大衆とは何か?どこよりも詳しく哲学的に解説!!

 

どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ

 

 

ともぴこです。

 

 

前回は、大衆とはどういう人なのか?という内容を滔々と書き連ねました。

 

 

この記事→大衆とは何か?その大きな特徴2つをどこよりも分かりやすく解説!! - はぎのともぴこの幸福論

 

 

んで、私的な「大衆」の定義は

 

 

①何でも白と黒に分ける、二元的思考の持ち主

 

②自分の価値観や考え方が、絶対的or正義であると思っている人

 

 

だという結論を、様々な例を出して説明しました。

 

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190617124059j:image

 

 

今日はその前回の内容を、より分かり易く、より具体的にして説明していきますね( ´ ▽ ` )ノ

 

 

 

◆大衆という生命体をさらに細かく分けると?

 

で、「大衆」という生き物をさらに細かく明確に説明するならば

 


理解という段階を飛び越えて、いきなり【好悪の問題】で、物事を判断するor判断しようとする人。

 


こうなります。

 

 


更に厳密に言えば

 


「大衆」とは
→自分の感情的な好悪と、対象の客観的な評価を分けて考える事が出来ない人々です。

 


自分の頭の中で【好悪】というカテゴリーを勝手に作り出し、目の前の事象の理解から逃げている人々の事を「大衆」と呼びます。

 


【自分の好悪】という、狭い狭い自分の世界でのみ生きている人々が「大衆」であると言えます。

 


しかも「大衆」はタチの悪い事に、自分の好悪の中の【悪】に属する物や人を発見すると、徹底的に叩くという癖もあります。

 


きちんとまとめると

 

 

大衆とは?

 


①理解という段階を飛び越えて、いきなり【好悪の問題】で、物事を判断するor判断しようとする人

 
②自分の頭の中で【好悪】というカテゴリーを勝手に作り出し、目の前の事象の理解から逃げている人々

 

③【自分の好悪】という、狭い狭い自分の世界でのみ生きている人々

 

④自分の好悪の中の【悪】に属する物や人を発見すると、徹底的に叩く人々

 

⑤自分の感情的な好悪と、対象の客観的な評価を分けて考える事が出来ない人々。

 

こうなるんですね。

 

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190617124348j:image

 

 


しっかり分析すると、いわゆる「大衆」と呼ばれる人々がどんな人か、明確になって来ると思います。

 


私が常々発信しているように、今書いた様な「大衆」になることこそ、これからの時代一番のリスクになります。

 


だって、自分の感情的な好悪と、対象の客観的な評価を区別できないということ。

 

 

 


それはつまり、

 


【何をしても学びがない】ということを、意味します。

 


「大衆」は何を見聞きしても
「あれ好きー!」
「それきらーい」


という、ミニ四駆もびっくりな思考回路でしか、物事を捉えられないわけですから。

 


「なんで好きなのか?」
「なんで嫌いなのか?」

 

その「なんで」という一番重要な所が抜け落ちてるのが「大衆」です。

 

 

「なんで?」という思考の根幹を放棄した「大衆」には、当然学びはないし、成長もありません。

 


ただただ好悪に流されて、振り回されて、何となく生きていく事になってしまいます。

 


こういう「大衆」になってしまったら最後で

 


自分の好悪という極端に偏った世界を作り上げ、そのドブみたいな世界に閉じこもり、自分の都合の良い事しか考えられないアンポンタンな人間として、生涯を終えることになります。

 


 

 

 

◆大衆の逆は、人やモノをリスペクトする人である

 

 

さっきからずっと言ってるように、本来人間は【理解の後に、好悪の判断に突入するべき】なんです。

 


ミスチルの楽曲の完成度の高さ、歌詞の表現力はすごい。でも、ミスチルは好きじゃない。

 


B'zの楽曲はいつもワンパターン。 編曲も毎回大体同じ。でもB'zが好き。

 

 

有吉のネタは面白くない。
でも応援しちゃう。

 

 

こんな感じで、好悪の判断に踏み込む前に、しっかり【理解】すべきなんです。

 


目の前の物事や人物を、まずは理解しようとすること。

 


この姿勢を持たなければ、自分の感情的な好悪と、対象の客観的な評価を分けて考える事が出来ない「大衆」の仲間入りです。

 


この物事や人物を理解しようとする姿勢、それは【リスペクト】だとも言えます。

 


勘違いしちゃいけないのが【リスペクト】は、気持ちの問題じゃ決してないってコトです。

 


【リスペクト】とは【理解】のことです。

 

 

尊敬するためには、必ず【理解】という前段階を踏む必要が出てきます。

 

 

例えば、イチローの事を何も知らないのに、彼を何となく【リスペクト】してる人っていないと思います。

 

 

彼の努力量や姿勢、態度、経過、成績を理解しているから、リスペクトしてるんだと思います。

 


つまり【理解はリスペクトに直結します】

 

 

ということは、好悪の判断の前段階である理解をすっ飛ばしてしまってる「大衆」は【何事もリスペクトしていない】という事になります。

 

何もリスペクトていないから、自分の悪に触れる人物や物事を、あれだけ無残に否定したり、叩いたりできるんですね。

 

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190617124624j:image

 

 

 

 

 


つまり「脱大衆化」するためには

 

 

物事を理解する。

 


これが最重要事項になるんです。

 

 


【自分の主観と、客観的な評価や価値を分けて考えられるか否か。】

 

 

ここが「大衆」と「そうではない人々」の国境線になります。

 

 

 

 

◆嫌いと美味しくないは違う

 

例として、あなたがスタバのコーヒーが嫌いだとします。

 

それはそれでいいんですが、ここで大切なのは

 

【嫌いと美味しくないは違う】ということです。

 

「嫌い」っていうのは、ただの主観です。知識や理解は伴ってません。

 

でも「美味しくない」は、知識や経験に基づいた、理解です。

 

この【嫌いと美味しくないを分けて考える事ができない人】が「大衆」なんですね。

 

 


例えば、私がこの前宿泊した旅館のサービスはあんまり良くありませんでした。お願いした指圧の方の腕前もそんなに良くありません。

 

これは、私がこれまでやってきた旅館のコンサルの経験、様々なビジネス現場での経験からの理解です。


指圧のおばあちゃんの腕前も、私は人体や健康には相当詳しいので、それに基づく理解からするとそんなに良くありません。

 

 


でも、おばあちゃんのサービスは最高でした。

 

 

