生まれる

 

 


人には誰しも平等に、1日24時間与えられています。

 

そして大概の人は、この24時間がパンパンに詰まってます。便秘状態です。

 

現状でさえ24時間という器がパンパンなのに、ここで【何か新しい事を始めよう】を器に詰め込もうとしたら、そりゃ入りません。 

 

 

 

 

だって、あなたの器が

 

 


「もうお腹いっぱいですー!」
「むりですー!」
「マックにラーメンに、トンカツはむりですー!」
「ダイエットしたいですー!」

 


と悲鳴を上げてるんですから。

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170515142848j:image

 

 

 


こうなると結局、器から色んな事がはみ出て、全てがうまく回らなくなります。

 

 


なので皆さん、まずは「やめること」から始めてみてください。

 

 

自分の人生おいて不要な行動や習慣を、捨ててみてください。

 


そして器に余裕を作ってください。

 


それから、新しい事を始めてください。

 

 

 

 

例として

 

今月の目標→本を5冊読む。

 

に設定したとします(まぁ読書の目標を冊数にしてる時点で、センスはないんですが、そこは割愛しますw)

 

 

 

通勤時間が往復1.5時間

この時間で寝たり、ぼーっと音楽を聴いたりするのをやめる

1.5時間器が空く

ここに【読書】という新しい物事を入れる

 


こういう流れで進めていくべきです。

 

 

 

っていうか、これじゃないとムリです( ´ ▽ ` )ノ

 

 


精神論で、今日からがんばるぜーーー!
オラオラオラァァァァ

 

 

は、通用しないので。

 

 

 

まずは【キャパを知り、やめることから始めましょう】

 

そして器に余裕を持たせましょう。

 

これが今流行りの「タイムマネジメント」の基本的な考え方です。

 

 

 

これは原理原則の1つでもありますが

 

 

 

捨てるから色んな物を得られます。

手放すから入ってきます。

与えるから与えられます。

出すから入ってきます。

 

 

ま、呼吸みたいんもんで、私達は吐いて(出して)吸って(入れて)を繰り返しているんです。

 

 

お金も、情報も、出会いも、運もぜーーーーーんぶ、これの繰り返しです。

 

 

 

そして、その原理原則は「時間」にも適用されます。

 

 

例えば、全ての仕事や雑務を自分で引き受けて「時間がない!時間がない!」と、騒いでいる人はたまにいますが、そういう人は他人を信頼して仕事や雑務を他人に任せて手放せば、時間は生まれるワケですよね。

 

 

 

 

 

こんな感じで

 

 

 

「時間」を作るためには、何かをやめるしかありません。

 

 

 

 

ムダな事をやめる

時間を作る

その時間で、何かする

それを繰り返す

 

 

こういう単純かつ明快なことを愚直に続けることでしか、時間は生まれません。

 

 

 

もちろん、作業効率を努力で上げる(1冊の本を速読して10分で読むとか)方法もありますが、それには限界があるので、何かをやめる方をオススメしますよ。 

 

 

ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギーを使い読んで頂き、ありがとうございます。

 

 

★その他のともぴこのメディア

 

各メディア色が違うので、フォローどうぞ!!

 

Facebook
http://facebook.com/yourselfdays3

 

Twitter
https://twitter.com/douzui

 

Instagram
https://instagram.com/tomopikohagino?igshid=kzjgb67wqc2x

 

・メルマガ
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm

情報発信ビジネスのマインド・姿勢をレクチャーします

◆私の情報発信のマインド

 

どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ

ともぴこです。
 
 
私が、多くの人から相談される事の中に
 


自信を持って発信できない ぴこさんはどうして自信を持って言えるんですか? 他人の目が気になる 正しい事を言わなきゃいけない気がする どういうマインドでやってるんですか?
 
 
みたいな内容が、何年たっても一貫して多いんですが、

 

 

今日はいっちょ【私がどういうマインドで発信しているのか?】を話そうと思います。

 

 

 

 

 

◆自信はあるけど、自信はない

 

 

まずですが、私は日々、文章や音声をガンガン配信しているワケですが
(1年に1000通はメルマガを発行してます)
 

 


自分の情報や意見に対して”自信はあるけど自信はない”という状態です。
 
 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170514115158j:image


 
どういう事かいうと、自分の意見や仮説が、正しいかどうかに対してはあまり自信はなく
(この世に正解はないので)
 


むしろ【きっと何か間違ってるんだろうなぁ】って事に関しては、かなり自信があります笑 というかそこは確信してますね。
 


大きな視点、例えば宇宙や神様の視点から見たら、自分が言っている仮説や意見なんか、クソみたいで間違いだらけだろう。とそこは絶対的な自信を持っています( ̄▽ ̄)
 


つまり、自分の意見や仮説をハナから「正しい」何て1ミリも思っていなく「俺はこう思うんだよね。でも間違ってる所もあるだろうね」というのを大前提として、情報発信をしているワケです。 

 

 

だから、誰かに 「ぴこの言ってることは間違ってる!」 「あいつの意見はおかしい」
 


とか言われても「ま、そういう捉え方もあるよね。この世に正解なんてないし。それもありなんじゃね?」と、心から思えます。

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170514115245j:image

 

 

だから、他人からの批判や他人の反撃は全く怖くないですし、それどこらか「勉強になるなぁ」と思ってるんですね。


 
だからむしろ「ぴこさんのそれ素晴らしいっす」みたいに迎合と共感しかできない人の方が、実は思考停止で不味いんじゃないか?とさえ思ってます。
 
 
「私はこう思うよ」という意見や仮説はないのかと。
 

 

 

 

 

◆間違っててもいい

 

 

 

ちなみに私は、こういうブログの記事とかメルマガの文章も、そしてセミナー何かも
 
 
 
自分の
 
 
【研究成果報告会】だと思ってます。
 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170514115452j:image

 

 


私が日々
本を読んだり

色んな事を観察したり

比較したり

抽象化したり

具体化したり 人と

話したり 音声を聞いたり

ニュースを見たり

日常で実践したり

誰かに聞いたり

試行錯誤したり
 
 
そんな事をまとめた【研究成果報告】なんです。
 
 
イメージにしくい人はノーベル賞を想像して下さい。
 

 

 

科学や医療の分野でも一緒で、日夜研究して打ち立てた仮説や成果報告が「これはすごい!!ガチだ!」と認められれば、ノーベル賞をGETできますよね。


 
私の仮説や成果報告(発信やセミナー)はノーベル賞をGETする事はありませんが、それを読んでくれた人やセミナーを受けた人が「これは面白い!」と思ってくれたら、口コミを起こしてくれたり コンサルを受けてくれたり メールをくれたり 感謝をしてくれたりするんです( ´ ▽ ` )
 
 


そしてこの研究成果報告は、所詮、26歳時点での研究成果報告なので、今後アップデートされる事は確定的ですし、もしかしたら180度逆の事を言い出す可能性だってあるんです。


 
科学も医療も、これまでの定説を覆す発見があったら、一気に意見は変わりますよね?
一緒です一緒です。
 
 


なので、私は自分の意見が正しいと何て思ってないですし、きっとこれからアップデートされるであろう事を前提で発信しています。
 
 


言うなら、自分の研究成果や仮説の現状を、皆さんに言語化して「シェア」しているだけなんです。
 
 


そして、自分の研究成果や仮説を、なるべく多くの人に理解してもらい、多くの人に活用して欲しいから、なるべく分かりやすくて面白くて、論理的におかしかくない文章を書きます。

 

 

だって
So what(だから何?)

Reason why(理由は?)
 


が抜け落ちてて、裏付けの根拠や実験結果(つまりコンテクスト)がない研究報告なんて論外でしょ?
 ノーベル賞取れないでしょ?


 
STAP細胞はあります」だけじゃダメでしょ?
 


きちんと研究成果を報告したいのなら、自ずとみんなに読んでもらえる、理解してもらえる文章を書くはずなんです。
 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170514115816j:image

 

 

 

 

 

◆自分の意見が変わるのは普通

 

 

こんな感じで、私は自分の仮説や意見に、プライドや誇りみたいなのはほぼないですw
 
 
誰かの研究成果報告が、とても的を得ていて「その意見いいな」と腑に落ちれば、私は今までの自分の意見や仮説を、即効で変えます。180度逆の意見でも変えます。
 
 
「新しい発見!!やったー!!」って、その日のうちに意見をアップデートします。
 


 
すごく自分を持ち上げて、良い言い方すれば「柔軟性がある」  
すごく悪い言い方すると「コロコロ意見が変わる奴w」になります。
 
 


が、私が大切にしてるのは、自分の意見が変わらない事・自分の仮説の正当性を証明したい事ではないので「こっちの方がいいじゃーーん♫」ってなったらすぐさま仮説を変え、そっちの仮説の検証に移ります。
 


そしてそれが腑に落ちたら、今までの仮説とはバイバイします。
 
 
自分は、天動説をいくら主張し続けてきたとしても「お、地動説の方が的を射てるな」となれば、即効で【地動説最高】って言います笑

 

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170514115945j:image

 

 

 

 これは「自分の仮説や意見が絶対的に正しい事なんかあり得ない」と認めているからできると思いますし「常にアップデートされるもの」と理解してるからだと思います。
 
 

 


よく
私の意見なんか、、、、

正しい事を言わなきゃ、、、

知識をつけてから、、、

きちんと理解してから、、、

人に間違った情報を伝えたら、、、


 
と言ってモジモジしてる人がいますが、
 
 


 
それ自分と他人に期待し過ぎだよーー笑
 
 
 


あなたの意見なんて、きっと正しくないし、 知識何かいつまで経っても入れ終わらないし
 

 


というか
 
 
 
【あなたの発信で、読み手の人生何てそうそう変わらんから大丈夫】

 

 

 