一方で旅館のサービスはイマイチでした。

 

 

こんな風に、同じイマイチでも違う感想になることもあります。

 

これも丁寧に理解しようとしてるからこそだと思います。

 

感情的に「腕前が良くない=クソ」と、理解しないで断言することもできますから。

 

 

 

 

 


◆最後に 


ここから話が壮大になるんですが、

 

 

民主主義ってシステムの本来の姿は
【私はあなたの意見に反対だ。でもあなたがその意見を言う権利は、必ず守る】というものです。

 

そして、この姿こそが「脱大衆化」に繋がるはずなんですが、

 

 

最近の民主主義は
【私はあなたの意見に反対だ。なぜなら間違っているから。私の意見に賛成しないなら、徹底的に叩いてやる】っていう、まるでどこかのファシズム政権の様なシステムになってしまってるんです。

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190617125044j:image

 

 

多数派の意見とは異なる人々を
「正義」や「道徳」という言葉の武器を使って、どんどん排除していく。

 

 

こんなのが、最近の日本の民主主義です。

 

 


そんな最近の民主主義の状態を、そのままコピーしたのが「大衆」です。

 

 

もしかしたら「大衆」が大量発生しているから、日本がこんな感じになってるのかもしれません。

 

 

 


今回は長々と書きましたが、

 

 

私が言いたいのは

 

理解に徹っして


リスペクトの態度を忘れず


自分の感情的な好悪と、客観的な価値や評価を分けて考えて、


脱大衆化しようぜ。ってことです。

 

ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギーを使い読んで頂き、ありがとうございました。

 

 

________________
無料メルマガも書いてます。
嬉しい事に4500人が読んでくれてます。
よかったら登録してみてください。
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/entryform8.htm
携帯ドメインだと届かない場合が多いので、オススメしません。gmail等でお願い致します。

大衆とは何か?その大きな特徴2つをどこよりも分かりやすく解説!!

◆今の日本人は大衆化している?

 

 

どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ

 

 

ともぴこです。

 

 

 

 最近こういう広告が炎上したり

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190615132205j:image

 

 

 

不倫や浮気を叩いたり、政治を二元論で考えてあーだこーだ言う人が増えたりと

 

 

 

 

ああ、バカな大衆が増えたな〜と思うことが多いので、

 

 

 

今回は「大衆」という概念を解説しようと思います。

 

 

 

 

 

 

◆大衆とは何なのか?改めて考えてみた

 

ということで、改めて「大衆とはいったい何ぞや?」というと

 

 

 

まず、辞書で「大衆」という言葉をひいてみますと

 

 

①多数の人々。多衆。


②労働者・農民などの勤労者階級。一般庶民。民衆。


社会学で,階級・階層などの社会集団への帰属意識をもたない多数の人々から成る非組織的な集合体。

 


となっておりますが、

 

 


この辞書の言葉の定義では「大衆」をしっかり理解するのはムリですし、本質を把握するのも難しいと思うので、

 


もっと分かり易く、ともぴこなりの「大衆」の再定義をしてみたいと思います。

 

 

 

私は「大衆」をどういう人と捉えているのか?というと

 

 

「大衆」とは

 

 

①何でも白と黒に分ける、二元的思考の持ち主

 

②自分の価値観や考え方が、絶対的or正義であると思っている人

 


この2パターンに当てはまる人が「大衆」だと思っています。

 


では、1つ1つを分かり易く分析しましょう!!

 

 

 

 

 


①何でも白と黒に分ける二元的思考の持ち主

 

 

いわゆる「大衆」の人々は、世の中の物事や出来事の多くを

 

白か黒か
善か悪か
○か×か
正しいか正しくないか
有罪か無罪か


こういう極端な二元的思考で物事を捉えて、考えています。

 

 


最近の例では、老後に2000万円必要だとか、芸能人の不倫だとか、芸能人の大麻問題とかを、メディアが大々的にピックアップしています。

 


メディアのほとんどが「あいつらは嘘つきだったんだ!とんでもない奴らだ!犯罪者だ!!」と発信して、日本の「大衆」を煽っていますが、

 

 


見事メディアの思惑通り「大衆」の皆さんは、その煽りに乗っかってしまいました。

 

 


でも、その背景には色んな要因が存在しているはずです。

 

 

色んな事象が複雑に絡まり合ってるはずなんです。

 

 

 

つまり簡単に【悪】とは簡単に言えないわけです。

 


それなのに【メディアに吊るし上げられた人=悪】となってしまってるのが現実。

 

 

 

何でかっていうと「大衆」にとっては、細かい複雑な要素はどうでもいいんです。

 


とりあえず「悪人」を作り上げて、叩きたい。

 

 

「あいつはけしからん!」と上から目線で叩き、優越感に浸りたい。

 


「大衆」とは何百年も前から、そういう生き物なんです。

 


「大衆」は、とにかく二元的思考を持って生きてるんですね。

 


いやいやいやいや。私はともぴこの言う「大衆」ってタイプの人は、そんなにいないと思うよ?

 


って意見の人もいると思います。

 


それでは質問です。

 


あなたは「半沢直樹」が好きですか?


水戸黄門」は好きですか?


「ワイドショー」は好きですか?

 

好きな人は、ちょっと「大衆」よりかもしれません。

 

 


こういう、悪を正義が懲らしめる。

 

 

つまり【勧善懲悪】的なものが好きなのが「大衆」の特徴なんですね。

 


「倍返しだ!」という台詞を言って、ムカつく上司をあの手この手を使って陥れたドラマ「半沢直樹

 

 


「大衆」はあのドラマを見ると、総じてこんな感想を持ちます。

 

 


スカッとした

悪い奴にはあれぐらいが当然

半沢直樹みたいなサラリーマンになりたい

 

などなど。

 


おいおいおいおい。
ドラマをちゃんと見て下さいよ。

 

 

二元的思考で


香川=悪
半沢=善

 

と思っちゃダメですよ。

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190615133135j:image

 


冷静に見れば、どこからどう見ても

 

 


半沢直樹も相当な「悪人」ですよ?


家族ある上司を非道な手段を使ってでも追い詰め、ドヤ顔してる訳です。

 

要するに、半沢直樹【自分自身のエゴを貫いてるだけ】なんです。

 

 

 

それなのに「大衆」は

 

半沢=善
香川=悪

 

になってしまうんです。悲しきかな。

 

 

 


こういう【勧善懲悪】的なのが流行るのは、子供の頃から日本国民は【勧善懲悪】を刷り込まれているからなんですね。

 

 

アンパンマン
ドラえもん
水戸黄門
戦隊ヒーロー
仮面ライダー

 


これがただ、半沢直樹にすり替わっただけです。

 

 

アニメや特撮はドラマよりも、善と悪がわかりやすく作られていますが、、、

 


こういう【勧善懲悪】的なムードがここ数年明らかに高まってるのを肌で感じいて、

 

 

その度に私は「あぁ、大衆は増えてるんだなー」と嘆いている次第です。

 

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190615133247j:image

 

 

 

 


②自分の価値観や考え方が、絶対的or正義であると思っている人

 

 

 


人間って生き物は、他の生物とは違い、善と悪という謎の尺度を持っています。

 

 

 

説明は難しいですが、人間は物事や出来事や人物を、善か悪かで判断してしまいます。

 

 

そして「大衆」さんの善と悪の尺度はどうなっているのかというと

 


【自分の好きな事・自分の価値観に合う事=善】


【自分の嫌いな事・自分に反すること=悪】

 

こうなっているんです。

 

 


これはとんでもないです。

 


自分の価値観や考え方は、絶対的ではないし正義でもない。

 

まして、自分の反対の意見や考えは悪ではない。

 

こういう基本的な事を「大衆」は忘れてしまってるんです。

 

 

 

世界の紛争や戦争は

 

 

 

正義VS正義の戦いなんです。

 

 

 f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190615133436j:image


ただ「大衆」が正義VS悪の構図と勘違いしてしまうのは、

 


勝者が敗者を「悪」にしてしまうから。そしてそれを「大衆」が鵜呑みにしちゃうからです。

 

 


例えば、3.11もあのニュースを思い出して「イスラム過激派・ビンラディンは悪だ。最悪だ。ゴミだ」という意見しか持てないんじゃ「大衆」何です。

 

 

確かに無関係な一般人を殺したことは、許せない行為ですが、彼らにはそうせざるを得ない「正義と理由」があったんです。

 

 

そこを考慮しないで【イスラム過激派=悪】としてしまうのは、バカです。

 

 

 

つまり「大衆」は、自分の反対の考えや感覚を理解しようとせず、


無意識的に善・悪を決めてしまう。


こういう癖があるんですね。

 

本来は、いつでもどこでも正義VS正義の戦いなのに。

 

この辺りの思考や癖が「大衆」の特徴になっているんですね。

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190615133546j:image

 

 

長くなったので、今回はこの辺で切り上げようと思います笑

 

 

次回は、更に深ーく深ーく「大衆」を掘り下げていくので、覚悟しておいて下さい。

 

これからの時代「大衆」でいるコトが一番のリスクです。

 

なので、「大衆」を徹底的に理解するコトで、そのリスクを回避して欲しいとも思います。

 

「大衆」を理解しないで脱大衆化するのは、不可能だと思うので。

 

まずは「大衆」を理解しましょう。

 


ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギーを使い読んで頂き、ありがとうございました。

 

 

________________
無料メルマガも書いてます。
嬉しい事に4500人が読んでくれてます。
よかったら登録してみてください。
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/entryform8.htm
携帯ドメインだと届かない場合が多いので、オススメしません。gmail等でお願い致します。

 

自他の潜在意識を明確に認識する簡単な方法&問いかけ

 

 

どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ

 

 

 

ともぴこです。

 

 

前々回に【個別対応力とオーダメイド力を高める方法】という内容の記事を書きました。

これ→個別対応力とオーダメイド力を鍛えて、コミュニティや組織を上手に運営する方法 - はぎのともぴこの幸福論

 

 


この記事には、教師や監督の例を使って潜在意識の読み取りLevelたいなのを説明して、さらに「言ってることややってることではなく、その奥を見よう」というお話をしました。

 

 

 f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190613114937p:image

 


この記事に関して、良いメールが来たので紹介したいと思います。

 


この方は、キャンドルを作って販売したり、作るのを教えたりしてる方です。

 


__________ここから__________

 


ぴこさん

 

 


こんにちは!

 

 

学校の先生の例はとても分かりやすかったです。

 


私の場合ですと

 

キャンドルのレッスンはマンツーマンでやっているので、生徒さん一人一人にに合わせてレッスン内容のアレンジはしやすいです。



Level.2→生徒1人1人に個別対応したりオーダーメイドの教育をしようとする教師

 

 

は、既にできているので

 

Level.3→生徒1人1人への個別対応・オーダーメイドの教育の精度が高い教師

Level.4→生徒の潜在意識(非言語領域)を読み取り、個別対応・オーダーメイドの教育ができる教師(そして精度も高い)


を意識してやっていきます。

 

 

 

 

つい最近の会話の内容ですと

 

 

 

今まで26年間我慢して旦那さんを優先してきた分


次は自分のために時間を使いたい
楽しむためにキャンドルをやりたい


という方がいらっしゃいました。

 

 

この方の使う言葉や、動作を見ると完璧主義な性格が読み取れました。

 

 

 

でも、こだわりが強かったり完璧主義要素が強い方ですと、キャンドル作りそのものが楽しめなくなってしまいます。



良い意味でテキトーでいた方がご自身が楽になりますし、良いアイディアも浮かびやすくなりまよ!とお伝えしています。

 

 

閉ざされた世界にいらしていた方でしたので、違うジャンルの人との交流をするのが、とても新鮮とおっしゃっていました。

 

 

キャンドルを販売をするのを目的にするのではなく、人との交流を楽しむために、クリエイターズマーケットに出るといいですよというご提案もしました。

 


ご本人はキャンドルをただただ楽しみたいと
おっしゃっていたのですが。

 

 

5年後あたりに周りからの要望で、きっと講師活動するんだろうな〜みたいなのもふわっと想像できる方でしたね。



ぴこさんが書かれていた
【相手の発言は聞き流してOK】
は、最初は「ん!!?」と思っていたのですが

 

 


じわじわと、「あ、なるほどな〜」と思いました。

 

上記に書いた方は、とにかくキャンドル作りを楽しみたい!!とおっしゃっていたのですが

 

 

心の奥と見ると、(話した会話を回想すると)

 


自分の意見を尊重してくれる人がいなかった
認められなかった
自分の優先順位が一番下だった
心の繋がりが欲しかった
孤独だった


そんなものが見えてきました。

 

 


それを、キャンドルを通して、今まで失っていた分を取り戻したいんだろうな〜と思いました。

 

 

こんな解釈で合っていますでしょうか?