みんな読んでないし、読んでてもそんな間に受けてないよ笑
 そういう心配は、自分が相当な影響力を持ってから十分ですからね。
 
 
 
ちなみに
「正しいこと言わなきゃ!」は「自分は正しい事を言える!」という期待の裏返しなので、そういう土台無理な期待はやめて行きましょーー笑
 
 
「人のお役に立つ発信じゃなきゃ」も、ムダな悩みです。
 
 
役に立つか否か 面白いか否か いいねしたいか否かの判断は、全て読み手に委ねられています。

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170514120142j:image

 

 

 

つまり、出すまで読み手の反応は分からないんです。


 
 
このブログだって、私は「良い感じやん」と思って書いてますが、みんなは「クソだな」と思う可能性も十分にあるんですww
 
 


私ができることは、できるだけ分かり易く「研究成果報告」を作ることで、そこから先は自分の課題じゃないです。だから気にしないです笑
 
 
「役に立たない」とジャッジされたなら、研究不足を反省し、アップデートしていくだけです。
 


 
他人は変えません。 自分を変えます。
 
 


と、そんな感じで情報発信してますね。
 
 
というか、情報発信だけでなく人生全般こんなスタンスです。
 



だから、いらないプライドやこだわりもないですし、喜怒哀楽の波も頗る小さいです。
 
 
何はともあれ、今日からこんな感じで発信してみたらどうでしょう?
 
 
 

ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギーを使い読んで頂き、ありがとうございます。

 

 

★その他のともぴこのメディア

 

各メディア色が違うので、フォローどうぞ!!

 

Facebook
http://facebook.com/yourselfdays3

 

Twitter
https://twitter.com/douzui

 

Instagram
https://instagram.com/tomopikohagino?igshid=kzjgb67wqc2x

 

・メルマガ
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm

カルビーの成功と、私たちの人生の成功の共通点

 

◆私がカルビーの業績が伸びると思った理由

 

 

どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ

ともぴこです。

 

 

先日とある雑誌の記事を、いつも通りペラペラと読んでいたら、あのポテトチップスで有名な「カルビー」の社長のインタビューがあり、読んでみたところカルビーはこれから相当伸びるな」という結論に落ち着きました。

 

というか、既にこの社長が就任してから伸びてるらしいのですが

 

 

ほら↓

 

経常利益

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170512095618g:image

 

売上

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170512095621g:image

 

 


それにしても、インタビューを聞く限りだりだと、これからまだまだ伸びるし、他のお菓子メーカーよりも「相当先に進んだ経営をしてるな」と思いました。

 

 

 

 

 

カルビー飛躍の秘訣

 

その読んでいたインタビュー記事はクッソ長かったのですが、本当に重要なのはほんの数行でした。

 

 

それがこの言葉

 

 

【ウチの会社の強みは食感です。だから食感で勝負できない商品は出さない】

という一言です。

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170512100100p:image

 

 

これを読んだ瞬間「どっひゃーー!!」と思い、同時に「これから伸びまくるな」と確信したワケです。

 


その前に延々と書いてあった、カルビーの会議時短術とかそういうくだらない話は、どうでもいいんですw

 

  

なぜ私がこんな感想を抱いたかとうと、カルビーの強みは社長さんのおっしゃる通り【食感】だからです。

 

 

 

カルビーの不動の人気商品

 

ポテトチップス
かっぱえびせん
じゃがりこ
フルーツグラノーラ
堅あげポテト


全部「食感」がいいんです。

 

 

言われてみれば、確かにカルビーの人気商品に共通するのは、美味しさやマーケティングなどではなく「食感」だったんです。

 

 

つまり、カルビーという会社は【自社の強み】を明確に察知し、それ以外の所では勝負しない。

という負けない戦いをし始めたのです孫子の兵法的な)

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170512100418j:image

 

 

 

実際、雑誌のインタビューでも

 

 

「当社の強みは食感(テクスチャー)です。食感を生み出すための技術は、他社が真似できないですし、日本人は食感の心地良さに非常にこだわり、カルビーの商品はそのニーズを満たすものばかりだ」と言っており

 

 

我が社は《テクスチャーカンパニーだ!》と、ドヤ顔で言ってるワケです。

 

 

もちろん、この強みを自覚するまでにはムダなことも沢山し、道のりは真っ直ぐでは無かったとの事です。

 

他社の商品と似たものを作って売ろうとして大失敗したり、味重視の商品を作っては売れずじまいだったりしたらしいです。

 

はい!!!!!


この流れ、何かに似てませんか?

 

 

 

 

カルビーの流れを私達も同じように歩む?

 

 

そう、カルビーが他社の商品を真似したり、味重視にしたりして遠回りをし、ようやく自社強みを自覚したように

 

 

私達の個人の成長も全く一緒の過程を歩みます。

 

 

だからこんなに絶賛しているワケです。

 

 


カルビーは遠回りをして【食感の良いお菓子を作って、社会に貢献する】という自社のミッションを発見しています。

 

 


つまり、自社のやるべき事(この場合は食感の良い商品を作る)が明確で、自分のやるべきじゃない事(食感が悪い商品を出さない)も明確だって事です。

 

 

当然こういう会社は強いですし、同様に、自分のやるべき事とやるべきじゃない事が明確になっている人は、強いです。

 

 

 

凄くざっくり書きますが

 

 

人生は

 

足し算(ムダな事を沢山する時期)

うまくいかない

自己喪失感(自分のアイデンティティの崩壊)

引き算(本当に大切なものを探す。自己対話)
↓そのために抽象度を上げ、過去を統合
使命の発見(抽象的なもの)

掛け算(使命に没頭。他の使命を持ってる人と協力)

 

という流れを汲みます。

 

 


残念ながら殆どの人が、自己対話をして引き算をするのが勇気がいるので、また新しい足し算をしに行ってしまうんですが

 

 

うまくいく人は盛大に足した後、それでもうまくいかず凹んでから、引き算という流れを歩みます(足さないと引くものがないので、まずは足し算です)

 

 

何はともあれ、私達の人生の成長の雛形と、カルビーの成長の雛形が、面白い様にリンクしているんですね( ´ ▽ ` )

 

 

カルビーは足し算と引き算を終えて、既に企業として「掛け算・使命」のステージに入っています。

 


なので、当然ビジネスはうまくいきます。

 

 

余計な事はせず、お金・人・技術、つまり経営資源を「食感」に投下できますからね。

 

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170512101633g:image

 

 

 

私達の人生も同じです。

 

「自分のやるべきこと」が分かれば、そこに時間・お金・エネルギーを投下できるので、どんどんうまくいきます。

 

そんな事を、雑誌を読んでいて思ったので「カルビーは今後もくるな」と思った次第です。

 

 

 

うまくいかない企業は、多角化してもそこに強みやミッションがなかったり、抽象度の高い理念がない場合が殆どですし

 

 

うまくいかない個人は、足し算病から抜け出せず延々とあれこれ彷徨っていたり、自分の過去を再定義して統合し、強みや使命を見い出す事ができない人です。

 

 


という事で、カルビーの成功のプロセスと私達の成功のプロセスは一緒!!というお話でした。

 

ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギーを使い読んで頂き、ありがとうございます。

 

 

★その他のともぴこのメディア

各メディア色が違うので、フォローどうぞ!!

Facebook
http://facebook.com/yourselfdays3

Twitter
https://twitter.com/douzui

Instagram
https://instagram.com/tomopikohagino?igshid=kzjgb67wqc2x

・メルマガ
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm

自分の無意識の思考パターンを知るとっておきの方法

 ◆自分に制限をかけている「アイツ」

 

 

どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ

ともぴこです。

 

 

 

日夜コンサルティングに勤しんでいる私ですが、私がコンサルを通して皆さんにしている事って

 

 

余計な鎧を脱がす
過去の再定義
過去⇆今⇆未来をつなげる
仮使命の発見
方向性の提示
思考力・人間力などの基礎ゲージを上げる

人間関係の改善

コミュニティ運営

経営の仕方

 

 

などなど色々あるんですが(というか何屋さん状態なので、本当に何でもやってますw)

 

 


その中でも大きなものの1つに

 

 

その人の思考の癖・判断の癖を見つける

 

 

というものがあります。

 

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170511124917j:image

 

 

 

 

これも使命探し同様、質問をしまくる事で発見していくんですが

「なぜ私がこのお手伝いするのか?」というと、自分ではなかなか気付けないケースが多いからです。

 

 

 

思考の癖っていうのは

 


できるから好き
できないから嫌い
理解できるから好き
理解できないから嫌い

 

 

様な、頭の中にある、考え方の回路の様な感じです。

 

 


この思考の癖が、いらぬ邪魔をしている時が多々あるんです。

この思考の癖せいで、自分に制限をかけてしまっている人が多いこと多いこと。

 

 

 

だって

 


できないけど好きな事
できるけど嫌いな事
理解できないけど好きな事
理解できるけど嫌いな事

 


って、きちんと丁寧に見ればあるわけですので。

 

 


それなのに「できない→嫌い」とすぐに変換してしまうのは、自分の可能性を大きく狭めているんですね。

 

 

 

 

 

 

◆自分の思考の癖に気付く方法

 

さっきも前述したように、思考の癖・思考の縛りに自力で気付くには、相当丁寧に自分を掘り下げるしかなくかなり難しいんですが、実は簡単に気付ける方法が2つあります。

 

 

 

 

自分の思考の癖に気付く方法は

 

 

①自分が紹介したい人は誰か?
②そしてその人をどう紹介するか?



これをチェックするだけでいいんです。

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170511125948j:image

 

 

 

人を紹介する時に、その人の判断基準や軸、大切にしているもの(下手したら好きな事)も如実に出てきます。

 

 

特に、私みたいな何屋なのか分からない人を紹介する時に「どう紹介するか?」が分かり易いので、見ていきます。

 

 

 

 

例えば

 

①ぴこさんはまだ26歳なのに、独立して沢山お金を稼いでる若手コンサルタントだよー!