 

明日も、予約が入っているので
その方の言動の奥から察して
本音を探ってみます。

 

__________ここまで__________

 

 

 

◆〇〇を通して何を得ようとしているのか?という視点

 

 

ホントはもっと長かったんですが一部省略&編集をさせて頂きました。

 


ナイスなメールありがとうございます!!!!

 

 

で、何でこのメールを取り上げたのかというと、実はこのメールには「潜在意識を読み取るコツ」がギュギュッと濃縮されているからです。

 

 

それが【〇〇を通して】です。

 

 

このメールの場合なら【キャンドル作りを通して】になります。

 

 

そうなんです。
人は日々色んな行為・行動をしているんですが、ほぼ100%【〇〇を通して何かを得るために】しているんです。

 

 

分かりやすく言うなら、

 

人間は、空腹感を満たすために、幸せな感情ん得るために食事をします。


人間は、愛情を確認したり、刺激を味わったり、子供を産むためにSEXをします。


人間は、日々の生活を維持するために仕事をします(まぁ、このステージは早く脱却して欲しいですが)


みたいな感じです。

 

 

 

こんな風に、私たち人間は何かを得るために行動する生き物ですし、目的がないことはあんまりやりません。

 

もちろん、その"何か"が、お金やモノなどの物資的なものの場合もありますし、幸せや充実感などの抽象的なものである場合もあります。

 

 

でも、結局は何かを得たくて行動してるんですね。

 

 

そして、この視点は潜在意識の読み取り・キャッチを上手にできるようになるために、絶対に持っておいた方がいい視点の1つです。

 

 

もっと具体的に言うなら、色んな人の言動を見ながら

 

・この人は、こんな言動をしてどんな感情を味わいたいんだろう?
・この人は、この行動をすることで何をGETしたいんだろう?

・この人は、何を守るためにこんな言動をしてるんだろう?

 


という問いを立てて下さい。

 

この問いを繰り返すことで、目の前の人の奥がどんどん読み取れるようになりますから。

 

 

 

例えば、このお客さんのケースなら、キャンドル作りを通して

 

自分の人生を生きてる感
とか
外の世界での承認

 

などを得たいってことです。

 

 

 

つまり、このお客さんはキャンドル作りも好きなんでしょうが、その奥にはその人なりの動機や思いがあるってことです。

 

こうやってその人の奥を読み取って、個別対応できたり、オーダーメイドできたりすれば

 

そりゃ当然、お客様の満足度は大きく上がりますし、口コミとかも起こりますよね。



 

 

 

 ◆潜在意識を読み取る極意

 

で、ここまでの話を踏まえて、さらに上手になる秘訣を伝授します。

 

 


それが


目の前の人がやたら執着してること

 

はたから見たら明らかにおかしいのに、目の前人がそれをやってしまっている時

 

やたらエネルギーを注ぎまくったり、コミットしまくって何かをやってる時

 

違和感を感じた時

 

不思議な言動を見かけた時

 

 

などなどに遭遇したら、ぜひさっきの


・この人は、こんな言動をしてどんな感情を味わいたいんだろう?

・この人は、この行動をすることで何をGETしたいんだろう?

・この人は、何を守るためにこんな言動をしてるんだろう?


という問いを立ててみて下さい。

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190613115658j:image

 


めちゃめちゃ分かるようになりますww

 

 

 

例えば、ここ数年で一気に増え、そして一気に減少したキラキラ起業女子と呼ばれた方たちですが、

 

 

あの人たちの大半は、ビジネスを通して世の中をこうしたい、人の役に立ちたいみたいな思いで動いれいたのではなく

 


旦那と仲が悪くて家庭が辛いから、旦那の代わりに外でチヤホヤされたい。

私も必要とされたい。

凄いって思われたい。


みたいな、承認欲求を得るために動いている人が大半でした。色んな人のコンサルをして分かりました。(本当はしなくても分かるけどね笑)

 

 

 

これも、さっきの問いを立てたからです。

 

「あれ?この人、何で仕事に対する理念や思いも大してないし、ビジネスに向いてるワケでもないし、お金に困ってるわけでもないのに、あんなに必死こいて起業して成功しようとしてるんだろう?」みたいにです。

 

そうやって問いを立てながら会話をしていくと

 

あ、要は旦那さんと仲良くなって認められたいけど、そこから現実逃避してビジネスに逃げてるのねww

 

みたいなのが分かってきます。

 

 

 

私はもう常に、これをやっている様なんです。


何を得たくて、こんなにリア充アピールするんだろう?

何を守りたくて、あんなに口調がキツイんだろう?

あんなに不倫して、何を得たいんだろう?


みたいに笑

 

 

 


本当は問いの立て方はもっとあるんですが、最初は

 


・この人は、こんな言動をしてどんな感情を味わいたいんだろう?

・この人は、この行動をすることで何をGETしたいんだろう?

・この人は、何を守るためにこんな言動をしてるんだろう?

 

この3つでやってみて下さい。

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190613115821j:image

 

 

そしてこれ、自分にも問いかけると、自分の潜在意識や思考の癖みたいなのも明確になりますよ。

 

ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギーを使い読んで頂き、ありがとうございました。

 

 

________________
無料メルマガも書いてます。
嬉しい事に4500人が読んでくれてます。
よかったら登録してみてください。
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/entryform8.htm
携帯ドメインだと届かない場合が多いので、オススメしません。gmail等でお願い致します。

 

 

ことわざ・慣用句・名言名句から学ぶ人生のヒントvol.20 【商人は売り先買い先は、父母兄弟のごとくせよ】

このことわざの意味


商人は、その取引先を父母兄弟ように大事にしない

 

という意味。

 

 

 

このことわざから学べること

 

 

昔々商売とは【誠実であること】が絶対条件だった。

 

 

というのも、基本的に取引先は村人や近隣の人たちで、現代のように顔の見えない遠方の誰かに売るという環境が整っておらず、不誠実なことをして悪評が立てば、商売があがったりだったから。

 

 

ところがテクノロジーが発達し、自由に移動できるようになった。

 

 

そうすると「悪いことをして、しこたま利益を貪っても、誰も顔も名前も知らない所でビジネスをすればいい」という発想になる商人もいる。

 

 

そして、その悪い発想が最大に広がったのが現代。

 

 

メルカリ

ヤフオク

ネットショップ

情報商材

 