 

と紹介する人は、おそらく「若くして独立=凄い」「お金を稼いでる=価値が高い人」という思考回路が脳内にあり、それを判断基準に人や物事を見ています(良い悪いの話ではありません)

 

 

 

②ともぴこ君っていう、とっても面白い知識を沢山持ってる人がいるよー!文章とか読んでみて


と紹介する人は「知識がある人=面白い人」という思考回路を、おそらく持っています。
そしてそれが判断基準になっています。

 

 

 

という感じで「どんな人をどう紹介するか?」で、その人の軸やジャッジポイントが如実に炙り出される事になります。

 

良い悪いではなくそういうもので、そしてそこが、自分の判断基準や思考の癖を知るキッカケになります。

 

 

私も今までメルマガ等で、色んな人を紹介して来ましたが、私の思考回路・判断基準は「フィルターが面白い、世界の見方が面白い人≒紹介したい人」になっているので

 

 

どんなにお金を稼いでいても、その人の物の見方が面白くない人を絶対紹介しませんし、物の見方が面白くてお金を稼いでる人がいても「年収3000万円の〇〇さん」とはほぼ100%書きません。

 

そこはどーーでもいいからです。私に大切なのは「物の見方が面白いかどうか?」ですから。

 

 

 

こんな感じで【どんな人をどう紹介するか?】でかなり自己分析できます。

 

 


女の子の紹介とかでも自分の思考の癖は出ますね。

 

 

 

めっちゃ美人だよ。
性格がすごくいい。
明るい子だよ。
優しい子だよ。
巨乳だよ。
スタイル抜群だよ。

 

みたいな感じで。

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170511130708j:image

 

 

ま、ぜひぜひ、この2つをやりまくって自分の思考の癖を見つけてみて下さい。


 

ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギーを使い読んで頂き、ありがとうございます。

 

 

★その他のともぴこのメディア

各メディア色が違うので、フォローどうぞ!!

Facebook
http://facebook.com/yourselfdays3

Twitter
https://twitter.com/douzui

Instagram
https://instagram.com/tomopikohagino?igshid=kzjgb67wqc2x

・メルマガ
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm

使命感に駆られるような生き方とは?

◆私がしている使命探しというサービス

 

 

どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ

ともぴこです。

 

 

私は毎月100件以上のコンサルティングをしているんですが、私のコンサルの中でも群を抜いて人気があるのが「使命探し」です。

 

 

この使命探しの内容ですが、その方の人生(幼稚園のころ〜現在)までを質問形式で一気に聞き、その中から様々な共通点を見出して、人生を統合していき方向性を見つけるというものです。

 

 

なので、1人4〜5時間はひたすら質問攻めしますし、長い人は24時間以上かかって、自分の方向性が見つかるまでに時間がかかります。

 


とは言っても、質問されて答えている側の人は、脳内の整理がガンガン行われてとても快感らしく「楽しかった!スッキリした!」という感想が殆どです(私は疲弊しますがw)

 

 

 

そんな感じで、様々な質問を通して

 

 

その方の【過去⇆今⇆未来を繋ぎ、人生をキチンと連続した1つのストーリーと感じてもらう】

 

ここを最終目的にしています。

 

 

 

 

 

 

 

◆なぜ使命探しをするのか?

 

というのも、私が役2000人ぐらいの人に会ってきた経験則から、人生が上手くいってる人は例外なく【過去⇆今⇆未来】がキチンと繋がっていてる人だったからです。

 

 

つまり


昔こういうことがあったおかげで、今の私はこうなっている。だから未来はこうしよう!!

 

と思えている人です。

 

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170510212349j:image

 

 


逆に「過去⇆今⇆未来」が繋がっておらず「昔あぁだったから、俺は今こんななんだ。仕方ねぇよ」と過去に呪われてる人。

 

「今だけ楽しめばいい」と、今だけを見て刹那的に生きている人。

 

過去や今の現実から逃げ、未来だけを見て妄想に耽るように生きている人。

 

つまり【自分の人生が分離している人】は何をやっても上手くいかないし、生きてて辛いです。

 

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170510212933j:image

 

 

 

 

そしてただ単に「過去⇆今⇆未来」を繋ぐのではなく【抽象度を上げてつなぐ】というのが重要です。

 

そうする事で、人生の大きな方針が見えてくるので。

 

 

 


例えば、先日使命探しをしたAさんから見えてきた方向性は

 

 

 

①全体像を把握する、俯瞰するのが好き

②人を応援する側ではなく、人に応援される側の生き方が向いている

③なので、人を応援する時は全体像を把握できた上で、応援できる仕事じゃないとキツイ

④世界観のあるものが好き

⑤具体的なものよりも、抽象的なものが好き

⑥誰かのために骨身を削ってお役に立つより、好きに自分の世界観を表現して、結果的に人を応援するのがBest

 


などなど、色んな方向性が見えてきました。

 

 

 