こういうものは場所も時間も何も制約がないし、お客さんの顔が直接は見えない。

 

 

従って、ビジネスが無意識に不誠実になりがち。

 

 

そんな時代だからこそ、このことわざを胸に刻んで仕事をしたいもんです。

 

 

せっかく働くなら父母兄弟に恥じない働き方をしたいもんですね。

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190611074048j:image

 

ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギーを使い読んで頂き、ありがとうございました。

 

 

______
無料メルマガも書いてます。
よかったら登録してみてください。
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm
携帯ドメインだと届かない場合が多いので、オススメしません。gmail等でお願い致します。

 

個別対応力とオーダメイド力を鍛えて、コミュニティや組織を上手に運営する方法

 

◆個別対応力とオーダメイド力とコミュニティ運営

 

 

 

どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ

 

 

ともぴこです。

 

 

私はよく自分のお客さんに「個別対応力とオーダメイド力を身に付けよう」という、少し難し目の話をします。

 

 

この話をすると毎回「頭から湯気が出ます!!」っていう感想と「今後、仕事をしていく上での参考になりましたッ!!」という真っ二つに、感想が別れます笑

 

 

ただこの「個別対応力とオーダメイド力を身に付けよう」というのは、仕事をしていくうえでも、起業する人も、コミュニティを運営する時も重要になるので

 

 

今回は「個別対応力とオーダメイド力とコミュニティ運営」の話を理解しやすくするために、学校の先生を例にして説明してみます。

 

 

 

 

◆3つの概念を分かりやすくした6つのSTEP

 

 

単純に、オーダメイド力と個別対応力のある教師とは、

 

 

子供1人1人の個性や性格や能力を見極めることができ、その子供にとってベストな関わり方・アドバイス・接し方・教え方などができる教師のことです。

 


さらに優秀な教師になると、生徒1人1人の潜在意識(非言語領域)を、割と正確に読み取ることができます(もちろん100%読み取れるようにはなりません。精度の問題です)

 

 


例えば

 

 


Aちゃん、今日もいつも通り振舞ってるけど、少し表情に影があるなぁ。
家で何かあったのかな?聞いてみよう。

 


とか

 

 

Bくん、私に直接何も言ってきてないけど、最近そわそわしてるなぁ。何かあるのかな?

 

 


みたいな感じで、生徒の表情や空気感や雰囲気(つまりは潜在意識)を察知して、対応できるのがすこぶる優秀な教師です。

 

 

そしてこれが、私の言うオーダメメイド力と個別対応力が高い状態のことです。

 

ぜひ皆さんには、最低でもこの力を養って欲しいと思うんです。

 

 

 

さらにもっともっと優秀な教師になると、クラス全体の潜在意識というか、正確に言うならクラスの集合的無意識(分かりにくい人はクラスみんなの共通のテーマや雰囲気でOK)を読み取れるようになります。

 

そして、クラスの進むべき方向性などを決めていくって感じです。

 

 

 

では、ここまでの話をまとめましょう。

 

 

Level.1→何も考えず、誰にでも同じ対応をする教師


Level.2→生徒1人1人に個別対応したり、オーダーメイドの教育をしようとする教師


Level.3→生徒1人1人への個別対応・オーダーメイドの教育の精度が高い教師


Level.4→生徒の潜在意識(非言語領域)を読み取り、個別対応・オーダーメイドの教育ができる教師(そして精度も高い)


Level.5→生徒たちの潜在意識を読み取る中で、クラス全体のテーマや共通点などを見抜き、言語化でき方向性を示せる教師


Level.6→生徒1人1人へ個別対応しつつ、クラス全体のテーマも進めてクリアしていくことができる教師

 


みたい感じです。

 

 

どうです?
少し分かりました?

 

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190610155401p:image

 


もういっちょダメ押しで、サッカーの監督でやってみましょう。

 

 

 

Level.1→何も考えず、誰にでも同じ指導をする監督


Level.2→選手1人1人に個別のアドバイスをしたり、オーダーメイドの練習を組もうとする監督


Level.3→選手1人1人への個別対応力とその精度が高い監督


Level.4→選手の潜在意識(非言語領域)を読み取り、選手それぞれへ個別対応・オーダーメイドのアドバイスができる監督(そして精度も高い)


Level.5→選手たちの潜在意識を読み取る中で、チーム全体のテーマや共通点などを見抜き、言語化できチームの進むべき・目指すべき方向性を示せる監督


Level.6→選手1人1人へ個別対応しつつ、チーム全体のテーマも進めて、クリアしていくことができる監督

 

 

 

 f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190610155721j:image

 

 


こういう風に、個別対応力やオーダーメイド力はステップアップして、磨かれていきます。

 

 

なので、いきなりLevel.5とか6をやろうとしても難しいので、まずはLevel.2〜4をやりまくると良いと思います。

 

まぁ要するに【目の前の人に、個別対応したりオーダーメイドしたりする意識を持ちましょう】ってことです。

 

 

もちろん、いきなり潜在意識を上手に読み取れることはないと思います。

 

 

 

それでも、腐らないことです。

 

目の前の人は何を望んでるんだろう?

ただ商品を売るのではなく、もっと何かしてあげれないだろうか?

この人の才能を伸ばす工夫はできないだろうか?

この人にはどんなタイミングで、どう伝えればベストだろうか?


みたいに、常に考え続けてみて下さい。

 

 

たとえ上手なできないとしても、あなたのその真摯な姿勢や対応は、お客さんやコミュニティメンバーにもガツンと響きますし、お客さんも影響を受けてコミットしてくれます。

 

逆に「個別対応とか面倒だから、みんな同じでいいっしょ」みたいに画一的な対応をしてしまうと、どんどんお客さんの心は離れ、コミュニティは冷めていきますよ。

 

 

だから、最初は下手くそでもいいので「個別対応したる!」という意識で接してみて下さい。

 

3ヶ月もすると、グンと上手くなります。

 

 

そして、誰にでも同じ話、同じサービス、同じ対応しかできない人とは、全く違うステージでお客さんと関われるようになりますよ。

 

 

そうなると、当たり前ですが、お客様満足度も上がり、口コミとかも起こりやすくなります。

 

 

とにもかくにも、今後はこの個別対応&オーダメイドする力がないと、どんな業界でも活躍するのは、ちょいと難しくなりますよ。

 

コンサルタントでも、施術師でも、セラピストでも、コーチでも何でもです。

 

 

 

あ、あと、もし「私にはお客さんなんかいないし、運営してるコミュニティもないわ」っていう人は、家族や職場の同僚にやってみて下さい。

 

旦那にどう声をかければ、この人はやる気がでるんだろう?

うちの子はどんな対応すると喜ぶだろう?

会社の部下にもっと活躍してもらうためには、どんな風に教えてあげたらいいだろう?


みたいにです。

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190610160037p:image

 

 

 

 

◆潜在意識(非言語領域)を読み取るコツ

 

 

では最期に、潜在意識(非言語領域)を読み取るコツみたいなのも伝授しておきます。

 

 

それが

 

 

【相手の発言は聞き流してOK】

 


これですww

 

 

 

もっと簡単に言うと、相手の言ってることをそんなに間に受けなくていいって事です。

 

 

そうなんです。
私は想像以上に「みんなが何を言ってるのか?」を聞いてませんし、気にしてません。

 

 

それよりも《何で今こんな発言が出たんだろう?どういうプログラムになっているんだろう?》と、そちらに気を向けています。

 

 

 

要は、現実の言動ではなく、その人の奥の奥の奥の奥を見抜こうとしてるって事ですね。

 

 

というのも、相当自己理解の進んでいる方・客観的に物事を見れる方以外の殆どの発言は、間違っているからです。

 

 

ぶっちゃけ言ってくることの90%は間違いです。

 


例えば「私はお金のメンタルブロックがあって、なかなか高額な商品を売れないからビジネスが上手くいかないんです」みたいなことを言ってる人がいたとしても

 

 

ビジネスが上手くいかない根本原因は、お金のメンタルブロックではなく

 


本当は親子関係だったり、夫婦関係だったり、実はそもそもビジネスをしたいと思ってなかったり、仕事の動機がおかしかったりという様に、本人が言ってる事とは違うことが多いんです。

 

 

これは、私が実際に今まで約4000回ほどのコンサルティングと、数百回のセミナーをやったうえでの肌感覚です。

 

 

それぐらい「何を言ってるのか?」は信用できません笑

 

 

なので、相手の発言を間に受けて、いちいちとらわれることはなく、その人の発言の奥、その発言が起こる仕組みを分析しています。

 

 

そうやって、目の前のアウトプットではなく、その背景や奥を読み取ろうと意識していると、その人の事がよーーーーーく分かってきますし、色んな人の潜在意識や深い無意識、その人のプログラムを読み取れるようになりますよ。

 

 

 

 f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190610160307j:image

 

 

 

すると、どんどん個別対応力やオーダーメイド力も上がっていきますからね〜!

 


もちろんこれも、最初から上手にはできませんがww

 

 

ということで、ぜひ「なぜ、この人はこんな発言をしてるんだろう?本当は何をしてほしいんだろう?」と、観察しながら・意識しながら過ごしてみて下さい。


ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギーを使い読んで頂き、ありがとうございました。

 


______
無料メルマガも書いてます。
よかったら登録してみてください。
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm
携帯ドメインだと届かない場合が多いので、オススメしません。gmail等でお願い致します。

いつも悩んでいる人・悩んでしまう人がすべきオススメの対策法

◆無数にある選択肢をなる早で減らす方法


どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ

 


ともぴこです。

 


今日は頂いたメールの質問に答えていきたいと思います。

 

 

 

__________ここから__________

 

ともぴこさん、こんにちは!
いつも面白いメルマガありがとうございます。

 


何かでビジネスが繁栄する人は、決断が早い人というのを見て


ともぴこさんの「選択肢を捨てる→瞬時に決められる」ということに繋がるのだなと思いました。


と言いつつ、今まで受動的に生きてきたので、なかなか選択肢を捨てられません。


ともぴこさんが選択肢を捨てる基準等あれば教えてください。


__________ここまで__________

 

 


まず、このメールの"ビジネスが繁栄する人は、決断が早い人"という部分だけは、正直「ん?論理の飛躍感があるなぁ」と思います。

 

 

決断が早くても繁栄していない人はいますし、決断が遅くても繁栄した人はいます。
徳川家康とかは、決断を下すのは相当遅かったと思いますが、それが功を奏しました)

 

 

 

なので、ちゃんと言葉を省略せずに言うのなら【決断が早い人はエネルギーが余りやすいので、正常な判断や決断を下せることが多いから繁栄しやすい。ただし、自分なりの目的や判断基準がないと難しい】ってなります笑

 

なんか、余計にワケが分からなくなった感があるので、丁寧に解説していきますね。

 

 

 

 

◆エネルギーが少なくなってる時の決断は控えるべし!

 

 

まず"決断が早い人はエネルギーが余りやすい"っていうのは、みんなの当たり前にしてもらいたいです。

 

というのも、意外と知られていないんですが、私たち人間という生き物は、何かの決断や判断を下すことに膨大なエネルギーを消費します。

 


ということは、【エネルギーがある程度余ってないと、正常な判断や決断を下せない】ってことになります。

 

 

 

つまり


はぁ、、、、
私はいつも決断を先延ばしにしてしまうわ。
ホントに決断力がない。優柔不断。
最悪だわ、、、

 

って自己嫌悪をしている人は

 


《決断力がないから決断を下せないのではなく、決断を下すエネルギーがないから、決断を下せない》

 

というのが本質的な原因です。

 

 

もしくは、エネルギーの少ない状態で無理矢理判断や決断をして、ロクデモナイ選択をして後悔する人もいますね。

 

 

これも、エネルギーが少ないから、脳が正常な働きをしなくなってしまっているのが原因です。

 

 

逆に言えば、エネルギーが余ってれば、人間は普通に決断や判断をできるし、変なチョイスもしないということです。

 

余談になりますが、よく「夜に買い物をしない方がいい」と言われるのも、この話を聞くと理解できると思います。

 

基本的に人間は、朝起きた時が1番エネルギーが余っていて、そこからエネルギーをを色んなものに消費して夜になるにつれてエネルギーの残量は減っていきます。

 

なので、夜はもう脳はバカになっています。

 

そのバカモードの時に買い物をしようとすると、不要なものを買いたくなったり、浪費したくなったりしてしまい、最終的にはお金をドブに捨てることになるんですね。

 

「夜にラブレターを書くな」って言われるのも同様です。

 

夜はエネルギーが下がっているので、もはや本来の自分でありませんから。バカな自分です。

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190608073654j:image

 

だから私も、基本的に夜はほぼ仕事をしませんし、文章とかはなるべくエネルギーの高い午前中に書きます。

 