具体的な仕事の内容や職業は、プライバシー保護のために隠しているので、実際はもっともっと具体的です。

 

 

 

そしてこの中でもありますが、こうやって約700〜800人の色んな方の人生を聞いてきた結果

 

 

 

 

人には

 

 

人を応援する事で大きく才能を発揮する人
人に応援される事で大きく才能を発揮する人

 

 

の2種類がいる事が分かりました。

 

 

 

 

もちろんパワーバランスの問題なので、0か100かではないのですが、

 

 

 

人を応援する事がお役目の人
人に応援される事がお役目の人(結果的には背中で人を応援します)

 

に別れます。

 

 


そして「応援する側の人が、応援される様な生き方をしている」「応援される側の人が、応援する様な生き方をしている」というのが大大問題なんです((((;゚Д゚)))))))

 

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170510213837j:image

 

 


これで苦しんでる人がなんと多い事か、、、

 

 

 

それだけ自分がどちら側か?分かってない人が殆どという事です。

 

 

自分はどちら側かと思いますか?
考えてみて下さい。

 

 

そこが自分の才能を発揮し、お役目に気付く最初の一歩目になりますよ。

もちろんですが、応援する側・される側、どちろも表裏一体ですが。

 

 

ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギーを使い読んで頂き、ありがとうございます。

 

 

 

★その他のともぴこのメディア

各メディア色が違うので、フォローどうぞ!!

Facebook
http://facebook.com/yourselfdays3

Twitter
https://twitter.com/douzui

Instagram
https://instagram.com/tomopikohagino?igshid=kzjgb67wqc2x

・メルマガ
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm

スピリチュアルにハマる人の特徴とその構造

 

◆スピリチャルおばさん化する人たち

 

実は昨日の夜、ぼーーーっとFacebookを徘徊していたら、かなりエネルギーを奪われる結果になりました(SNSは怖いですよー!笑)

 

ふと「あ、そういえばあの子今は何してんだろー?」と思い付き一人を探し、そこから芋づる式に、最近会ってない知人を見まくったのが運の尽きでした((((;゚Д゚)))))))

 

 

Facebookの投稿なんか千差万別で、どんな投稿をするのも個人の自由なので、それは見る側の問題なんですが、最近会っていない、歳下もしくは同世代の子に共通する面白い現象(似た投稿)が起きていたんです。

 

 

 

それが

 

 


①昔はあれほど熱っぽく語ったり、息巻いていたのに、今は空気の如く何も言わない。過去は黒歴史化して封印。別人格を作り上げる。

 

②抽象度の高い世界にひきこもった。

 

 


この2パターンになってる人が多かったんですw

 

 

もちろん素敵に各々活躍してる人も沢山いるんですが、そういう人に限ってキチンと連絡取ってるんですよね笑

 

 

まぁ、そんな話はさて置き、問題はこの2パターンの人達です。

 

 

 

ぶっちゃけ①の人はどうでもよく、エネルギー何か全く奪われませんし「過去を再定義して、人生も一体感持って、楽しく生きてくれ」としか思わないんですが、

 

 

問題は②ですよ。

 


30〜40代の人で②のパターンは、いわゆるスピリチュアルおばさん化していく傾向があり、20代〜30代前半の人達は【社会派スピリチュアル化】していく傾向があるんですね( ゚д゚)

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170509105147j:image

 


いや、厳密には社会派ともスピリチュアルとも呼んでいいのかは分からないんですが、まぁそんな感じ何です。

 

 

 

 

 

◆ここ数年でかなり増えた、社会派スピリチュアル

 

社会派スピリチュアルがどんな感じかというと

 

 

例えば

 

私が世界を平和にする
みんなに幸せの種を蒔く
私と会った人、話した人をみんな幸せにする
愛で世界を包む
世界の貧困を無くす
引き寄せの法則で世界を幸せに
宇宙の子の世代の私たちで、日本を救う

 


みたいな発信が、まぁ多いんですww

 

 

いや別に発言をバカにしてるワケではなく、言ってる事自体は「凄いなぁ」と思いますし、心から本当にそう思ってるなら応援したいんですが、どーーーも引っかかるんですね。

 

 

 

というのも

 

 

【こいつら承認欲求足りてないだけしゃね?もしくは現実から逃げてるだけじゃね?】

 

 

という節をメチャメチャ感じるんです。

 

 

 

 


ちなみにこういう分析をしていると、非常に面白くて

 

 

30代以上で承認欲求が足りていない人・現実が見えてない人は「現世利益・自分のため」という方向にベクトルが向く人が多いです。引き寄せ系のスピリチュアルもそうです。

 

あくまでも「世界のため」ではなく「自分のため」に、スピリチュアルはあるという傾向が強いです。

 

なので30代、特に40代以上の人で「世界を私が救う」「愛でみんなを幸せにする」と言ってる人は、とても少ない印象があります。良い悪いではなく。

 

 

逆に、今の若者は《ほにゃららのため》というキーワードを使うのが、大きな特徴になっています。

 

そしてその「ほにゃらら」の規模が、世界・宇宙という感じで”クソでかい”ワケです。

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170509105859p:image

 

 

 

◆本当に人のお役に立ち続けられる人とは?