 

で、話を本筋に戻すと「なぜ私たちは優柔不断になってしまうのか?」というと、エネルギーが少なくなってるからでした。

 

 

ここまで来たら、次に考えないといけないのは【何でエネルギーロスをしているか?】です。

 


正直これは、人によって千差万別で色々あるので、このブログでも読んで各々確認しておいて下さい(本当はもっとあります)


ブログ→→http://pikonotisikidana.hatenablog.com/entry/2017/08/22/124815

 

 

 

◆ 悩むという行為が最もエネルギーを下げる 


まぁそんなに無数にある原因の中から、今日は「悩む」という行為にフォーカスして話します。

 

さっき私は【決断が早い人はエネルギーが余りやすい】と言いました。

 

もっと正確に言うなら、決断が早いと悩むという行為にエネルギーを使わなくて済むからエネルギーが余りやすい。になります。

 

「あれ、どうしよっかなー?」と思った時、すぐに決断をせず、あれこれと悩む人というのはエネルギーを相当に無駄にしているんです。

 

分かりやすく例えますね。

 

 

 

今、あなたのエネルギーは100あるとします。


そして決断に50のエネルギーがかかります。


つまり現時点では、正常な決断を下せる状況です。

 

さぁ、ランチの時間になりました。

 

あなたは上司に「今日、飲みに行こうぜ」と誘われました。

 

あなたは「うーん、ちょっと考えみます」と態度を保留します。

 

行こうかなぁ。
でも仕事も残ってるしなぁ。
それに一昨日も飲んで帰って、妻に怒られたんだよなぁ。

 

と、脳内会話を繰り広げて、結局仕事が終わる18時まで悩み続けます。

 

 

 

その間、あなたのエネルギーは、スマホの充電器のように

 

-1
-1
-1

 

と、ジワジワとエネルギーが減っていきます。

 

 

「え?仕事中は考えてなかったけど、それでも減るの?」って思う人もいるかもしれませんが、普通に減ります笑

 

インサイドヘッド、つまり潜在意識はズーーーっと答えを出すために、議論をしてますからね。

 

 

 

さて、あなたは退勤の時間になりました。
決断を下します。

 

あれれ?

 

あなたは既に仕事で-40エネルギーを消費し、悩み続けたせいで、さらにそこから-50のエネルギーを消費しています。

 


ということは、あなたの現在のエネルギー残量は10しかありません。

 


でも、決断には50のエネルギーがかかります。エネルギーの赤字です。

 

 

 

でも答えなきゃいけない!!

 

そんなあなたは

 

行きますッ!!!!

 

と、答えました。

 

 

 

本当は家族の時間を大切にしたり、明日以降の仕事のパフォーマンスを高めるためにも、帰るべきでした。

 

でもあなたは、エネルギーが10しかない状態で決断したので、誤った選択をしてしまいました。
脳がバカになって本能的になっていたんです。

 

 

しかも、決断してエネルギーは-40になりました。

 

 

 


おまけに


お酒を飲んで、さらにエネルギーはマイナスになり

みんなの愚痴会が始まり、さらにマイナスになり

奥さんに怒られるのでは?と気になりさらにマイナスになり

実際に帰って怒られてさらにマイナスになり


という負のループに陥るのでしょう。・゜・(ノД`)・゜・。

 

 

 

 

こうなると、その日のエネルギー借金は膨大なので、眠っても借金の返済はできず、明日は疲労感と倦怠感と共に起きることになるハズです。

 

こんなイメージです。
悩むってことのリスクが分かりますよね~笑

 

この人の場合は悩んでる事は1つですが、これが4つ5つとなると、もっとエネルギーを垂れ流すことになりますからね。

 

つまりこのケースは、あのお昼の時点で「いきません」と決断しておけば、エネルギーは余ったし、変なチョイスはせずに済んだんですよ。

 

だから【決断が早い人はエネルギーが余りやすい】と、私は言ってるんですね。

 

 

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190608073919j:image 

 

 

 

 

 

 

◆悩みグセのあるひとへの処方箋

 


私が悩み過ぎ・考え過ぎ・先延ばし癖で、エネルギーを漏らしている人によくするアドバイス


即断
即決
即行動


です。

 

うーーーんって悩まずに、その場で即断即決で決めていくんです。

 


そうすると、エネルギーロスはとても少なくなりますよ。

 

 

で、最後にこの

 

 

即断
即決
即行動

 

 

を、スムーズかつ上手にするためのコツをお伝えしておきます。

 


それが【判断基準を作っておくこと】です。

 

 

ほとんどの人が、いちいち「うーーーん」と頭を悩ませて止まってしまうのは、自分の中に判断基準(判断のルール)がないからです。


この判断基準をいくつか作っておいて、それに従って生きるのが、最もエネルギーパフォーマンスを上げるコツになります。

 

 

 

 

例えば私なら、大体この6つが判断基準になってます。

 

・これはエネルギーを上げる行為か、下げる行為か

・これは自分のため、相手のため、世の中のためになる行為か

・これは60年後の自分に役に立つ行為か

・これは自分の使命に繋がる行為か

・これはお天道様に恥じない行為か

・エネルギーの循環が起こる行為か

 

逆に言えば、この6つそぐわない事は「やらない」「捨てる」という選択になるワケです。

 

 

 

もちろん、エネルギーが下がるけど、自分の60年後に役に立ったり、自分の使命につながる行為だったりすることもあるので

 

基本的に、この6つの多数決で即断・即決・即行動をしています。

 

 

それと、かなり時間的に視点は広くして考えてます。


「今どうか?」というよりは、数年後にどうか?という視点を持って動いてますよ。

 

 

 

 

こういう風に自分なりの判断基準を持って生きると、どんどん悩むことが少なくなり、エネルギーパフォーマンスは上がっていきます。

 

 

さらに言うなら、こういう自分の判断基準を愚直に守っていくと【自分哲学】というものができあがっていきます。

 

自分なりの美意識
自分なりのこだわり
自分なりの思想体系


みたいなものです。

 

 

これらが出来上がっていくと、この人は「只者じゃない」というオーラを纏ったり、他人に大きな影響力を与えられる人になりますよ。

 


何はともあれ、


判断基準を作る

それに従って即断・即決・即行動

人間的に深みを手に入れる


っていうのをオススメします。

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190608074143j:image

 


そうすると、悩む事なく捨てる選択肢というものが見えてきて、行動量も増えていきますよ。


ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギーを使い読んで頂き、ありがとうございました。

 

 


______
無料メルマガも書いてます。
よかったら登録してみてください。
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm
携帯ドメインだと届かない場合が多いので、オススメしません。gmail等でお願い致します。

部分即全体・全体部分即

◆そもそもヨガとは?

 

 

どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ

 

 

ともぴこです。

 

 

 

私はよくセミナーや講座で「ヨガ」の説明をしているんですが、残念なことに多くの人が【ヨガ】という言葉を勘違いしているので、今回改めてブログに書いてみようかと思います。

 

 

みんなヨガというと、女性があぐらのような体制で座って、息を深く吸って、身体を柔らかく動かして、温かい部屋や原っぱでやる。みたいなのをイメージすると思うんですけど、



f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190605134224j:image

 

 

あのヨガは、無数にあるヨガの一種類でしかなく、そもそものヨガの意味は【バラバラなものを1つにする・結びつける】というのがヨガの本来の意味です。

 

 


なので、みんながイメージする、あの身体を動かすヨガは

 

 

 

バラバラになってる身体を1つにするトレーニングだったり、体と大地と点を一体化するトレーニングなんです。(きっとどんなヨガスクールでも、はい、大地と一体化したつもりで〜とか言いますよね?)

 

だから、ポピュラーで有名なあのヨガも、立派なヨガの一種です。

 

 

ただ【バラバラなものを1つにする・結びつける】というのがヨガの本来の意味なワケですから、特に身体を動かさない行動でもヨガになります。

 

例えば

 


部屋の散らかっているものを断捨離する。これもバラバラだった部屋を1つに近づけているのでヨガになります(実際に、断捨離はヨガの一種です)

部屋の掃除

とっ散らかった頭の中の整理

自分の過去・今・未来をつなげる

自分の人生の軸を見つける

思ってること・言ってること・やってることを一致させる

デスクトップの整理

自分の過去を許して受け入れる

瞑想して意識を集中する

 

 

などなど、あらゆる事が広い意味で「ヨガ」になります。

 


なので、何が何でも身体を動かす必要があるワケではなくて【バラバラになってしまっている自分という人間を1つに凝縮して、エネルギーを上げていく行為】

 


それがヨガになります。

 

 

こんな話をするトレーニング「ヨガって面白そう!」と、私のブログを愛好してくれている変態的な皆さんは思うはずですが《ネットや本で調べず、然るべき人に丁寧に伝授してもらう》というのをオススメします(もちろん、世間で行われいている身体を動かすヨガは、そのままやって下さい)

 

 

シンプルに言えば「深掘りしない方がいいよwww」って事です。

 

 

というのも、ヨガは抽象度がかなり高く難解な概念なので、キチンと理解するのは難しいですし、ヨガの行法や幾つかの種類には”危険”としか言いようのないものもありますし、危険性が低いものでも、やり方や取り扱い方を勘違いすると、人生を破滅へ導くものも多いです((((;゚Д゚)))))))

 

 

あの忌まわしい事件を多々起こしたオウム真理教も、信者にヨガを行なわせて信者を洗脳したりしていました。

 

 

なので、1990年頃には「ヨガは危険」というイメージがつき、人気が大きく下がりましたし、実際に使い方を間違えると危険です。

 


ということで、ここまでクドクドと言えば、安易に調べて「なんちゃってヨガ」をやる方もいないと思います笑

 


まぁ、とにかく


【バラバラなものを1つにする・結びつける】


これがヨガなんだ。と、キチンと言葉を定義してくださいね。

 

 

 

 

 ◆部分即全体=全は一、一は全

 
話が変わりますが、昔から東洋医学では【手・足・耳というひとまとまりの場所(部分)に、全身(全体)の情報がある】と考えています。

 

 

 

それを《部分即全体》なんても言ったりします。

 


別の言い方をすれば「手や足や耳に全身の情報が詰まっている」ってことですね。

 

みんながよく、足ツボマッサージ店や銭湯とかで見た事のある、こういう奴

 

f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190605134635j:image

 

も、部分即全体の考え方で作られています。


足に全身の情報が詰まっているって事ですね。

 


足はこんな感じで有名で、みんなも見聞きした事はあると思いますが、足だけじゃなく耳や手も同じように考えられています。

 

 

この《部分即全体》という考え方は全く不思議な事ではなくて、元々私達は一つの細胞が分裂して分裂して、器官や組織が出来上がり、こうして生きています。

 

なので、1つの細胞に全身の色々な情報が含まれているのは至極真っ当な事で、例えば1つの細胞に全身の遺伝子やDNAも含まれていますよね(全部の情報ではないです。全身です)

 

そう考えると不思議な考え方、ぶっ飛んだ発想ではなく「なるほど〜」と思ってもらえるかと思います。

 

私はよく《部分即全体=全は一、一は全》だと思っています。

 

 

全ては元々1つだし、1つの物事に全てが凝縮されている。って事ですね。

 

この宇宙も1つのビッグバンから
私たちも1つの受精卵から始まってますよね。

 

 

 

少し現実ベースに落として考えれば【1つの物事を追求すると、あらゆる物事の本質に近付く】とも捉えられますね。

 

野球を追求し続けるイチロー
技術を追求し続ける職人
あらゆるアートを追求し続けたピカソ
この世の真理を追求したブッダ


などなど、彼らは1つの物事を通して、色んな事に精通していっています。

 

それは《全は一、一は全》という概念を知っていれば何ら不思議な事ではなく、1つの物事にはあらゆるジャンルのエッセンスや本質が詰まってるんです。

 

 f:id:kyueisyougiku10kaidouzan:20190605135622j:image


だから、何かの分野で一流の人は、他の分野に移動しても上達が早く成功しやすいし、他の分野の事も深く理解できるんですね(たとえ経験した事のないものでも、かなり精度の高い仮説を立てる事ができます)

 

ってなると、色んな分野に精通するなら、あれこれと色んな分野に手を出して中途半端になるよりも、1つの分野をとことん深めていった方が良いって事になりますよね。

 


と、話が逸れてしまいましたが、手や足を揉んだり、捻ったりする事で、全身に好影響が現れるのは、こういう事からです。


ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギーを使い読んで頂き、ありがとうございます。

 

______
無料メルマガも書いてます。
よかったら登録してみてください。
https://24auto.biz/mr_natchan/touroku/scenario19.htm
携帯ドメインだと届かない場合が多いので、オススメしません。gmail等でお願い致します。