 

 

ただ、こんな発言してるんですが決して勘違いして欲しくなくて、基本的に私は「誰かのため」「何かのため」というマインドを持ち、それを使命として生きるのは素晴らしいと思ってます

 


が、

 


厳密に言えば

 

 

 

他人のために本当にお役に立てる人は【まずは自分がある程度満ちている人】です。

 

 

 

いやいやでも、「お役に立つ意識」は、自分が満ちてなくても必要なんですよ(この辺が難しい笑)

 

 

 

そして満ちているとは「金銭的に」という意味もありますが、それよりも【精神性や日常が満ちている】という事です。

 

 

 

承認欲求がある程度満ち
1日1日を丁寧におくることができ
自分の進むべき方向性が見え
自分の周りの人との関係を良好で
毎日に一体感や幸せを感じれている

 

 


などなど、精神性や日常がある程度満ちていて余裕があるからこそ、本当の意味で【世のため、人のため】に生きる事ができます(まだあんまり満ちてない人も、そういう意識は持ってね!)

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170509110448j:image

 

 

で、改めて、そういう大きな「ほにゃららのため」を掲げている若者を見てみると、果たして精神性が高く、日常の質が高く、自分の身近な周りの人やモノと良い関係を結び、現実的に余裕があり満たされているのか?というと

 

 

 

残念ながらむしろ

 

 

不安と不満と悩みだらけ

 

 

というケースが多いです。

 


普段は大きなキレイな旗を掲げてますが、その旗の影になっている所はドッロドロになっていたり、抜き差しならないぐらいまで、現実的に追い込まれている人が多いんです。

 

 

 つまり、今の若者の多くは【現実の問題から目を背け逃げるために、デカくて綺麗で掲げるとチヤホヤされて心地良い、何かのため・誰かのためという旗を掲げているケースが、非常に多い】という事です。

 

 

 

だって、そういう旗を掲げてると、人からエネルギー奪えますから笑

 

 

 

「え!すごーーい!!そんな事やってるんだぁ」と人に言わせ、エネルギーを奪う策略です(まぁ無意識でしょうが)

 

 

で、そういう旗を掲げてる人に、毎回する質問があります。

この質問で、その人が本気でそれをやろうとしてるのか、それとも単なる現実逃避なのかが分かります。

 

 

 

 

それが

 

 

 


何であなたがそれをやるの?

 

 

 


という質問です笑

 

 

しっかり熱い思いを持ってたり、そこにミッションや使命感を感じてる人は、この質問をした瞬間、目を輝かせて、自分の過去や想いをめっちゃ語ります。

 

昔こういう事があって、それで、みたいに延々と「ストーリー」や「動機」を語ってくれます。

 

つまり、きちんと理由や背景があって、旗を掲げてるワケですね(そういう人は応援したいよねー笑)

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170509111355j:image

 

 

 

逆に、単なる現実逃避・承認欲求を満たすため。というのが本当の目的の人は、この質問をされると黙ります。

 

 


カンボジアを平和にしたいです。
何であなたがそれをする必要があるんですか?

 

みんなを愛で幸せにしたいです。
何のために?何であなたが?

 

 


この《何であなたがそれを必要がやるの?》という質問は、自分の方向性を定める良い質問です。

 

 


私は歌手になって武道館に行きたいです!
何であなたは歌手をやりたいの?他の人じゃダメなの?

 

 

私は先生になりたいです!
何であなたは先生をやるの?その他じゃダメなの?

 

 

みたいに。こういう質問に答えられないのなら、方向性が定まってなく、まだまだ自分の土台はグラグラです。

 

1つの指標にしてみて下さい。

 

 

ということで、Facebookを見てて気付いたことでした。

 

ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギーを使い読んで頂き、ありがとうございます。

 

 

 

★その他のともぴこのメディア

各メディア色が違うので、フォローどうぞ!!

Facebook
http://facebook.com/yourselfdays3

Twitter
https://twitter.com/douzui

Instagram
https://instagram.com/tomopikohagino?igshid=kzjgb67wqc2x

・メルマガ
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm

人が集まる情報発信の方法と、人が去っていく情報発信の特徴とは?

◆情報発信で絶対にやってはいけないこと

 

 

さてさて、私はずーーっと「情報発信」だけは一貫して推進しており

 

「どうやったら情報発信がうまくいくのか?」みたいな事を日夜研究しているワケですが、最近凄い発見をしました。

 

もちろん今まででも、情報発信がうまくいかない理由なんか

 

 

マーケティングしてない
記事が面白くない
知識が足りない
タテ軸がない
ヨコ軸がない
フィルターがない
抽象⇆具体ができてない
日本語が変
語彙力がない
山登りできてない

 

 

などなど、いくらでも理由を挙げる事はできたんですが、これらを全て差し置いてもお釣りが来るぐらい【タブーな発信】があるな。と気付きました(むしろ上は書けば書くほど克服されるので、どんどん書くべし。量質転化だ!)

 

 

 

それが《自分の承認欲求を満たすための情報発信》をしている人です。

しかも自覚なく。

 

これはガチでアウトです。

 

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170508122404j:image

 

 

 

こういう人の発信は【発信すればするほど人が逃げてく発信】です。

 

 

私の周りにもこういう人がチラホラいます笑

Facebookとかで。

 

 


当然、文面に

 

褒めてー!
寂しいのー!
凄いだろー!
チヤホヤして?
カマって?
私頑張ってるの。
私結果出てるの。
私を見て。
いいねして。
私可愛いでしょ?
リア充でしょ?


と、直接は書いてないですよ?(むしろ書けているんならいいんです。褒めてー!書ける人はノーガードを受け入れてる人なので)

 

 

 

 

そうではなくて

 


語尾
文面
内容
行間
言葉遣い
顔文字
伝え方

 

などなど、発信の細かいところ、端々に「私を褒めてー!認めてー!いいねしてー!」っていう満たされぬ承認欲求の影が、情報に渦巻いてます。

 

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170508122920j:image

 

 

 

ただ、人間は承認欲求を0にできる生き物ではないので、全く承認欲求0の情報発信をするなんていうのはちゃんちゃら無理なんですが、

 

 

【発信すればするほど人が逃げてく発信】をしている人は、ほぼほぼ承認欲求を満たすためになっているんですね笑

 

本人は自覚がないですが((((;゚Д゚)))))))

 

 

そういう人の名前を挙げたり、承認欲求不足の人の発信の細かな特徴(自撮りとか)を説明しても面白いんですが。そんなのは誰も得しないので辞めときますね笑



 

 

 

 

 

◆承認欲求が強いと人が逃げていく理由

 

 じゃあなぜ、承認欲求を満たすために情報発信をしていると、人がどんどん逃げていくかというと

 

ウゼーからですwwww

 

一般的に言えば。

 

 

 

 

 

ぴこ的に言えば【読み手からエネルギーを奪っているから】です。

 

 

私は情報発信を細かく見て、色んな人を丁寧に分析するのが生業の一つなので「あぁ、この人承認欲求が足りてないから、こういう発信になってるんだなぁ」と、紳士の様に見守りますが

 

 

一般の人はそんな暇じゃないですから「はぁぁぁん??何こいつウザ」と思って終わりです。

 

 

 

それが


キモ
生理的に無理
見たくない

 

の、どの感情に変換されるのかは分かりませんが、間違いなく「何かやだな」と思われる事になります。しかも、無意識レベルで。

 

 

相手にこう思われてしまうと、当然いいねやコメントは一向に増えませんし、これを繰り返すと終いには読んでもらえなくなります(だって何か嫌だから)

 

 

すると承認欲求はますます満たされなくなるので、さらにチヤホヤされようとします。

 

 

これこそ承認の地獄無限ループです((((;゚Д゚)))))))

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170508123449j:image

 

 

 

つまり、テクニックや文章の内容云々の前に「何かやだな」と思われてしまってる人が、結構いるんです。

 

 

 

 

無限ループをまとめると

 

 

 

 


承認欲求を満たすための発信

何かやだなを撒き散らす
読み手からエネルギーを奪う

読み手は感覚的に嫌になる

反応しなくなる
読まなくなる
ましてや商品なんか買わないし、会いに何か行かない

発信に反応がなくなる

承認欲求が満たされなくなる

さらにチヤホヤされようとする

ますます人は離れる

 

 

こういう感じですww

 

 

 

 

◆ベクトルの向きを変えろ


言語化するのが難しいので、できれば直接聞いて欲しいのですが、承認欲求が強い人の発信は、向いているベクトルの方向が殆ど「自分」です。

 

 

 

俺はこう思ってる
私は結果を出した
私こんなに成功してる
俺の意見はこうだ

 


ってもう、私私オレオレなんです。

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20170508123812j:image

 

 

こういう人の文、読んでると本当に疲れますw

 


分かり易いように、居酒屋でそういう人が隣にいるのを想像してみて下さい。

 


ウザくないですか?笑

 

一緒です。

 


発信はベクトルを外に向けて下さい。できるだけ。

 

 

それは「人のお役に立つ発信」「面白い発信をしろ」何かよりもだいぶ前に越えておきたい段階です。

 

反応がない!!
炎上した!!
人が集まらない!!


それらの原因の本質は「承認欲求」にある事が多いです。

どうぞ意識してみて下さい。

 

 

ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギーを使い読んで頂き、ありがとうございます。

 

 

 

★その他のともぴこのメディア

各メディア色が違うので、フォローどうぞ!!

Facebook
http://facebook.com/yourselfdays3

Twitter
https://twitter.com/douzui

Instagram
https://instagram.com/tomopikohagino?igshid=kzjgb67wqc2x

・メルマガ
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm